エーエスエムエル・ジャパンの「FSEの具体的な業務内容について、FSEからFAEへのポジションチェンジの実現性の高さについて」

  1. HOME
  2. 半導体、電子、精密機器
  3. エーエスエムエル・ジャパンの就職・転職リサーチ
  4. 社員・元社員への質問
  5. FSEの具体的な業務内容について、FSEからFAEへのポジションチェンジの実現性の高さについて

オランダに本拠を置く半導体製造企業大手、ASMLの日本法人。 東京の他、全国都市部にオフィスを構え、世界シェアトップクラスの半導体露光装置販売をサポート。

エーエスエムエル・ジャパンのロゴ
Question

FSEの具体的な業務内容について、FSEからFAEへのポジションチェンジの実現性の高さについて

お聞きしたいことが3点あります。

1点目は、FSEの具体的な業務内容についてです。この会社の業務内容はあまり抽象的でよくわからなかったのですが、定期メンテナンスの時は他社の装置メーカーでは装置内清掃(純水等で拭く)、オーリングやガスケット等の消耗品の交換、ロボットのキャリブレーション(ウェハのプット位置やゲット位置の調整など)、インターロックが機能しているかの確認等を行うことが割合として占めているという認識です。また、トラブル時には原因だと考えられるパーツを交換したり、ソフトウェアのリブートやアップデート、ディテクターを使用してガスリークの有無の確認、各機器の設定値調整をするくらいという認識になります。この会社のFSEも上記のメンテナンス業務、トラブル時の業務をするという認識で間違いないでしょうか?その認識であっていれば装置内のロボットをティーチングペンダントなどを用いてティーチングなど行ったりせず、パーツ交換とモニターの監視、清掃という業務を日々やるという認識でよろしいですか?

2点目は、ポジション移動の実現性です。
半導体製造装置メーカーはどこも社内公募制を掲げていますがぶっちゃけポジションの移動って出来てるのでしょうか?大手日系メーカのように場所移動は謳いつつもそこまでには何十年も勤めた矢先できるか出来ないかというお話は聞くようにこの会社もそのような感じではないかとにわかに信じがたいのですが、実際いかがでしょうか?また出来るとは思うのですが、大体何年経験後に移動がしやすくなってるなどありましたら教えてください。

3点目
マニュアルが英語なのでリーディング力は上がるとお聞きしたのですが、スピーキング力は実際どうでしょうか?

質問者の状況--
回答してほしい人3年以上10年未満お勤めのFSE、FAEの方
2025年07月30日
Answer

社員・元社員の回答(2件)

URLがクリップボードにコピーされました。

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他