入社先企業
大手ITサービス企業。 主に金融機関と流通業向けに、AIを活用したコンサルティングやシステム開発・運用等のIT支援を行う。
入社を決めた理由
社員のレベル、求められる業務の質が高く自身が成長し続けられる環境だと思ったから。また産業におけるDX2.0等の事業内容や待遇が魅力的で、ファーストキャリアとしてこれ以上ない環境だと考えたから。
インターンシップ
- 参加
- 4社
- エントリー
- 9社
最も良かったインターンシップ
内容
日本の医療制度が抱える問題から一つピックアップし、どのような政策で持続可能な医療制度を構築するかを考えた。シンクタンク研究員の立場に立ち、厚生労働省にプレゼンする前提で5日間みっちりグループワークを行なった。
良かった点
参加したメンバーのレベルが非常に高く、常に頭をフル回転させる必要があり、非常にやりがいがあった。いわゆる政策コンサルタントの業務に近い形でグループワークするため、ロジックに穴がなく聞き手を納得させる主張やプレゼンを作るための論理的思考力が鍛えられた。
参加時期
修士1年12月
就活まとめ
- 就職活動期間
- 修士1年6月 ~ 修士2年4月
就活で最初にやったこと
どんな業界があるか、どんな企業があるかを調べ、自分の譲れない就職活動の軸を定めるところから始めました。途中から業界を変更することになったのですが、最初に色々見ておいて良かったと思います。
就職活動で役立ったサービス
openwork、ワンキャリア、外資就活
OpenWorkの活用法
退職検討理由や若手の成長環境等の口コミを見て、自分が2年後そこで働くことに納得できるかどうか考えました。
選考を受けた企業
- 内定獲得
- 4社
- 本選考
- 7社
- エントリー
- 8社
本選考へ進んだ企業
その他エントリーした企業
- 回答日
- 2025年05月02日






