【26卒】就活レポート

  1. HOME
  2. 就活レポート
  3. 横浜国立大学、理工学府、電子情報システム系理工学専攻、修士、理系、男性、NTTデータ入社、2025年06月07日

【26卒】就活レポート

横浜国立大学理工学府電子情報システム系理工学専攻修士
26卒理系男性

志望業界
SIer、ソフト開発、システム運用
企業選びの軸
事業内容

入社先企業

通信最大手NTTグループのシステムインテグレーター。 官公庁や金融関連企業を主要顧客とし、日本有数の傘下企業を持ち海外にも展開している。

入社を決めた理由

幼い頃から医療福祉分野に興味があった。
また、研究を通してITの力の将来性を実感した。
その二つが両立できるのがnttデータだった

内定をもらえた理由

ITに関する専門性や将来成し遂げたいビジョンが会社にマッチしているということ。
その他には、志望度や人柄などだと思われる

インターンシップ

参加
3
エントリー
8

最も良かったインターンシップ

内容

あるスポーツブランドのD2C戦略を考えるというもの。
業界の動向や会社の情報、世の中のトレンドなどを加味して、企業戦略のコンサルティングを行った。

良かった点

資料の作り方やロジカルシンキング、グループワークの難しさを学んだ。
時間が限られてる中で、課題を解決し、うまくプレゼンすることは難しく、後の就活に役に立った。

参加時期

修士1年12月

就活まとめ

就職活動期間
修士1年10月 ~ 修士2年4月

就活で最初にやったこと

まずはエントリーすることが大切。
何をすればいいか、何から手をつければいいか分からず、めんどくさくなってしまうが、エントリーをして、ESを書き、テストを解くと、だんだん容量が高めてくる。
また、どんどん練度も上がってくるので、面接も含めて何もかも場数を踏むことが大切。

自己PRとして話したこと

体育会の部活動でのOBとの関係構築に関することを話していた。
コロナ禍における新たな関係値の構築と支援金の増加を達成した

就活の振り返り・アドバイス

就活は情報戦であり、チーム戦であると感じた。1人で何もかもやるのではなく、家族や友達、キャリアセンターや先輩などを使い...

就職活動で役立ったサービス

オープンワーク、マイナビ、ワンキャリア、バズリーチキャンパス

OpenWorkの活用法

合格した企業の情報収集に使った

選考を受けた企業

回答日
2025年06月07日

参考になりましたか?

GOOD!を押すと、多くの人におすすめされます

GOOD!0

就活レポート一覧に戻る

25卒就活生の活動まとめ

就活レポートからわかる就活の良い進め方

就活レポートについて

就活レポートとは、就活を終えた先輩学生が自身の就職活動についてまとめたコンテンツです。「就活で最初にやったこと」「就活の振り返り・アドバイス」「おすすめインターンシップ」「みんなのガクチカ・自己PR」「入社企業と決めた理由」「OpenWorkの活用法」という6つのカテゴリ別に情報を閲覧できます。その他にも、志望業界や企業選びの軸、エントリー・本選考・内定獲得した企業数や具体的な企業名などが閲覧可能です。

就活レポートは、先輩学生のリアルな就活体験談となっており、これから就活を始める学生が知りたい情報が集まっています。大学・学部・入社企業での検索も可能で、自身の在籍する大学や学部で検索したり、自身が入社したい企業に内定した先輩学生のレポートに絞って閲覧することもできます。

このページでは株式会社NTTデータに入社した、[横浜国立大学、理工学府、電子情報システム系理工学専攻、理系、男性]の就活レポートを紹介しています。