社員クチコミ(100件)
株式会社NTTデータ スミス
- 組織体制・企業文化(13件)
- 入社理由と入社後ギャップ(14件)
- 働きがい・成長(15件)
- 女性の働きやすさ(13件)
- ワーク・ライフ・バランス(16件)
- 退職検討理由(10件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](10件)
- 経営者への提言(9件)
- 年収・給与(12件)
- 回答者 SE、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、NTTデータ スミス 10年以上前 3.4
- 話題が在籍していたときは、スミス時代の人の良いおっちゃん社長で、途中、現NTTデータ社長の本間さんがいらしたと思います。 退社...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 システムエンジニア、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、NTTデータ スミス 2.9
- 入社を決めた理由: 物流に関わるシステム開発に関わることができることが入社の決め手でした。 サプライチェーン全体に関わるシステ...
- 回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、NTTデータ スミス 10年以上前 1.9
- 基本的には上意下達であり、親会社⇒役員⇒管理職⇒社員で指示命令が降りてくるが、ボトムアップでの情報伝達が弱く、上層部が現場の現...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、中途入社、女性、NTTデータ スミス 10年以上前 2.8
- 業界全体を通していえることかと思うが、忙しい時期と忙しくない時期の落差が非常に激しい。たまに、会社に泊まりこみで仕事をしている...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 情報システム事業、システムエンジニア、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、NTTデータ スミス 2.4
- 部隊により偏りが激しく、残業時間が月10時間程度の舞台もあれば、40時間オーバー当たり前の部隊もある。システム保守も行なってい...
- 回答者 情報システム事業、システムエンジニア、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、NTTデータ スミス 2.4
- 会社の成長の見通しが悪いため。かつて主戦力だった流通小売業システム開発は、もともと業界特性として利益率が悪いが、加えて近年は業...
- 回答者 情報システム事業、システムエンジニア、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、NTTデータ スミス 2.4
- 入社を決めた理由: システム部門とマーケティング部門との協業に惹かれ入社 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 実態...
- 回答者 企画、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、NTTデータ スミス 2.3
- 働きがい: 流通業界に特化した仕事ができる 既存顧客の仕事が大半である為、さまざまな点で学ぶことが多い 成長・キャリア開発: ...
- 回答者 企画、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、NTTデータ スミス 2.3
- 親会社より、新しい風土が入り経営者がより良くしようと努力をしている まだまだ管理職においては、昔からの慣習から抜けきるのに非常...
- 回答者 企画、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、NTTデータ スミス 2.3
- 入社を決めた理由: 面接官の対応や雰囲気が良い印象 唯一、内定をいただけた会社だから 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき...
- 回答者 SE、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、NTTデータ スミス 10年以上前 3.4
- つけられる残業時間が無言の圧力で制限されていた。 土日深夜早朝関係なく保守の電話が掛かって来て、当番関係なく対応にあたり、疲弊...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 SE、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、NTTデータ スミス 10年以上前 3.4
- しにくいです。。 ただし、現在はNTTデータグループになって時間も経ち変わっている可能性があります。 以下は在籍当時の記憶で記...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 システムエンジニア、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、NTTデータ スミス 2.9
- 年に数回業務負荷が高まる月があるため、そのタイミングではプライベートよりも業務を優先することがあります。 また、運用担当はシス...
- 回答者 開発部、SE、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、NTTデータ スミス 10年以上前 2.9
- 組織も、管理職の層が少なく、1人に案件が偏ってしまうものも存在した。実際にその体制でうまく回っていなく、社員も不安に感じる部分...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 マーケティングリサーチ、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、女性、NTTデータ スミス 10年以上前 2.1
- 古い体質の日本企業。マーケティング部とシステム部では別会社と言われるほど雰囲気が違っていた。システムは体育会系。時間に厳しく毎...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 マーケティングリサーチ、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、女性、NTTデータ スミス 10年以上前 2.1
- 働きがい: 新卒社員は何年で何階級上がるというのがある程度決まっているのかな?と思った。院卒の方が昇級が早い。 上司が判断する...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 マーケティングリサーチ、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、女性、NTTデータ スミス 10年以上前 2.1
- 結婚したらやめるか契約社員に変更する女性がほとんどだった。残業が多いため結婚した女性にはあまり向いていない。しかし、バリバリ働...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 マーケティング部門、在籍10~15年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、女性、NTTデータ スミス 10年以上前 4.0
- 働きがい: 課長クラスは、個人事業主のような形で営業責任をおっていて、周囲からうるさく言われることもなく自分の専門性と裁量でも...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 マーケティング部門、在籍10~15年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、女性、NTTデータ スミス 10年以上前 4.0
- あるいみ、自分の裁量で仕事の進め方を決められたので、仕事が早くきちんとできれば、早くカエルことも自由にできた。ただし、ダラダラ...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 マーケティング部門、在籍10~15年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、女性、NTTデータ スミス 10年以上前 4.0
- 入社を決めた理由: 入社当時はセゾングループだった点。たいへん魅力的だった。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:N...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 マーケティング部門、在籍10~15年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、女性、NTTデータ スミス 10年以上前 4.0
- 部門メンバーは半分以上が女性であり、好みの環境であったが、ワークライフバランス的には、だめだったと思う。当時の時点で、産休育休...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 システム事業部、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、NTTデータ スミス 10年以上前 2.5
- 経営層が2012年頃に刷新され文化がよりNTTデータに近づいた。 ただ、その影響でここ2〜3年は組織変更が多く、上司が1年毎に...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 システム事業部、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、NTTデータ スミス 10年以上前 2.5
- 働きがい: 一部の人に仕事が集中して、疲れがたまりモチベーションが上がりづらい。(残業が常態化している) 人事評価は上司によっ...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 システム事業部、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、NTTデータ スミス 10年以上前 2.5
- 入社を決めた理由: NTTデータグループであったこと。 会社の規模がそこまで大きくなく、自分が手を上げれば自分に任せてもらえる...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 情報システム部門、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、NTTデータ スミス 10年以上前 2.4
- 働きがい: 新しいことに取り込むときやプロジェクトが完了するとやりがいを感じる。 人事評価はよぼど悪くない限り最低評価はつかな...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
NTTデータ スミスの社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、NTTデータ スミスの「すべての社員クチコミ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。