東急プロパティマネジメントの「入社理由と入社後ギャップ」 <社員のクチコミ情報>

  1. HOME
  2. 建築、土木、設備工事
  3. 東急プロパティマネジメントの就職・転職リサーチ
  4. 入社理由と入社後ギャップ

不動産関連事業に特化した、東急グループ企業。 経営理念に「快適で豊かな街を育む不動産運営管理のプロフェッショナル」を掲げ、主にビル・建造物および付属設備の運営管理等を担う。

東急プロパティマネジメントのロゴ

入社理由と入社後ギャップ(33件)

東急プロパティマネジメント株式会社

該当件数
25件

東急プロパティマネジメントの就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 現場、設備管理、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、東急プロパティマネジメント 2.8
入社を決めた理由: 常駐現場の一昼夜勤務で自由になる時間が多かったため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 中途採用を多くの企業が採用しているが、経験が少ない方をを...

東急プロパティマネジメントの就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 プロパティマネジメント、不動産専門職、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、東急プロパティマネジメント 2.8
入社を決めた理由: 東急グループとしての街づくりを手掛けていくことに対すら魅力。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 入社説明時はプロパティマネジメント業を中心に説明...

東急プロパティマネジメントの就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

合併・分社前の東急技術センターへの回答

回答日

回答者 設備管理、一般職、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、東急プロパティマネジメント 1.9
入社を決めた理由: 東急グループという関東私鉄最大手のブランドに惹かれて入社を決めた。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 社名に東急を冠しているが内実は中小の設備管...

東急プロパティマネジメントの就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

合併・分社前の東急技術センターへの回答

回答日

回答者 技術職、在籍20年以上、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、東急プロパティマネジメント 2.4
入社を決めた理由: 電気科、電気工学科で電験認定校卒業だと、同一現場(常駐)で一定期間経験で電験取得が可能 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: この会社は常駐が少なく...

東急プロパティマネジメントの就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、東急プロパティマネジメント 3.8
入社を決めた理由: 東急グループとして、東京や神奈川の各エリアで開発を行っており、将来性を感じたから。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 開発を行っているものの、既...

東急プロパティマネジメントの就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 設備、営業、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、東急プロパティマネジメント 2.4
入社を決めた理由: 新卒学校推薦で受けた。前の受けた会社が落ちたタイミングでの求人だった。東急グループもあり悪くないと思っていた。 入社時の面接も圧迫ではなかった。 「入社理由の...

東急プロパティマネジメントの就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

合併・分社前の東急技術センターへの回答

回答日

回答者 ビルメン、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、東急プロパティマネジメント 2.8
入社を決めた理由: 電気関係のしごとで安定している企業だと思った 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 東急ストアのビルメンテナンスでけでなく、東急とは関係のない東芝の...

東急プロパティマネジメントの就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 技術、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、東急プロパティマネジメント 2.9
入社を決めた理由: できるだけホワイトで探していたらこの企業がヒットした。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: リモートワークという選択肢も増えているため出来るだけホ...

東急プロパティマネジメントの就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 設備管理、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、東急プロパティマネジメント 3.1
入社を決めた理由: 東急電鉄の子会社ということもあり、安定性や給料面を考慮して入社を決めました。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: ビル管理会社の中では中の下の給料...

東急プロパティマネジメントの就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 事務、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、東急プロパティマネジメント 3.8
「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 会社が急激に大きく、業容も拡大している割に、人材の流入がまだまだ少ない。今後、中途採用等が多くなるにつれ、会社の体質そのものが変化...

東急プロパティマネジメントの就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

合併・分社前の東急技術センターへの回答

回答日

回答者 保守メンテナンス、在籍15~20年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、東急プロパティマネジメント 2.9
入社を決めた理由: 学校と繋がりのある会社であったため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 電気科卒の場合、よっぽどの事がない限り入社できる。しかし後から転職活動を...

東急プロパティマネジメントの就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

合併・分社前の東急技術センターへの回答

回答日

回答者 環境メンテナンス部、ビルメンテナンス、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、東急プロパティマネジメント 1.9
入社を決めた理由: 東京急行電鉄連結子会社グループとしての自負。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 東急グループの最末端企業として主に東急ストアの施設メンテナンスを...

東急プロパティマネジメントの就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 営業職、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、東急プロパティマネジメント 2.5
入社を決めた理由: 東急ブランドの安心感から、以前の転職エージェントから、年収も確実に上がっていく・しっかりとしたキャリアも積める、と勧められたから。 「入社理由の妥当性」と「認...

東急プロパティマネジメントの就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

合併・分社前の東急技術センターへの回答

回答日

回答者 東京都内、神奈川県内、ビルメンテナンス、平社員、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、東急プロパティマネジメント 3.0
入社を決めた理由: 人事担当者の方が人柄がよく私自身がメンテナンスに興味があったため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 社内は和気藹々とした雰囲気でとても仕事がや...

東急プロパティマネジメントの就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

合併・分社前の東急技術センターへの回答

回答日

回答者 現場職員、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、東急プロパティマネジメント 2.0
入社を決めた理由: 大手グループ会社だったため 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 大手グループ会社のグループ企業なのでそれなりの福利厚生はある。そのため、福利厚生の...

東急プロパティマネジメントの就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 不動産管理、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、東急プロパティマネジメント 2.3
入社を決めた理由: 東急電鉄の子会社で安定感があり、大型物件の施設管理を行うことが出来るから 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 東急グループによる安定感はあり、大型...

東急プロパティマネジメントの就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2010年より前)、新卒入社、男性、東急プロパティマネジメント 10年以上前 3.1
「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:東急沿線に住んでいたこともあり、東急グループに安心感を持っていたことが重要なポイントであった。正直あまり詳しく会社調べもしていなかっ...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

東急プロパティマネジメントの就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 ビルマネジメント事業部、営業、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、東急プロパティマネジメント 3.9
入社を決めた理由: 東急グループということで、計絵基盤がしっかりしており安定して勤務...

東急プロパティマネジメントの就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 設備、技術職、設備員、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、東急プロパティマネジメント 1.9
「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 新卒者向けの説明はあてにならない ま...

東急プロパティマネジメントの就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 設備業務一課、設備管理、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、東急プロパティマネジメント 2.8
入社を決めた理由: 当時設備管理を行うことが目標ではあったので、入社した。 大手の子会社として安定性があるから。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 業種てきにも年収...

東急プロパティマネジメントの就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 ビジネススタッフ、受付、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、東急プロパティマネジメント 10年以上前 3.0
入社を決めた理由: 面接官の醸し出す雰囲気が信頼できたところが大きい。あとは、誰もが知ってる企業に身を置けることは入社意欲を高めた。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

東急プロパティマネジメントの就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 事務、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、東急プロパティマネジメント 4.3
入社を決めた理由:アルバイトからの中途契約 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:20代後半からの中途入社であったが、この会社を選んで良かったと思う。真面目で前向きに仕事...

東急プロパティマネジメントの就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 施設課、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、東急プロパティマネジメント 3.5
入社を決めた理由: 時給が良かったので。残業がほとんど発生しないため。仕事以外の時間で資格を取得するため。業務内容が簡単で、自分でもできると思ったので。 「入社理由の妥当性」と「...

東急プロパティマネジメントの就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 清掃員、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、東急プロパティマネジメント 2.0
入社を決めた理由: 東急の小会社なので、仕事量や収入等が安定していると思い入社...

東急プロパティマネジメントの就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 客室管理、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、東急プロパティマネジメント 2.4
入社を決めた理由: 転職を考えた時にご縁があった為 「入社理由の妥当性」と「認識して...

全25件中の1~25件

    1. 1

この企業の社員クチコミをキーワードで検索

東急プロパティマネジメントの社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、東急プロパティマネジメントの「入社理由と入社後ギャップ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>

あなたの会社を評価しませんか?

東急プロパティマネジメントの就職・転職リサーチTOPへ >>

新着クチコミの通知メールを受け取りませんか?

URLがクリップボードにコピーされました。

×
×

報告方法を選択する

企業の方からの削除申請 >>

こちらの内容が不適切と思われた場合は下記フォームからご報告をお願いします。
ご報告いただいた内容については、確認の上適宜対応を行っております。(ご返信は行っておりません。)
なお、投稿者によるレポートの削除依頼は受け付けておりません。

貴社に関する掲載情報の削除依頼はこちらからご連絡ください >>

不適切と思われる具体的な内容
対象企業との関係
     

ログインしている状態で有益な不適切通知をしていただいた場合には、回答者ポイントを1ポイント提供いたします。

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他