【26卒】就活レポート

  1. HOME
  2. 就活レポート
  3. 宇都宮大学、工学部、基盤工学科、理系、男性、日本総合研究所入社、2025年05月02日

【26卒】就活レポート

宇都宮大学工学部基盤工学科
26卒理系男性

志望業界
SIer、ソフト開発、システム運用
企業選びの軸
業界や企業の成長性

入社先企業

三井住友フィナンシャルグループ に属する総合情報サービス企業。政策研究を行うシンクタンク事業、リサーチ・コンサルティング事業、金融機関の基幹システムを支えるITソリューション事業を展開する。

入社を決めた理由

SMBCやSMCCなどの非常に大規模な案件に携われることに加え、プロジェクトマネジメントに強みを持つ企業であると感じたから。また、福利厚生や働きやすさも魅力的であったから。

内定をもらえた理由

主体性と協調性を評価されたように感じた。主体性については、部活動やアルバイトでのリーダー経験において自身が主体となって...

インターンシップ

参加
10
エントリー
20

最も良かったインターンシップ

内容

オンライン1day開催のPM体験型インターンシップ。5、6人のグループで実際のプロジェクトのマネジメント体験を行った。

良かった点

日本総研のPMが普段どのようにしてプロジェクトマネジメントを行なっているのかをワークを通じて知ることができたこと。

参加時期

大学3年1月

就活まとめ

就職活動期間
大学3年5月 ~ 大学4年4月

就活で最初にやったこと

興味のある業界の企業に片っ端からエントリーして、マイページを作成した。その後、募集が始まり次第、夏インターンに応募した。その時期の私は選考を受けたい業界が複数あったため、業界ごとの比較をする上で良かったと感じる。

自己PRとして話したこと

リーダーとして周りを巻き込む力をアピールすることが多かった。具体的には、部活動で主将を務めた経験や、アルバイトリーダー...

就活の振り返り・アドバイス

やって良かったことは、面接対策に多く時間を割いたことだ。早い時期に中小企業の面接を受けたり、ハローワークで模擬面接をし...

就職活動で役立ったサービス

ワンキャリア、就活会議、OpenWork、OfferBox、ビズリーチキャンパス

OpenWorkの活用法

企業にエントリーする際に、ざっくりとした年収や福利厚生、ワークライフバランスなどを把握する目的で活用していた。

選考を受けた企業

回答日
2025年05月02日

参考になりましたか?

GOOD!を押すと、多くの人におすすめされます

GOOD!2

就活レポート一覧に戻る

25卒就活生の活動まとめ

就活レポートからわかる就活の良い進め方

就活レポートについて

就活レポートとは、就活を終えた先輩学生が自身の就職活動についてまとめたコンテンツです。「就活で最初にやったこと」「就活の振り返り・アドバイス」「おすすめインターンシップ」「みんなのガクチカ・自己PR」「入社企業と決めた理由」「OpenWorkの活用法」という6つのカテゴリ別に情報を閲覧できます。その他にも、志望業界や企業選びの軸、エントリー・本選考・内定獲得した企業数や具体的な企業名などが閲覧可能です。

就活レポートは、先輩学生のリアルな就活体験談となっており、これから就活を始める学生が知りたい情報が集まっています。大学・学部・入社企業での検索も可能で、自身の在籍する大学や学部で検索したり、自身が入社したい企業に内定した先輩学生のレポートに絞って閲覧することもできます。

このページでは株式会社日本総合研究所に入社した、[宇都宮大学、工学部、基盤工学科、理系、男性]の就活レポートを紹介しています。