ベンチャーサポート税理士法人の「社員・元社員への質問と回答」

  1. HOME
  2. 監査法人、税理士法人、法律事務所
  3. ベンチャーサポート税理士法人の就職・転職リサーチ
  4. 社員・元社員への質問

税理士サービス業を行う企業。 「どこよりも優しくサポートする」を経営理念に掲げ、ベンチャー企業のサポートに強みを持ち、節税・融資・税務調査・経営分析をワンストップで行う。

ベンチャーサポート税理士法人のロゴ

この企業の社員・元社員に質問してみませんか?

質問を投稿する

社員・元社員への質問(4件)

  • 2025年06月07日

    ①採用面接について
    コミュニケーション能力を最重要視する旨を説明会担当者の方が仰っていたのですが、どのような内容を聞かれるのでしょうか?なかには志望動機すら聞かれないような終止フランクな面接だったという方もいらっしゃるようだったので雰囲気や面接内容についてざっくり知りたいです。

    ②インセンティブについて
    給料+別途インセンティブがあるとのことでしたが
    これは担当者となり自身の顧客を持つようになると多少なりとも貰えるものなのでしょうか?
    給与にプラスしてインセンティブを貰えている担当者はどのくらいの割合なのでしょうか?

    ③残業について
    見込み残業代が42時間分給与に組み込まれていますが、基本的には当然にその42時間を超えて残業をするのが日常なのでしょうか?個人の顧客数、力量、繁忙期など要因は複数あるかと思いますが実態を知りたいです。

    ④時間外対応について
    顧客対応について即レスを徹底している会社だと認識しておりますが
    これは就業時間外や休日にきた相談や問い合わせに対しても例外なく即レスの徹底をするように指導されるのでしょうか?

    長くなりましたが以上4点、ご教示いただきたく存じます。

    以上3点についてご教示いただきたく存じます。

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • 私は業界未経験から入社を検討している20代前半男です。
    HPより税務スタッフの募集要項をみたところ、大阪・名古屋・福岡・仙台オフィスの場合は
    新卒・第二新卒で336万~ 中途で396万~と記載がありますが、ここでいう第二新卒は社会人経験何年目までを指すのでしょうか?いずれにしても基本的には最低金額からスタートするものなのでしょうか。

    また、新卒・第二新卒は(月28~ 年336~)ですが28×12=336でボーナスが考慮されていません。インセンティブを抜きにしても年2回それぞれ最低1ヶ月分のボーナスがあると聞いたのですが
    、これは初年度のためボーナスの算定期間の在籍がないかもしれないからそこを含めずの金額になっているのでしょうか?

    長文になってしまいましたが、もしご存じの方がいらっしゃいましたらご教示いただきたく存じます

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • 社内での残業時間や社内の雰囲気について知りたいです。
    会社概要では15〜20時間と記載がありますが、
    口コミの多くはワークライフバランスは守れないなどの意見が多く、どちらが正しいのでしょうか?
    また最近になって労働環境に変化があったのでしょうか?
    よろしくお願いいたします

    Answer 3人が回答
    続きを見る >>
  • 男性の正社員の方に質問します。(ベンチャーサポート相続税理士法人の方にも回答いただけると嬉しいです)
    会社のHPを見ると働き方改革に積極的に取り組んでいるかのような記載があるのですが、実態がどうなのか気になっています。
    1.休日でも顧客や同僚からLINEが来て即対応が求められるというのは本当でしょうか?
    2.残業時間は繁忙期と閑散期でそれぞれどれくらいでしょうか?
    3.休日出勤や朝早く出社して業務をこなさなければならないようなことはありますか?

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>

同業界の企業に関する質問

  • 現在、自分のスキルアップのため、転職を検討しています。
    学生時代にバックパッカーや短期留学の経験があることから、将来的には海外駐在を経験し、国際税務のプロフェッショナルとして特にインドや東南アジアに強い税理士になりたいと思っています。
    PwC税理士法人は他のbig4と比較しても、海外に積極的に赴任させているイメージがありますが、将来のパートナー候補しか通常は行けないので20代から税理士業界で活躍していなければ赴任は難しいといったことも耳にしていたことがありますが、実態としてはいかがなのでしょうか? その他にもTOEICの必要点数等教えていただけると助かります。
    お手数おかけしますが、よろしくお願いします。

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 内部統制・経営体制アドバイザリーへの転職を考えているものです。
    以下の実情を教えていただけますでしょうか。
    ①シニアスタッフレベルの平均残業時間について
    ②コンサル特有の詰めや、パワハラのようなものがあるか
    ③マネージャーに上がれる人は全体のどのくらいか
    ④アドバイザリーから転職する方の転職先はどのようなものがあるか
    ⑤アベイラブルになっている方もいるか。その場合、全体のどのくらいか。

    内部統制・経営体制アドバイザリー以外の部署の方であっても、内部から見た雰囲気を教えていただけますと幸いです。
    よろしくお願いします。

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 所属会計士の株取引について教えていただきたいです。まず、株取引をしようとする本人の監査先企業の売買は当然できませんが、自分が担当していなくともトーマツ様の監査担当企業も全て禁止されるのか。
     さらにデロイトグループ(国外も含めて)全体、コンサル等も含めてサービスを提供している企業の株までも売買が禁止されるのか。
     株取引が可能としてもスムーズにできるのかどうか。例えば、一回の売買の度に企業と取引株数と取引価格等を報告する必要があるのかどうか。
     これらの点について可能な範囲でお答えいただければ幸いです。

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • KPMGグループ間(監査、FAS、税務、コンサル)での転籍制度及び、同法人内での異動制度についてお伺いしたいです。

    ① 入社から1年経過していないと使えない等のルールはございますか?
    ② 転籍や異動は、在籍している部門の部門長等の承認が必要なのか、それとも自分でシステム上で応募して、受け入れ先がOKしてくれれば移れる制度なのかでいうとどちらですか?
    ③ 転籍や異動されている方はどれくらいいらっしゃいますか?他のBig4と比べて少ないと噂を聞いたのですがどうでしょうか。

    Answer 3人が回答
    続きを見る >>
  • ・DTCやDTFAのページでは週2〜強制出社になったという口コミを見受けますが、税理士法人も同様でしょうか。

    ・東名阪事務所は中堅企業向け税務業務の求人がありませんが、実際に年商数億〜数十億の中堅企業の税務顧問業務を取り扱う部署はないのでしょうか。

    ・申告業務を扱う部署は、法人・消費税、所得税、資産税という感じで完全に切り分けられてますか。
    事業承継部門に興味があるのですが、コンサルのみならず複数税目の申告業務に従事できるのか気になっています。

    Answer 3人が回答
    続きを見る >>

ベンチャーサポート税理士法人の就職・転職リサーチTOPへ >>

URLがクリップボードにコピーされました。

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他