リビン・テクノロジーズの採用 「就職・転職リサーチ」 <社員のクチコミ情報・評判>

  1. HOME
  2. インターネット
  3. リビン・テクノロジーズの採用 「就職・転職リサーチ」
  • 中途 / 新卒採用中

不動産情報サービス企業。 不動産一括査定サイト「リビンマッチ」、不動産サービス比較サイト「不動産売却の窓口」等、不動産情報を提供する他、不動産関連の人材サービスやM&A事業も展開。

リビン・テクノロジーズのロゴ

社員による会社評価スコア

リビン・テクノロジーズ株式会社

2.86

回答者:31

残業時間(月間)
24.0
有給休暇消化率
66.9
職種などで絞込む評価分布
  • 待遇面の満足度
    2.7
  • 社員の士気
    2.8
  • 風通しの良さ
    3.1
  • 社員の相互尊重
    2.9
  • 20代成長環境
    3.0
  • 人材の長期育成
    2.2
  • 法令順守意識
    2.8
  • 人事評価の適正感
    3.2
注目ポイント
  • 2年連続売上高アップ

この企業の社員クチコミをキーワードで検索

社員・元社員への質問(0件)

リビン・テクノロジーズ株式会社

Question

この企業の社員・元社員に質問してみませんか?

回答者別の社員クチコミ(31件)

リビン・テクノロジーズ株式会社

回答者一覧を見る(31件) >>

Pick up 社員クチコミ

リビン・テクノロジーズ株式会社

リビン・テクノロジーズの就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

企業が選んだクチコミ

回答日

回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、リビン・テクノロジーズ 3.4
営業部の場合チーム長を通じて1日の行動目標から1ヶ月の数値目標をしっかりと設定される。1週間ごとに進捗具合を確認するミーティングがあり、忙しくもあり、きちんとやる人とそうではない人がいるが、営業として成果を出す上で大事な基礎は学べると思う。その辺は自分次第である。

リビン・テクノロジーズの就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 エンジニア、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、リビン・テクノロジーズ 2.9
営業は割と体育会系な印象を受けます。開発部についてはそういった印象は受けませんが、依...

リビン・テクノロジーズの就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 管理、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、リビン・テクノロジーズ 3.4
入社を決めた理由: 短期間で裁量を持ち圧倒的に成長をしたいと思った為。 「入社理由の...

リビン・テクノロジーズの就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、リビン・テクノロジーズ 3.1
実績を出せれば如何様なやり方でも許される雰囲気があり、過程やプロセス、既存顧客との信...

就職・転職のための「リビン・テクノロジーズ」の社員クチコミ情報。採用企業「リビン・テクノロジーズ」の評判、企業分析チャート、年収・給与制度、求人情報を掲載。就職・転職での採用企業リサーチが行えます。[クチコミに関する注意事項

新着クチコミの通知メールを受け取りませんか?

リビン・テクノロジーズの求人

リビン・テクノロジーズのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

マーケティングリサーチ

自社メディアのWEBマーケター[MGR]

  • 年収 700万~1000万円
  • 東京都
リビン・テクノロジーズのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

営業企画・営業管理職

自社WEBメディアのソリューション営業

  • 年収 450万~800万円
  • 2つのエリア
リビン・テクノロジーズのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

サーバー設計・構築

自社ITサービスのインフラエンジニア【マネージャー候補】

  • 年収 600万~900万円
  • 東京都
リビン・テクノロジーズのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

デザイナー(WEB)

自社ITサービスのWEBデザイナー【リーダー】

  • 年収 500万~700万円
  • 東京都
リビン・テクノロジーズのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

デザイナー(WEB)

自社ITサービスのWEBデザイナー【メンバー】

  • 年収 408万~600万円
  • 東京都

この企業の求人一覧へ

リビン・テクノロジーズの企業紹介

リビン・テクノロジーズ株式会社

優れたビジネスモデルで不動産広告を変える!類似企業なし、日本唯一の業態!

リビン・テクノロジーズ株式会社は、インターネットの不動産プラットフォーム事業を手がける会社である。元はインターネット広告事業の会社として設立され、次第に不動産メディアにシフト。現在は広告事業の比率はごくわずかとなり、自社メディアサービスをメインの事業としております。

不動産×ITを融合しプロダクトの開発を手掛ける当社は、主力サービスの「リビンマッチ」をはじめ、2021年9月には「ぬりマッチ」、2022年8月には「メタ住宅展示場」と様々な新サービスをリリース。9期連続の増収を達成しております。

■リビン・テクノロジーズの戦略

【1】成功報酬型のビジネスモデル
不動産メディアの特徴は、広告掲載企業が見込み客情報を獲得できた時のみ費用発生する成功報酬型のビジネスモデルを採用している点です。

【2】ニッチ市場でトップになる戦略
不動産業界の中でも、「新築購入」や「賃貸」のように巨大な市場でリクルートのSUUMOなど大手企業と戦うのではなく、「売却」「土地活用」などニッチ市場でトップサイトになる戦略をとっています。不動産業界に特化して世の中にまだないサービスで新しい需要と市場を作り出す会社です。

【3住生活領域に特化
事業を住生活領域におけるバーティカルメディアに特化することで、ノウハウの蓄積と高い業務効率、および業界内での認知度アップを実現します。

【4】自前主義
不動産メディア事業は、企画、制作、販売、運営の全てを自社で行っています。内製したサービスを営業が直接販売します。いわゆるメーカー直販です。

ニッチなジャンルを狙う戦略で急成長!

リビン・テクノロジーズが運営する不動産メディアとはどんなものか。まずは実際のWebサイトを見てもらうと話は早いが、保険の一括見積もりサイトや中古車の査定サイトなどをイメージすると近い。不動産の様々なサービスを提供する会社と、サービスを求めるユーザーを結びつける役割を担い、Webサイトを訪れたユーザーが問い合わせに至ると、サイトに登録している各社からリビン・テクノロジーズにフィーが支払われるという成果報酬型のビジネスモデル。

賃貸や購入といったメジャーな領域ではなく、ニッチな領域を深掘りしているのは戦略である。「そもそも不動産業界の市場規模がものすごく大きいので、ニッチなジャンルといえども充分に市場はあります。でもこれまでは、それに対応するサービスがありませんでした。当社はそういった領域に特化したサービスを作り、ジャンルのトップを取り、それを横展開していくという戦略でビジネスを拡大していきます。

例えば不動産管理の市場は、街にあるビルやマンションのすべてがターゲットと考えるとその巨大さは想像がつくでしょう。一方で管理やメンテナンスを手がける会社は中小規模の会社が多く、探したり比較したりすることは難しく、管理費用はそれなりに大きな金額であり、比較したいというニーズは確実にあるのに、対応するサービスがないのが現状です。。そこにフォーカスしたのが、リビン・テクノロジーズの独自性であり、戦略です。

実際、「売却査定」の比較サービスは大手の不動産ポータルサイトとも競合するが、その他の領域では競合はほぼない。ましてやこれらを総合的に展開するとなると類は少ないです。

今後は、さらにサービスのラインアップを増やすことで、ビジネスを拡大させていく方針であり、新しいサービスを年間3本出すことが目標。それを可能にしているのが、開発も営業もすべてを内製化している同社の体制。いいアイデアがあれば機動的に展開できるという大きな強み。その強みを支える新たな人材を今、同社は求めております。

アイデアは全員から募る!そのアイデアが世界を変えるサービスに

そんな同社におけるやりがいは、自社サービスを自ら作るということがひとつ。

「作るものは自分たちの商品ですから、会社が存続する限り、永遠に改善を続けます。常により良いものを追求し、いい意味で終わりがありません。効果測定もするし、ユーザーの方の反応もわかる。システムの受託開発会社のように、よその会社のものを作るのでは、なかなかそのような経験をするのは難しいのではないでしょうか」と代表の川合は言う。

ニッチな領域でトップを取る戦略の同社は、マーケティングにも開発にも労力と資金を惜しまない。戦略を立て、実行し、検証し、サービスを拡大させながら確実に自分自身のスキルも上がっていく―そんな環境がリビン・テクノロジーズ。

そして何より、アイデアを形にし、次々と新しいサービスを世に打ち出していくことそのものが大きな魅力です。当社では、営業も開発も職種に関係なく、常にメンバーみんなからアイデアを募っています。
先般、全社を挙げて新規事業の企画大会も開催し1位となった企画が、実現を目指して動き出している。
自分のアイデアが形になり、それを自らの手で作り、育てていく。その楽しさややりがいは、成長途上であるリビン・テクノロジーズだからできること。

代表の川合も自ら手を動かす。大きな会社のような何でもそろっている環境を求める人はミスマッチだ。会社作りも含めて楽しみ、自分自身も会社と共に成長することを目指す。同社が求めているのは、そんな「ベンチャー気質の人」。我こそはという人はぜひ訪ねてほしい。魅力的なサービスと会社が待っている。

『20周年記念サイト』スタート!

リビン・テクノロジーズ株式会社の20周年を来年に控え、
記念サイトをオープンいたしました!

当社のこれまで、これからの未来が掲載されています!

20周年記念動画も作成しておりますのでぜひご覧ください!

根本となる考え方や目標の集合体「コンパス」

「コンパス」は、「目的地」「基本精神」「行動規則」「2025年ビジョン」の4項目で構成される当社の根本となる考え方や目標の集合体(全体方針)です。全ての項目が目的地へ繋がっています。リビン・テクノロジーズ株式会社の方位磁針でありナビゲーションがコンパスです。

■我々が本当に目指している到達点
インターネットサービスメーカーとして、人々の生活に密着した手放せないサービスを提供し、世の中に必要不可欠な企業になる

■会社として最も大切にしている考え
・リビン・テクノロジーズは会社と社員が事業を通じて、どこまで成長できるかチャレンジし続けることが最高であると確信する
・インターネットを利用して人々の役に立つ商売を創り続け、社会に必要不可欠な存在になることが我が社の使命である
・自らがその一員であることを誇れる会社を、自らの力で作り続けることこそ我々の姿である

■毎日の仕事の取り組み方についてのルール
・絶対に諦めてはいけない、諦めない人だけが実現できる
・できない理由を考えず、できる方法を考える
・難しい問題にぶち当たったら喜ぶこと、その経験と努力は次に必ず活きる
・事業が拡大する事こそ、社会の役に立っている証拠であると自信をもつこと
・現状維持を好まず、変化を望み、変化に適応すること

■2025年の我々
・リビンマッチを不動産査定サイトで「断トツ日本一」にする
・不動産査定を超える次の「満塁ホームラン事業」を創出する
・人とテクノロジーが融合した「UX最高」のプラットフォームを構築する
・パワフルな開発力とデジタル化で別次元の「テクノロジーカンパニー」に進化する
・「できないことが、できるようになる」常に成長を実感できる組織へ昇華する

ニュース

リビン・テクノロジーズ株式会社

職場情報

リビン・テクノロジーズ株式会社

新卒採用者数・離職者数
2023年度
採用実績なし
2022年度
採用者数8人・離職者数3人
2021年度
採用者数21人・離職者数9人

(2023年4月時点)

新卒採用者数の男女別人数
2023年度
採用実績なし
2022年度
男性4人・女性4人
2021年度
男性11人・女性10人
平均勤続年数 2.5年(2022年9月時点)
平均年齢 31.3歳(2022年9月時点)
研修 あり:外部講座の定期的な受講
通信講座の無償受講
自己啓発支援 なし
メンター制度 あり:働き方改革の一環として行っております。
キャリアコンサルティング制度 あり:四半期面談
社内検定等の制度 なし
月平均所定外労働時間 28.9時間(2022年度実績)
有給休暇の平均取得日数 7.7日(2022年度実績)
育児休業取得者数
取得者
男性0人・女性1人
取得対象者
男性1人・女性1人

(2022年度実績)

役員・管理職の女性比率
  • 役員の女性比率:0.0%
  • 管理職の女性比率:20.0%

(2023年4月時点)

※企業担当者にて入力した情報を表示

評価スコアで求人検索

採用ご担当者様

OpenWorkでは、新卒採用と中途採用それぞれの求人掲載が可能です。

採用したいユーザーを検索しスカウトすることでダイレクトにアプローチできます。

企業情報

業界
URL https://www.lvn.co.jp/
所在地 東京都中央区日本橋堀留町1-8-12 ホウライ堀留ビル8階
社員数 100〜499人
設立年 2004年
資本金 193百万円
代表者 代表取締役 川合 大無
決算月 9月
株式情報 4445 (東証グロース)
上場年 2019年

企業情報を修正する

もっと見る ▼

同業界の企業

同業界の企業一覧へ >>

URLがクリップボードにコピーされました。

×
×
社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他