森本組の採用 「就職・転職リサーチ」 <社員のクチコミ情報・評判>

  1. HOME
  2. 建築、土木、設備工事
  3. 森本組の採用 「就職・転職リサーチ」
  • 中途 / 新卒採用中

大阪府に本社を置く、建設関連企業。 主に総合建設業や環境関連事業に関する企画、設計、測量、施工、監理、請負及びコンサルティング業務を行う。

森本組のロゴ

社員による会社評価スコア

株式会社森本組

3.45

上位4%

回答者:17

残業時間(月間)
42.3
有給休暇消化率
69.2
職種などで絞込む評価分布
  • 待遇面の満足度
    2.9
  • 社員の士気
    2.8
  • 風通しの良さ
    3.7
  • 社員の相互尊重
    4.3
  • 20代成長環境
    3.4
  • 人材の長期育成
    3.1
  • 法令順守意識
    2.5
  • 人事評価の適正感
    3.9
注目ポイント
  • 社員の相互尊重ランキング 業界3位

この企業の社員クチコミをキーワードで検索

年収データ(正社員12人)

株式会社森本組

回答者の平均年収 451万円
年収範囲 [詳細] 300万円560万円
回答者数 12人
×

回答者別の社員クチコミ(17件)

株式会社森本組

回答者一覧を見る(17件) >>

Pick up 社員クチコミ

株式会社森本組

森本組の就職・転職リサーチ 年収・給与制度

回答日

回答者 施工監理、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、森本組 3.6
給与制度: 基本給も高く、現場手当もあるのでかなり充分な額をいただけます。 またボー...

就職・転職のための「森本組」の社員クチコミ情報。採用企業「森本組」の評判、企業分析チャート、年収・給与制度、求人情報を掲載。就職・転職での採用企業リサーチが行えます。[クチコミに関する注意事項

新着クチコミの通知メールを受け取りませんか?

森本組の求人

森本組のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介

社内SE

社内システムエンジニア

  • 年収 579万〜720万円
  • 大阪府
森本組のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介

設計・測量・積算(建築)

構造設計

  • 年収 500万〜750万円
  • 大阪府
森本組のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介

法人営業

土木営業

  • 年収 500万〜840万円
  • 東京都
森本組のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介

設計・測量・積算(建築)

構造設計

  • 年収 500万〜750万円
  • 東京都
森本組のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介

施工管理(建築)

1級建築施工管理技士

  • 年収 550万〜880万円
  • 東京都、他4つのエリア

この企業の求人一覧へ

森本組の企業紹介

森本組について

ものづくりを品質で支える それが、森本組の仕事です

道路、トンネル、橋、鉄道、病院、学校、商業施設、マンションなど、森本組は、これらの建物や構造物を手掛ける総合建設会社です。いつの時代もひとつ先の品質をめざす「Quality Always」を信念に、安全で快適な暮らしを、経済の発展を支えるインフラ整備を、豊かな生活環境を生みだす街をつくりつづけています。

【森本組の強み】
01.森本組の歴史を知ると日本の歴史が見えてくる
130年間受け継がれる森本組のDNA。
その技術は、街をつくり、道をつくり、日本の未来をつくり、支え続けてきました。

02.ものづくりは見た目にこだわるそれ以上に品質にこだわる
森本組といえば品質。そのこだわりはどこにも負けません。
豊富な実績、研究成果をもとに、常に新しい技術を開発。品質を追求し続けます。

03.専門性の高い工事も請け負う枠に留まらない施工実績
豊富な実績は、複雑困難な施工に立ち向かい続けた信頼の証。
社会的に意義のある仕事を手掛けています。

森本組が求める人物

リーダー達が若手へ伝えたいこと

◇土木本部長:横尾 徹(現代表取締役社長)
自分の携わっている仕事が、形になって後世まで残るというのは、なにものにも代えがたい喜びがあります。モノづくりが好きで、何事にも興味を持つことができる方、最後までやり遂げる責任感のある方をお待ちしています。土木部門ではやる気があれば学部を問わず募集していますので、興味を持たれた方は、ぜひ現場見学にお越しください。

◇建築本部長:益川 博史
仕事を任せられることに喜びを感じ、向上心のある方をお待ちしています。社内の構造設計や意匠設計も、若手の社員が大活躍しています。責任感のある方、粘り強く努力できる方には、どんどん活躍の場を提供していきます。一緒にいろんな建築物をつくっていきましょう。

◇管理本部長:佐藤 吉彦(現監査室長)
建設業界はこれから大きな転換期を迎えます。昔は、金太郎飴のように同じ仕事ができる人が良いと考えられていましたが今は違います。古い慣習にとらわれず、自由な発想を持った方を求めています。ベテラン、中堅、若手をうまく融合させて、会社全体で前に向かっていきたいです。

森本組の仕事

どこにも負けない知恵と情熱がある

■土木の仕事
~それは「街の土台をつくる」という誇りある仕事~
トンネル、造成、道路工事、上下水道工事、橋梁工事、護岸・港湾工事、鉄道、電力施設工事など、インフラ整備工事全般に取り組む。官公庁との取引も多く、人々の生活の基盤をつくるこの仕事は、社会的に意義があることを実感します。何もないところから街の土台をつくる。土木は、やりがいのある仕事です。

■建築の仕事
~建築の未来が、次々と建ち始めている~
住居系新築工事を事業の中心に、官公庁舎、公共施設、病院、工場、物流施設など、手掛ける案件は多数。建物は、後世に残る。その責任に誇りを持って挑みます。森本組の高い施工技術が評価され、各地方の整備局長表彰を受賞するなど、行政からの信頼も厚く、これからも様々な建築が森本組から創造されていくでしょう。

福利厚生/研修制度

社員全員がいつまでも安心して働けるように、経済的な負担を軽減する施設や制度の充実に努めています

【休日・休暇】
・年間休日127日(2023年度)完全週休2日制(土日祝)
 ※現場異動間の長期休暇取得も可能!
・有給休暇:10日~20日 (2023年度平均取得日数11.0日)
・GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、育児休暇、介護休暇
・通勤手当(全額支給)・家族手当・住宅手当・時間外手当・役付手当など
・健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険※社会保険完備

【福利厚生】
・社員寮
・代用社宅
・住宅取得促進(利子補給)制度
・確定拠出年金
・資格取得支援
・社内表彰制度
・結婚祝金
・再雇用制度

【仕事と家庭の両立支援】
・子の看護休暇(12日/年)
・フレックス・時短勤務(6時間/日)※子どもが小学校3年生以下の場合
・時間単位・有給休暇取得制度
・ジョブリターン(復職)制度
・介護休暇

【研修制度】
◇OJT教育
教育訓練として、業務を通して行うOJT教育(On-The-Job Training)を実施しており、各部署ごとに業務内容に沿ったOJTプログラムを作成しています。
プログラムをもとに、各個人毎に習得すべき業務スキルを上司と本人の面談によって決定し、上司や先輩の指導のもと実践します。
個人の習得具合に応じて業務スキルのレベルアップを図り、早期、かつ、着実に成長していくことを目指します。

◇新入社員研修
森本組の社員となった皆さんは、職種を問わず全員で研修施設で共同生活を送りながら研修に臨んで頂きます。ビジナスマナーにはじまり、安全教育やコミュニケーション養成講座、各部門に分かれての専門知識の習得プログラムなどを用意しています。

◇フォローアップ研修
入社後、約3ヵ月間の研修が終了し、本配属から1年以内に再び研修施設に集合し1泊2日の研修を行います。
これまでの仕事を振り返り、自分に与えられた担当業務への適応を図るとともに、グループディスカッションを通じお互いの悩みや将来の目標を共有することで気づきを深めます。

◇初級者研修
上席者を補佐しながら後輩の教育も必要となる時期に、先輩やリーダーとしての基本的な思考について学びます。

◇中級管理者研修
組織のリ-ダーとしての知識やノウハウ、管理者として必要な思考について学びます。部下の育成やコミュニケーション手法、コンプライアンス、女性活躍推進に対する考え方についても重要なテーマです。

フレッシャーズトーク

森本組の若手社員たちに、職場について聞いてみました。

■森本組に入社を決めた理由
◇土木部 施工管理(入社5年)
就職活動中に、大阪に本社がある企業を調べる中で森本組を知りました。会社説明会で、熱意を込めて説明されている担当者の方の姿を見て、ここで働きたいと思いました。

◇総務部 人事(入社3年)
社員一人ひとりを大切にしている印象を受けました。実際に面接でも、取り繕うことなく自然体のままを受け入れてもらえている感覚があり、長く働き続けられそうだと思って入社を決めました。

◇建築部 施工管理(入社4年)
私は、森本組が全国規模で展開している企業だったので、色んな地域で働けることに魅力を感じました。高校の先輩も森本組に就職し、勧めてもらっていたので安心でした。

◇工事部 施工管理(入社3年)
私も色々な地域で働くことを志望していたのと、福利厚生が充実していて、会社の雰囲気も良さそうだったので、森本組に決めました。

■実際に入社して、会社の雰囲気は?
◇土木部 施工管理(入社5年)
職場の人間関係が良好で、面倒見の良い方が多いです。私は入社5年になりますが、新人時代から仕事にやりがいを感じられる場面が多かったです。

◇総務部 人事課(入社1年)
こんなに恵まれた環境で育ててもらっていいの?と驚くぐらい、働きやすいです。上下関係の厳しさもなく、みんなで新人を育成しようという雰囲気があって、充実感を持って働かせてもらっています。

◇建築部 施工管理(入社4年)
まだまだ仕事を覚えていっている最中ですが、先輩方は親身になって指導してくださいます。食事に連れて行っていただく機会も多く、アットホームな雰囲気ですね。私も後輩には先輩方にしていただいたよう優しく指導しています。

◇工事部 施工管理(入社3年)
1年目の時からかわらず、のびのびと働かせてもらっています。現場では、まだわからないことばかりなのですが、協力会社の職人さんにも丁寧に教えてもらって、まるで孫のように可愛がっていただいています笑。

職場情報

株式会社森本組

新卒採用者数・離職者数
2024年度
採用者数28人・離職者数0人
2023年度
採用者数13人・離職者数2人
2022年度
採用者数24人・離職者数5人

(2024年4月時点)

新卒採用者数の男女別人数
2024年度
男性24人・女性4人
2023年度
男性12人・女性1人
2022年度
男性19人・女性5人
平均勤続年数 20.3年(2023年4月時点)
研修 あり:入社時の3ヶ月間の新入社員研修から始まり、入社後約1年のフォロー研修や管理者や所長としてのマネジメント能力を高める研修など、階層別の研修も様々用意しております。
自己啓発支援 あり:資格取得支援制度
 …会社が推奨する資格を取得した場合、受験費用・交通費等諸経費や合格一時金が支給されます。
(例)合格一時金:1級建築士100,000円、1級施工管理技士30,000円など
メンター制度 あり:管理本部でメンター制度実施中!
キャリアコンサルティング制度 あり:希望職種や希望勤務地を調査しキャリア形成の支援を行っている
社内検定等の制度 あり:コンクリート技士検定
月平均所定外労働時間 21.0時間(2022年度実績)
有給休暇の平均取得日数 9.6日(2022年度実績)
育児休業取得者数
取得者
男性1人・女性1人
取得対象者
男性6人・女性1人

(2022年度実績)

役員・管理職の女性比率
  • 役員の女性比率:0.0%
  • 管理職の女性比率:1.0%

(2022年4月時点)

※企業担当者にて入力した情報を表示

女性労働者の割合-女性(%) 13.3%
平均勤続年数 男性: 17.7年・女性: 12.3年
育休取得率 男性: 20%・女性: 100%
管理職の女性比率 0.9%

※最終更新日:2023年06月20日

※出典: 女性の活躍推進企業データベース

評価スコアで求人検索

採用ご担当者様

OpenWorkでは、新卒採用と中途採用それぞれの求人掲載が可能です。

採用したいユーザーを検索しスカウトすることでダイレクトにアプローチできます。

URLがクリップボードにコピーされました。

×
×
×
社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他