IHIの「社員・元社員への質問と回答」

  1. HOME
  2. 重電、産業用電気機器、プラント関連
  3. IHIの就職・転職リサーチ
  4. 社員・元社員への質問
  • 中途採用中

総合重工業の大手企業。 世界シェアがトップクラスの航空エンジンの他、LNGタンク・吊橋などにも強みがあり、東京駅丸の内駅舎の鉄骨の建造や明石海峡大橋のケーソンや主塔の建設を手掛けた。

IHIのロゴ

この企業の社員・元社員に質問してみませんか?

質問を投稿する

社員・元社員への質問(52件)

キーワードで絞込み
  • 2025年11月13日

    IHIは昨今の賃上げや業績の好調さに伴って、近年給料が上がっていると聞きましたが本当でしょうか?
    初任給だけで見ると重工3社で一番高いようです。
    また、院卒新卒で入った場合の給料の推移はどのような感じでしょうか?
    扱っている製品に惹かれているものの東京の生活費の高さや奨学金弁済等もあり失礼ながら給与水準がネックになっており、実際のところをお聞かせ頂きたいです。

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 製造系のメーカーでシステムエンジニアとして働いている30中盤の者です。
    ダイレクトリクルーティング系のサービスにてお声がけいただき、内定をいただきました。
    ご質問させていただきたいのは子会社への出向についてになります。
    IHI本体での採用ですが、子会社への出向前提でした。今まで経験した他企業で出向→そのまま出向企業に転籍といったパターンをよくお見かけしたのですが、IHIでもよくあることなのでしょうか。そのまま自分も転籍といった形になるのではないかと懸念しています。

    Answer 3人が回答
    続きを見る >>
  • 異業種から貴社への転職を検討しております。質問よろしくお願いいたします。

    貴社HPの採用情報を見ると技術職、技能職の区分けがないように見えるのですが、それぞれの区分けはあるのでしょうか?
    また、区別があるのであればどのくらい給与に差が出てくるのでしょうか?

    私は呉第二工場での技能職を希望しております。ご回答よろしくお願いいたします。

    Answer 0人が回答
    続きを見る >>
  • 貴社では兼業や副業が認められていると伺ったのですが、勤続年数などの縛りはありますか?
    実際にされている方はどれくらいいらっしゃいますか?
    また、どのようなお仕事、頻度なのかご存知でしたら、ご享受いただければと思っております。

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 現在、民間航空機用エンジンの整備・運用における技術検討・カスタマーサポートのポジション検討中ですが、在宅勤務されている方はどのくらいいるのでしょうか。(求人情報によると可、週1〜2日となっております)
    また頻度についても教えて頂きたいです。

    育児しながらの仕事になるので、在宅勤務やフレックスでの中抜け(保育園送迎等)をしたく、同じような環境の方の働き方についてわかる範囲で教えて頂きますと幸いです。

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年11月07日

    呉調達への応募を検討しています。

    ・業務は紙文化が強いのでしょうか?
    ・平均残業時間としてはどの程度になりますか?
    ・休暇やリモートの取得状況を教えてください。

    Answer 0人が回答
    続きを見る >>
  • 貿易管理のポジションへの応募を検討しております。資格取得支援制度・資格手当についてお伺いしたいのですが、CISTECの安全保障輸出管理実務能力認定試験(STC)や通関士などは支援・手当の対象でしょうか?

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • 誘導弾向け個体ロケットモータの開発職の求人を見ると、平均残業30hと短めになっております。防衛予算が増えたことで需要が伸びていると思ったのですが、見当違いでしょうか。また、仮に平和な時代が訪れたら、残業代で稼げないと思った方がよろしいでしょうか。

    Answer 0人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年10月16日

    IHIは家賃補助はないが、社宅制度があると伺っております。横浜事業者の女性社員は社宅をどの程度選べるのでしょうか?

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • 夏インターンでこちらの会社のエネルギー領域に行かせて頂いたのですが,やはり航空エンジンに携わりたい思いがあり,本選考では航空領域に出そうかと考えています.しかし,エネルギー領域と比べ,航空は狭き門でしょうか?

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年10月04日

    同じ領域内での部署の移動はどの程度ありますでしょうか?
    また、希望は通りやすいでしょうか? 
    入社後どれくらいの期間で可能ですか?

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 転勤の頻度について伺いたいです。

    設計、開発、生産技術など技術職の場合、
    転勤は何年おきにあるのでしょうか?

    事業領域は、資源・エネルギー・環境または航空・宇宙・防衛で
    考えています。

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 次の本選考に応募しようかと考えているのですが、勤務地の希望はどの程度通るのでしょうか。また、面接の際に勤務地希望などは聞かれるのでしょうか。
    職種は、設計・開発を希望しており、横浜、昭島、瑞穂のいずれかに勤務したいと考えております。
    ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

    Answer 3人が回答
    続きを見る >>
  • 鶴ヶ島工場に海外営業の募集がありますが、給与テーブルは昭島の技術職の人や本社の海外営業の人たちと同等でしょうか?

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • ご覧くださりありがとうございます。
    当方、自動車メーカー、二輪メーカーのエンジン設計開発を渡り歩いているものです。この度Yマハ発動機から転職を検討しております。が、現在非常に働きやすく居心地も良く、ずっとこの会社のままでも良いと感じておりますが、私自身ロケットエンジンの設計開発もしてみたいと考えております。しかしながら、現在ゆっくり、のんびりと仕事をする習慣がついてしまっているためIHIに転職すると変化(大変すぎて)潰れるのではないかという危惧もあります。そこでお尋ねしたいのはのんびりとした設計者でもIHIでやっていけるかどうか教えて頂けますと幸いです。
    どうぞよろしくお願いします。

    Answer 3人が回答
    続きを見る >>
  • 中途採用にて昭島事務所へ配属を検討しておりますが、遠方住まいで独身の場合、
    ①独身寮への入居は可能でしょうか?
    ②入居可能な場合、独身寮というのは、自社保有の独身寮でしょうか?あるいは、民間の住宅を借り上げのような形でしょうか?
    ③寮、借り上げのいずれにおいても、どのような間取りや築年数、設備といった条件になるでしょうか?
    ④住むエリアに制限がある場合、どのあたり
    に居住となる可能性が高いでしょうか?

    Answer 0人が回答
    続きを見る >>
  • 呉第二工場での技能職について転職を検討しております。質問よろしくお願いいたします。

    ①呉事業所には大体どのくらいの人数が働かれていて年齢層はどのような感じでしょうか?

    ②事業場の雰囲気についてどのような感じか知りたいです。

    ③製品はタービンシャフト・タービンディスク以外にも手がけられているのでしょうか?エンジンの型式等、様々でしょうか?

    Answer 0人が回答
    続きを見る >>
  • グループ内公募制度を利用して呉への異動を考えているのですが、
    IHIエアロスペースやIHIインフラからのIHI瑞穂、呉への異動は可能ですか?
    また、難易度などはどれくらいですか?

    Answer 0人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年08月15日

    横浜事業所に勤務されている方にお聞きしたいです。
    先日、今後単身寮が廃止され刈り上げ社宅になると言う話を聞いたのですが、どのような変化があるのでしょうか。
    また、社宅・寮に入る際、実家が近い場合には入寮できないなどの条件はあるのでしょうか。

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年08月10日

    エンジニアの方に質問です。
    社風を知りたいです。
    特に、裁量の部分で、上位者へのレポートの頻度や介入の具合を知りたいです。
    役員報告の多さや、役員からの業務への介入など具体的に聞ければと思います。
    他にも社風で大企業病などを感じるものがあれば教えてください。

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年08月05日

    新卒でいきなり海外営業職に配属されるよりも国内営業職で経験を積んでから、海外営業職に行った方が良いでしょうか。

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • 昭島または瑞穂の事業所への転職を考えています。このエリアにおける既婚者が入れる社宅の場所はどの辺りでしょうか?家賃と間取り、最大入居期間も教えていただけますと幸いです。

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>

同業界の企業に関する質問

  • 質問させて頂きます。

    ①残業について
    みなさん残業が多く、平均80時間や100時間を超えているとのコメントをよく見ますが、そもそも特別条項を用いたとしても、年720時間未満の残業、月45時間以上の残業月は年に6回まで、月の残業時間の最大は100時間未満、かつ2〜6ヶ月平均が80時間未満という法律があります。
    ちらほら100を超えているということや月45時間が平均ということに疑問を感じるのですが、法律は遵守できているのでしょうか。

    ②海外営業について
    海外駐在で働きたいという気持ちがあり海外営業を希望していますが、海外営業の中でもどのくらいの割合の人が駐在しているのでしょうか。
    また、海外に支店のようなオフィスがありますが、これは全てのオフィスに駐在可能と言うことでしょうか。
    異動の自由があるとしても、駐在となると、受け入れ人数の制限も必然的に出ると思いますが、海外拠点一つにつき、何人程度働いているのでしょうか。

    ③海外営業・国内営業の残業時間の目安についてご存知でしたらお聞きしたいです。

    ④間接部門は残業が少ないとのコメントも見ますが、その間接とはどこの部署のことでしょうか。営業部門も入るのでしょうか。

    ⑤コミット申請したのに、残業が少ないと評価が低くなる、またはそもそも残業しないと評価が低いとのことですが、コミットしたところで、どの程度の働きをすればコミットしたと言えるのでしょうか。

    ⑥海外駐在において手当などはあるのでしょうか。家賃補助や飛行機代など、手当関係についてご存知でしたら教えて頂きたいです。

    ⑦高卒の方も働いてるとのことで、一般的に高卒の方は工場で製造職をされていることがどの業界でも多いですが、その方達の割合が多ければ残業時間は多くなると思います。本社や他のオフィスでの技術系、事務・営業系の2つはどの程度の残業をしているのでしょうか。

    ⑧会社が有給を設定している日はあるのでしょうか。一般的な大企業は会社側が有給取得日を5日程度設定していることが多いです。そのような制度はあるのでしょうか、また、有給を取ると言うことに抵抗はないのでしょうか。

    長くなりましたが、知っている質問だけでもお答え頂ければ幸いです。

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 2018年5月に栃木事業所が閉鎖されました。
    その際に多くの方が退職されたと思います。
    私もその1人で、家族や家の都合で富津には行けず、退職という道を選びました。
    しかし、辞めたくはありませんでした。
    現在、別の会社に行っていますが、今の会社も栃木事業所同様に会社都合の閉鎖になることが決まりました。
    そこで、今回富津事業所への転職を検討していますが、一度辞めた人間がまた荏原製作所に入れるのかどうかお聞きしたいです。

    また、私は現在32歳ですが、
    中途採用だと新卒で今まで残っている同期と比べて基本給は低くなりますでしょうか?どの程度になりますでしょうか?

    それから、社宅制度?を利用すれば10年もしくは45歳まで8割程度家賃補助をしていただけるとどこかで確認しました。
    私には配偶者がいて、転職できたなら1人で富津に行くつもりですが、社宅制度は適用されますでしょうか?

    知っている部分だけでもご教示頂けたら幸いです。
    よろしくお願いいたします。

    Answer 3人が回答
    続きを見る >>
  • 中途採用での応募についてですが、一部のエージェント様から求人内容(業務、職務、仕事内容)とおよび面接での説明内容とは異なり、実入社後の業務や各種条件などが異なることがあり、転職者の入社前の認識との差異(ズレ)が生じることが見受けられるとの説明がありました。 現実のところはいかがでしょうか? 
    中途採用の求人案件も多く出されており、中途採用者への対応など相応にレベルの高い企業と考えておりましたが、認識を改めるべきかと考えております。 離職率などの状況は現実的な部分はわかりかねますが、上記のようなミスマッチから早々に退職される方も多いのでしょうか? 
    恐らく採用になるような雰囲気は感じていますが、極めて不安材料となる情報が入ったため、他へ注力しようか否か考えています。 ※口コミ 退職検討理由など見ておりますとさらに不安になります。
    現実的にはいかがでしょうか?新卒採用での配属などについての回答は確認しております。

    Answer 3人が回答
    続きを見る >>
  • 現在イシダのESを書いている途中です。
    1つ目の質問は、機械が苦手な人でもイシダで活躍できますか?機械得意な人が多いですか?
    私自身機械操作が苦手なのですがイシダの商品はシェア率の高さや、食品業界と関わっている点からいいと思っています。そのためこの点から悩んでいます。

    2つ目は、初期配属先です。京都に住みたいと考えているのですが希望は通るのでしょうか。

    3つ目は転勤制度についてです。
    転勤の頻度はどのくらいですか?また強制ですか?国内営業だと地域を絞ることはできないですか?

    4つ目は休みについてです。お盆や年末年始の休暇はどのくらいですか?また年間休日も教えて欲しいです。

    5つ目は給与です。大体どのくらいでしょうか。周りの同世代と比べて多いでしょうか。

    質問が多いですが答えてくださると大変助かります。今就活にすごく悩んでおり助けていただきたいです。

    Answer 5人が回答
    続きを見る >>
  • 休日についてお伺いします。
    ①年間休日127日と会社のホームページで見たのですが、内訳を教えていただけないでしょうか?(土日:104日、祝日:16日は承知しているのですが、残りの7日は何でしょうか?)
    ②メーデー、会社創立記念日、特別休暇2日とありますが、これは年間休日127日に含まれますか?
    また、上記以外の休暇があれば教えていただきたいです。(育児休暇など、特定な条件を満たした時に付与される休暇は除く)
    ③年次一斉休暇が5日付与されると伺いました。これは有給25日のうち5日は年次一斉休暇として使うという認識でよろしいでしょうか?(有給とは別で付与されるものでしょうか?もし有給とは別なのであれば、年間休日127日に含まれるかどうかも併せて教えていただきたいです。)

    多数の質問で申し訳ございませんが、どなたか教えていただけないだしょうか?よろしくお願いします。

    Answer 3人が回答
    続きを見る >>

IHIの就職・転職リサーチTOPへ >>

URLがクリップボードにコピーされました。

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他