独立性基準の兼ね合いで、株の売買が厳しく制限されていると聞いています。この制限は自分の親も対象になるのでしょうか?
- HOME
- 監査法人、税理士法人、法律事務所
- 有限責任監査法人トーマツの就職・転職リサーチ
- 社員・元社員への質問
- 中途採用中
この企業の社員・元社員に質問してみませんか?
質問を投稿する社員・元社員への質問(26件)
-
2025年10月06日
2人が回答
-
2025年09月11日
現在、20代で米国公認会計士試験、全科目合格済で転職活動中です。
1.業務で英語を使う場面はどのくらいありますか。(英会話など)
2.USCPA科目合格者・実務未経験でも、BIG4などに転職することは可能でしょうか?
3.入社後、未経験でも業務にキャッチアップしていける環境はありますか。
4.USCPAを取得した方は、その後どのようなキャリアを積んでいかれる方が多いでしょうか?
5.USCPAは「キャリアの逆転」につながる資格
だと感じられますか。1人が回答
-
2025年08月30日
AIDCの事務職に応募を検討している者です。自分名義で三菱UFJ銀行の普通口座、NISA・idecoでemaxis slimの銘柄、SBIの証券口座、auじぶん銀行の住宅ローンがあります。末端の事務職でも解約の必要があるのでしょうか?また、配偶者が解約する必要があるものがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。3人が回答
-
2025年08月27日
現在、育児中のため時短勤務で働いていますが残業が常態化しており、AIDCの求人に興味があります。ご存知でしたら下記ご教示ください。
①始業は9時半〜とありますが、8時等からの時差出勤は一切不可ですか?
②GWに出社があるとみましたが、繁忙期の休日出勤や残業は必須ですか。
③レジャー目的の有給休暇の連続取得(3日間続けて等)はどの程度可能ですか。
④女性が多い職場かと存じますが、率直な職場雰囲気が知りたいです。
⑤リモートワーク頻度について、今後変更の予定もありと記載がございました。現時点で縮小傾向等の情報はありますか。
育児との両立ができそうだな、と思いつつ、給与水準が低いことや保有資産等に制限があるとお聞きし、二の足を踏んでおります。
その他良いところ、悪いところ教えていただけると嬉しいです。1人が回答
-
2025年08月23日
内部統制・経営体制アドバイザリーへの転職を考えているものです。
以下の実情を教えていただけますでしょうか。
①シニアスタッフレベルの平均残業時間について
②コンサル特有の詰めや、パワハラのようなものがあるか
③マネージャーに上がれる人は全体のどのくらいか
④アドバイザリーから転職する方の転職先はどのようなものがあるか
⑤アベイラブルになっている方もいるか。その場合、全体のどのくらいか。
内部統制・経営体制アドバイザリー以外の部署の方であっても、内部から見た雰囲気を教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いします。2人が回答
-
2025年08月06日
▼時短について
①時短にした場合でもフルタイムでも残業は多いですか?また、月にどのくらいでしょうか?
▼ビッグホリディ制度について
②ビッグホリディ制度は、入社してから使用できるのでしょうか?
③また、7-9月の間と求人に記載があったのですが
実際はみなさんどの時期にどのくらいお休みしているのでしょうか?
④念のためですが、その間無休ですよね?
▼人数について
⑤求人を見た感じ大量募集しているようなのですが、
急用等で席を外す際はサポートできる体制が整っているのでしょうか?
⑥また、今後のキャリアを考えて継続しやすいですか?1人が回答
-
2025年07月29日
現在地方公務員として働いております。収入は減りますが、2歳児の子育て中のため残業が少なく在宅勤務ができるという条件に惹かれて応募を検討しています。小学校低学年くらいまでは在宅勤務ができると助かるのですが、その後転職する際に役立つスキルは身につきますか?スキルアップの機会があるという口コミを見かけるのですが、監査業務の知識がないため具体的にどのようなスキルが身につくのか想像できず、教えていただけたら幸いです。
2人が回答
-
2025年07月25日
AIDC監査業務事務に、首都圏手当は出ますでしょうか。また、交通費は全額支給でしょうか。最後に、他にもにも毎月出る手当等がありましたら、教えていただきたいです。
2人が回答
-
2025年06月13日
子育て中の為、リモートワークや時短勤務に魅力を感じておりますが、給与額に不安を抱いております。
業務を習得すれば、昇給していくものでしょうか。
また子育てが落ち着いた後、キャリアアップにもチャレンジしていきたいと思っています。
制度やチャレンジしやすさはいかがでしょうか。3人が回答
-
2025年05月26日
IT監査、システムリスク管理について、中途採用の場合は通常ジュニアスタッフの採用になりますか開発経験のみの場合は。
5人が回答
-
2025年04月10日
正社員は、年3回の賞与が支給されると聞いています。
9月の賞与はパフォーマンスによるものと思いますが、9月の賞与が全く支給されない場合もございますか。8人が回答
-
2025年03月10日
現在、転職を検討中です。
監査法人のためルールは厳しいと思いますが、副業に関して規定や、可能な場合等のルールがあればお伺いしたいです5人が回答
-
2025年02月06日
給与受取の口座指定について、楽天銀行を給与受取こ口座に設定することは可能でしょうか。
6人が回答
-
2025年01月16日
現在、税理士試験の勉強中です。
実務経験を積むため、税理士法人への転職を検討しておりますが、税理士として働き始めるまでの期間(スタッフ、アシスタント)の年収はどのくらいなのでしょうか。2人が回答
-
2025年01月08日
お世話になります。論文式試験合格後(採用活動終了後)の入職のタイミングについてご質問です。
現在は無職であり、今年の論文式試験にはまず合格が叶いそうです。
専門学校のコミュニティの中で聞く話では、大学在学中の方や企業等に在職中の方については2月や4月からの入職、現在無職の方については12月からの入職、ということが一般的である、ということでした。
この入職のタイミングについて、色々と調べては見たものの明確な資料等が見つからず、可能であれば、直近の様子などについて、知見のある方にお教えいただきたいと思っています。
どうぞ、よろしくお願いいたします。1人が回答
-
2024年12月10日
退職金制度について詳しく教えてください。
退職金一時金
企業型DC
マッチング拠出の有無など1人が回答
-
2024年11月20日
退職金制度はどのようなものがありますか?
イメージを知りたいのですが、新卒入社で勤続15年程度だとどの程度の額面になりますか?
というのも入社して数年経った後に親の会社を継ぐ可能性があるからです。
ご回答どうぞ宜しくお願いします。1人が回答
-
2024年11月13日
内定をいただき、入社にともなって銀行口座や証券口座の解約などをする必要があると存じます。確実に使用できない口座と、確実に使用できる口座を教えていただきたいです。
1人が回答
-
2024年10月25日
監査法人は副業は難しいと聞きますが、実際に副業が許されることはあるのでしょうか。教えていただけると幸いです。
3人が回答
-
2024年10月25日
所属会計士の株取引について教えていただきたいです。まず、株取引をしようとする本人の監査先企業の売買は当然できませんが、自分が担当していなくともトーマツ様の監査担当企業も全て禁止されるのか。
さらにデロイトグループ(国外も含めて)全体、コンサル等も含めてサービスを提供している企業の株までも売買が禁止されるのか。
株取引が可能としてもスムーズにできるのかどうか。例えば、一回の売買の度に企業と取引株数と取引価格等を報告する必要があるのかどうか。
これらの点について可能な範囲でお答えいただければ幸いです。2人が回答
-
2024年10月21日
現状、繁忙期の時間外はどれくらいでしょうか?またリモートワークの頻度はどれくらいでしょうか?会計士試験の勉強との両立を検討しています。
1人が回答
-
2024年10月21日
こんにちは!4大監査法人のリモートワーク状況について確認させていただきたいと考えています。
在宅勤務/出社の割合、及び出社ノルマは存在していますでしょうか。
例: 出社ノルマはないが、客先への訪問を含め週2-3日出社
例: 厳密な出社ノルマがあり、週4日必須で出社
回答いただけますと幸いです。よろしくお願いします。3人が回答
-
2024年09月21日
不躾で恐縮ですが、新卒社員が勤続した場合の年収モデルについて、お伺いしたいです。
各年次のタイトル、ベース給料、残業(無くなる職位も)、賞与の割合、総支給、などについて入社10年間でどのように推移しますか?
また、上場企業の決算書公開頻度が変わることに応じて、社内の業務形態に変化がありましたら教えていただきたいです。1人が回答
-
2024年09月10日
会計アシスタントとして、応募中なのですが、競合他社との違い、トーマツだからこその強みが明確に分からず悩んでおります。
どのような点が強みかお教え頂きたいです。4人が回答
-
2024年06月28日
昨年9月にトーマツの監査アシスタントの求人に応募し内定を頂きましたが、その当時まだ経理として働きたいという気持ちがあったので事業会社に転職しました。
最近、また会計士を目指す志が強くなり、働きながら会計士を目指そうと考えており、経理オペレーションアドバイザーという職種で応募したいのですが、再応募した場合、別の職種とは言え一年以内に内定辞退したという事実をもってお見送りになることはありますか?5人が回答
同業界の企業に関する質問
-
2025年06月17日
現在、自分のスキルアップのため、転職を検討しています。
学生時代にバックパッカーや短期留学の経験があることから、将来的には海外駐在を経験し、国際税務のプロフェッショナルとして特にインドや東南アジアに強い税理士になりたいと思っています。
PwC税理士法人は他のbig4と比較しても、海外に積極的に赴任させているイメージがありますが、将来のパートナー候補しか通常は行けないので20代から税理士業界で活躍していなければ赴任は難しいといったことも耳にしていたことがありますが、実態としてはいかがなのでしょうか? その他にもTOEICの必要点数等教えていただけると助かります。
お手数おかけしますが、よろしくお願いします。2人が回答
-
2025年06月05日
KPMGグループ間(監査、FAS、税務、コンサル)での転籍制度及び、同法人内での異動制度についてお伺いしたいです。
① 入社から1年経過していないと使えない等のルールはございますか?
② 転籍や異動は、在籍している部門の部門長等の承認が必要なのか、それとも自分でシステム上で応募して、受け入れ先がOKしてくれれば移れる制度なのかでいうとどちらですか?
③ 転籍や異動されている方はどれくらいいらっしゃいますか?他のBig4と比べて少ないと噂を聞いたのですがどうでしょうか。3人が回答
-
2025年06月19日
・DTCやDTFAのページでは週2〜強制出社になったという口コミを見受けますが、税理士法人も同様でしょうか。
・東名阪事務所は中堅企業向け税務業務の求人がありませんが、実際に年商数億〜数十億の中堅企業の税務顧問業務を取り扱う部署はないのでしょうか。
・申告業務を扱う部署は、法人・消費税、所得税、資産税という感じで完全に切り分けられてますか。
事業承継部門に興味があるのですが、コンサルのみならず複数税目の申告業務に従事できるのか気になっています。3人が回答
-
2025年09月08日
現在27歳、USCPAを取得し、未経験で監査法人への転職活動中です。
勉強に専念する為、空白期間があります。
そのような場合、未経験からbig4への転職は(準大手も含めて)実際難しいのでしょうか。
また、他の方の回答を拝見すると、リファレンスチェックは何人かの上司にアンケートを取るとありました。
前職に信頼できるような上司がおらず、何を言われるのか…その点も心配です。
アソシエイトから入職した場合でも、厳しくチェックされるのでしょうか。3人が回答
-
2025年03月12日
現在、監査法人への転職のため、USCPAの取得を目指し学習中です。
貴社の採用HPで監査トレーニー制度の存在を知りました。
貴社のトレーニー採用において、USCPA科目合格なしの状態でも採用されている例があれば、ご教示いただきたいです。その場合、前職の経験や留学・TOEIC高スコアなど、他に求められる要件があれば是非ご教示ください。
または、科目合格数2つ以上は必須など、何かしらの条件・傾向があればご教示いただきたいです。2人が回答
カテゴリ別の社員クチコミ(10142件)
有限責任監査法人トーマツ
企業情報
業界 | |
---|---|
URL | https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/about-deloitte/articles/audit/audit.html |
所在地 | 東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング |
社員数 | 1000人以上 |
設立年 | 1968年 |
資本金 | 1,113百万円 |
代表者 | 代表執行役 大久保 孝一 |