社員クチコミ(897件)
株式会社阪急交通社
- 組織体制・企業文化(122件)
- 入社理由と入社後ギャップ(119件)
- 働きがい・成長(134件)
- 女性の働きやすさ(140件)
- ワーク・ライフ・バランス(136件)
- 退職検討理由(122件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](92件)
- 経営者への提言(32件)
- 年収・給与(134件)
- 回答者 法人営業、総合職、係長、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、阪急交通社 4.1
- 基本的には年功序列式で、どんなに優秀で活躍したとしても、役職が付くのは30代になってからという、実力がある方にはあまり向いていない職場。 逆に言えば、あまり数字を無理強いされるこ...
- 回答者 社内SE、在籍15~20年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、阪急交通社 3.1
- 退職を決意した理由は、主に三つの点です。まず、給料が安いことです。入社当初は期待していた給与水準に達していなかったため、生活面での不安が続きました。昇給のペースも遅く、長期的に見...
- 回答者 事務職、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、阪急交通社 3.4
- 基本的に土日祝休みです。ただ部署によっては社用携帯を持たされ、土日休みや夜間関係なく、現地からの問い合わせやトラブル対応に追われて、休んだ気になれないことが多々あります。 旅行会...
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、阪急交通社 3.8
- 入社を決めた理由: 旅行が大好きで入社を決めました。実際に出張の機会などもありますし、とても素晴らしい経験を積むことができています。 毎月どこかに出張するとまではいきませんが、年...
- 回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、阪急交通社 2.6
- 働きがい: 仕入、企画、販売、添乗、アンケート回収など自分が造成したツアーに最初から最後まで関われることがとてもやりがいを感じました。年に数回は添乗に出ていたため直接お客様の反応...
- 回答者 企画、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、阪急交通社 2.8
- 年功序列の会社、多くの人が残業をする会社です。 会社のパソコン自体は18:40に自動シャットダウンがされます。ただ、申請をすれば残業はいくらでもできます。 水曜日はノー残業デイ、...
- 回答者 営業、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、阪急交通社 2.4
- コロナ後は圧倒的に女性の割合が多くなっている。もともと男性が少ないこともあるが、コロナを経て業務をわかって動ける男性社員が多く辞めていった印象がある。どちらかといえば、女性の方が...
- 回答者 営業、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、阪急交通社 2.4
- 東証プライム上場企業の阪急阪神ホールディングスの100%出資の子会社で、5つある中核会社のうちの一つの大手旅行会社。旅行業界内の取り扱い規模では一番良い時は2位まで上がったが、国...
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、阪急交通社 3.8
- 休みを取りやすい空気感なので、そのあたりはとてもありがたいです。 先輩もしっかりと休んでいますので、若手もあまり気を使うことなく休むことができます。 旅行に行きたいから休むという...
- 回答者 会社員、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、阪急交通社 2.5
- 働きやすさ重視で年収を気にしないようであれば 女性にとっては働きやすい会社だと言えます。 部署にはよりますが、有給も比較的取りやすく連続で産休育休をとったとしても そのまま復帰さ...
- 回答者 会社員、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、阪急交通社 2.5
- 収入面で30代までは残業代を含まないと手取りが20万にと満たさないのが厳しい。 ゆるく働きたいなどであれば問題はないが 特に20代の若手社員は給料面で不満を抱えることが多く コロ...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、阪急交通社 3.4
- コース企画担当者になると毎日残業は当たり前になります。方面によっては22時を超えるところもあります。 終電に間に合わず、近くのホテルに泊まる担当者もいます。 仕事終わりに接待で飲...
- 回答者 メディア営業、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、阪急交通社 3.0
- 強み: 電鉄会社系列であるため、福利厚生もよく関西圏では阪急ブランドでかなり強い立ち位置であること。また、ベテラン社員も多いのでなにか課題があったとしてもしっかり相談できる環境か...
- 回答者 カウンター業務、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、阪急交通社 2.9
- 入社を決めた理由: 旅行代理店のカウンター業務に興味があった為。旅行が好きでそのお手伝いがしたかった為。 大手なので自分のキャリアアップを期待できた為。 「入社理由の妥当性」と「...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、阪急交通社 2.5
- 強み: 阪急ブランド。シニア層から信頼いただいている。組合が力があるのはありがたく、このコロナ禍でもボーナスが出るよう交渉してくれた。 弱み: 阪急ブランドがある反面、その認識は...
- 回答者 社内SE、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、阪急交通社 2.0
- 入社を決めた理由: 関西圏の大手旅行会社であったため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 旅行業界としては、上位に入るが、 業界全体でIT化が遅れている。 未だにF...
- 回答者 法人営業、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、阪急交通社 3.3
- 働きがい: お客様から直接評価をいただける機会も多く、他事業とのコラボレーションも自分の発案で実現できやすい環境にあると感じた。 成長・キャリア開発: 新入社員研修の体制を人事部...
- 回答者 法人営業、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、阪急交通社 3.3
- 入社を決めた理由: 2013年当時、ガイアの夜明けで取り上げられるほど、旅行会社としての新入社員離職率が業界水準よりも抑えられていることがクローズアップされた。人事部も積極的に、...
- 回答者 営業、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、阪急交通社 2.9
- 入社を決めた理由: 好きなことを仕事にしたかった事と、ツアーの企画に興味があったため。 また、業界取扱高も上位であり、阪急阪神HDということで、安定した企業だと感じていた。 「入...
- 回答者 営業、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、阪急交通社 2.9
- 良くも悪くも昔ながらの日本企業。このコロナ禍で従業員の給与と雇用が守られているのはさすが。 年功序列、上層部のトップダウンで方針がちょくちょく変わる。女性が活躍できる環境、とはい...
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、阪急交通社 2.8
- 強み: 他社と比べてカウンターがもともと少ない。 コロナ禍でもやっていけている理由の一つだと思う。 グループが大きく、鉄道が基幹であるため、潰れることはまずないのではと考えられる...
- 回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、阪急交通社 10年以上前 3.3
- 入社を決めた理由: 旅行がすきで、旅行会社に就職したかったから。特に海外ツアーが強みの会社なので、海外旅行に興味がある人にはおすすめできる。海外といってもヨーロッパ7 北米アジオ...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 企画、在籍10~15年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、阪急交通社 10年以上前 3.8
- 強み: スピード感 弱み: 若手の育成 事業展望: 数年はコロナの影響で厳しい状況が続くと思います。バブル入社世代がとても多いので大胆にリストラがなされないとかなり経営状況は悪化...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、阪急交通社 2.4
- 旅行会社はコロナ禍の影響をもろに受けて、仕事がほとんどない状態がずっと続いています。残業代もなくなり、将来のことを考えると先が太い業界ではないのでこのまま衰退していくのではないで...
- 回答者 海外旅行、営業、係長、在籍20年以上、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、阪急交通社 3.1
- 制度が整っています。女性が多く産休や時短勤務など遠慮なく取得できます。出世するには 営業で結果をだせばよいが、管理部門は評価されにくいです。しかしながら、家庭第一なら 緩く働き、...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
阪急交通社の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、阪急交通社の「すべての社員クチコミ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。