社員クチコミ(1619件)
外務省
- 組織体制・企業文化(246件)
- 入社理由と入社後ギャップ(220件)
- 働きがい・成長(270件)
- 女性の働きやすさ(221件)
- ワーク・ライフ・バランス(252件)
- 退職検討理由(199件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](139件)
- 経営者への提言(72件)
- 年収・給与(246件)
外務省の就職・転職リサーチ 働きがい・成長
回答日
- 回答者 担当官、在籍3年未満、退社済み(2010年より前)、中途入社、男性、外務省 10年以上前 3.8
- 働きがい: 省内幹部もさることながら、官邸との距離も近い。総理の外遊のサブ、ロジを行...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 担当官、在籍3年未満、退社済み(2010年より前)、中途入社、男性、外務省 10年以上前 3.8
- 課長→首席事務官→担当官といラインで仕事をするため、官庁の中では意思決定が速い。また...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 本省、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、外務省 10年以上前 2.8
- 入社を決めた理由: 1 日本を含めた国際社会に貢献するという志を持って働くことができ...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
外務省の就職・転職リサーチ 働きがい・成長
回答日
- 回答者 本省、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、外務省 10年以上前 2.8
- 働きがい: ・首脳会談、政府間交渉、国際機関の会議などスケールの大きさを実感できる。...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 専門調査員、在籍3年未満、退社済み(2015年より前)、中途入社、女性、外務省 10年以上前 3.8
- 部署やその人の立場によって、その度合いは相当に異なるため、一概に評価するのは難しいで...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 専門調査員、在籍3年未満、退社済み(2015年より前)、中途入社、女性、外務省 10年以上前 3.8
- 自分が他の省庁で勤めた経験はありませんが、外務省に出向している複数の他省庁の方々の意...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
外務省の就職・転職リサーチ 経営者への提言
回答日
- 回答者 経済局、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、外務省 10年以上前 3.1
- 事務次官がマスコミ等で発言等を行うことは困難かもしれないが、外務審議官レベルであれば...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 本省事務官、在籍5~10年、退社済み(2010年より前)、新卒入社、男性、外務省 10年以上前 3.5
- 「男女共同参画社会」を呼びかけている機関(日本政府)の一つなので、当然のことながら、...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 本省事務官、在籍5~10年、退社済み(2010年より前)、新卒入社、男性、外務省 10年以上前 3.5
- 組織体制としては、法律上は、外務大臣をトップとしたピラミッド構造となっています。但し...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 本省事務官、在籍5~10年、退社済み(2010年より前)、新卒入社、男性、外務省 10年以上前 3.5
- 部署によって相当な格差があるように思います。 時間的なゆとりのある部署にいれば、毎日...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 本省事務官、在籍5~10年、退社済み(2010年より前)、新卒入社、男性、外務省 10年以上前 3.5
- 入社を決めた理由:人生を賭する価値がある「大きい仕事」ができるのではないかという期待...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
外務省の就職・転職リサーチ 経営者への提言
回答日
- 回答者 本省事務官、在籍5~10年、退社済み(2010年より前)、新卒入社、男性、外務省 10年以上前 3.5
- 政治に対して直言できるだけの関係構築能力・胆力・発信力を持った人材(Ⅰ種に限らず)を...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
外務省の就職・転職リサーチ 退職検討理由
回答日
- 回答者 本省事務官、在籍5~10年、退社済み(2010年より前)、新卒入社、男性、外務省 10年以上前 3.5
- ただでさえ、やり甲斐のある仕事におけるマンデートが少ない上に、中長期的な日本の国際的...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
外務省の就職・転職リサーチ 働きがい・成長
回答日
- 回答者 本省事務官、在籍5~10年、退社済み(2010年より前)、新卒入社、男性、外務省 10年以上前 3.5
- 働きがい: (裁量の範囲が極端に狭いとはいえ、)大きな仕事に関わることが出来た場合に...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
外務省の就職・転職リサーチ 働きがい・成長
回答日
- 回答者 在外公館スタッフ、在籍3年未満、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、外務省 10年以上前 2.6
- 勤務を通じて政府関係者、企業幹部、一般市民を問わず任国の人脈が形成される。担当の職務...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 事務官、在籍5~10年、退社済み(2005年より前)、新卒入社、男性、外務省 10年以上前 2.7
- 組織に自由闊達さが足りない。特に東京(霞ヶ関)勤務。東京にいる限り、仕事に華々しいと...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 事務官、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、外務省 10年以上前 3.8
- 中央省庁の中でも特に女性が多く、管理職にも多いため、非常に働きやすい。男性もこのよう...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 事務官、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、外務省 10年以上前 3.8
- プライベートとのバランスは調整しにくいが、仕事が趣味のような人も多いため、それが問題...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 総合職、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、外務省 1.9
- 強み: 外交に競合はいないため、組織としては安泰。 弱み: 公務員全体の話だが、職員...
- 回答者 総合職、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、外務省 1.9
- 職員に対するハラスメント意識は高いと感じる。職員へのプライベートへの配慮も感じられ、...
外務省の就職・転職リサーチ 経営者への提言
回答日
- 回答者 総合職、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、外務省 2.5
- 閉鎖的な人事慣行の中で職員を囲い込むと、従順だが使えない中高年を量産することになり、...
- 回答者 総合職、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、外務省 2.5
- 強み: 外交という唯一の仕事を体験できる。 弱み: 一般の労働市場から隔絶している珍...
- 回答者 総合職、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、外務省 2.5
- 入社を決めた理由: 外交に興味があった。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事...
- 回答者 総合職、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、外務省 2.5
- 国会質問が他省庁と比較しても多いと言われていて、その分、拘束時間が長いです。また、海...
外務省の就職・転職リサーチ 働きがい・成長
回答日
- 回答者 総合職、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、外務省 2.5
- 働きがい: 外交という国レベルの仕事をできる。 成長・キャリア開発: 外交という閉ざ...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
外務省の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、外務省の「すべての社員クチコミ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。