ワーク・ライフ・バランス(173件)
トヨタ車体株式会社
- 組織体制・企業文化(138件)
- 入社理由と入社後ギャップ(139件)
- 働きがい・成長(163件)
- 女性の働きやすさ(142件)
- ワーク・ライフ・バランス(173件)
- 退職検討理由(107件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](114件)
- 経営者への提言(37件)
- 年収・給与(169件)
- 回答者 事務、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、トヨタ車体 4.0
- プライベートとのバランスは非常に取りやすいホワイト企業といえる。 年休は付与された日...
- 回答者 開発、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、トヨタ車体 3.3
- 年休カットゼロという制度があり、会社として推進フォローしているため、年休取得率は10...
- 回答者 生技、技術職、一般、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、トヨタ車体 4.0
- 大企業かつ社会的にモラルがますます要求されてくる時代だけあって、サービス残業はNG。...
- 回答者 組立、在籍3年未満、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、トヨタ車体 10年以上前 3.0
- 残業は多くなく、しっかり手当も出ます。休日出勤はあるが、こちらもしっかりと手当が出る...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 組み立て、製造、一般、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、トヨタ車体 3.0
- 年間休日は120日以上だが夜勤をしていたらその半分ぐらいと思った方が良い、夜勤明けの...
- 回答者 設計、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、トヨタ車体 3.6
- 年休は必ずすべて消費しなければなりません。 設計部署では、上からの指示もあり計画的に...
- 回答者 生産技術、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、トヨタ車体 3.8
- 労使の締結で、有休取得100パーセントを推進しいる。そのため、毎月1〜2日取得できる...
- 回答者 生産、事務、一般、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、トヨタ車体 3.0
- 配属場所によりけりで、コーポレートの方は男性育休や連続有給取得など取りやすい環境にあ...
- 回答者 開発部門、開発、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、トヨタ車体 3.4
- 車の開発担当をやっていると思ったように休めないと思う。残業も毎日21時過ぎてもいつも...
- 回答者 設備保全、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、トヨタ車体 2.6
- 保全としては設備が故障した際等、残業がいつまで続くか分からない為仕事後の予定は立てづ...
- 回答者 設計開発、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、トヨタ車体 3.5
- 予定がある場合はフレックス勤務ができる。コアタイムはないが、1日最低2時間は働かない...
- 回答者 技術職、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、トヨタ車体 4.1
- 有休消化率はかなり高く、ある程度のワークライフバランスは実現できるかと思う。フレック...
- 回答者 設計、担当職、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、トヨタ車体 3.5
- 有給も取りやすく、在宅ワークもしっかりと活用してる人が多い。周りを見てみると育休を取...
- 回答者 生産技術、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、トヨタ車体 3.5
- 部門、部署によって大きく異なる。仕事に忙殺されがちな人には辛いかもしれない。技術系の...
- 回答者 設計、一般、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、トヨタ車体 3.9
- 月30時間の残業が少ないと感じる人であれば、ワークライフバランスは非常に取れていると...
- 回答者 品質管理、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、トヨタ車体 2.8
- 残業は部署によって、また部署の中でも人によってバラバラだと感じます。ただ、年休に関し...
- 回答者 技術管理、専門職、一般、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、トヨタ車体 4.4
- ワークライフバランスは取れていると感じる。有給も取得しやすく、定時の日もある。残業を...
- 回答者 生産技術、技術員、一般、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、トヨタ車体 3.3
- 世間一般と比べたら、プライベートとのバランスは取りやすいと思う。 年休もカットゼロを...
- 回答者 車体部ボデー課、技能職、一般、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、トヨタ車体 2.6
- 日々の残業が多く、基本は土日休みですが、繁忙期には朝勤週の土曜日も出勤になります。ひ...
- 回答者 開発、技術、一般、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、トヨタ車体 3.0
- 自分の仕事が終わり範囲内で自由にリモートワークが可能なところはいい。子育て世代は夕方...
- 回答者 開発部門、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、トヨタ車体 3.5
- 年休は100%消化できる。 残業は部署による。多い部署では月80時間ほどあり、休日出...
- 回答者 組立物流科、製造、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、トヨタ車体 3.1
- 夜勤終わりの土曜日は寝たら、1日が終わってしまう為、あまり夜勤の週の週末は充実できな...
- 回答者 製造、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、トヨタ車体 3.4
- 有給は100%取得を原則としている為、計画的に積極的に取るひとのほうが評価される。若...
- 回答者 設計、開発、一般、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、トヨタ車体 4.0
- 最近は比較的仕事も落ち着き、月20h程度の残業。 有給も取りやすい。 在宅勤務もでき...
- 回答者 生産技術、機械、担当職、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、トヨタ車体 3.3
- 残業が少ない部署なら両立も可能だろうが、基本的に1〜1.5時間の残業が平均であるので...
残業時間・有給休暇消化率まとめ
トヨタ車体株式会社
トヨタ車体の残業時間(月間):27.6時間
残業時間 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
80時間以上 | 2人 | 1.0% |
60〜79時間 | 5人 | 2.4% |
40〜59時間 | 66人 | 32.2% |
20〜39時間 | 103人 | 50.2% |
0〜19時間 | 29人 | 14.1% |
トヨタ車体の有給休暇消化率:93.8%
有給休暇消化率 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
0〜19% | 1人 | 0.5% |
20〜39% | 4人 | 2.0% |
40〜59% | 9人 | 4.4% |
60〜79% | 13人 | 6.4% |
80%以上 | 177人 | 86.8% |
トヨタ車体の月間平均残業時間は27.6時間です。内訳を見ると、20時間から39時間と回答した人が最も多く、全体の50.2%を占めています。
また有休消化率は93.8%で、自動車、自動車部品、輸送機器業界の70.4%より23.4%高い傾向が見られます。内訳を見ると、80%以上と回答した人が最も多く、全体の86.8%を占めています。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
トヨタ車体の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、トヨタ車体の「ワーク・ライフ・バランス」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>