ワーク・ライフ・バランス(47件)
東芝コンシューママーケティング株式会社
- 組織体制・企業文化(45件)
- 入社理由と入社後ギャップ(41件)
- 働きがい・成長(43件)
- 女性の働きやすさ(40件)
- ワーク・ライフ・バランス(47件)
- 退職検討理由(40件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](31件)
- 経営者への提言(16件)
- 年収・給与(43件)
- 回答者 営業部門、グループマネージャー、課長、在籍15~20年、現職(回答時)、中途入社、男性、東芝コンシューママーケティング 3.9
- 営業は、ある程度で自身でコントロールできるので ワークライフバランスを保てると思います。 管理職、本社の商談や総務などは、 一...
- 回答者 カスタマーサポート、在籍20年以上、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、東芝コンシューママーケティング 2.5
- 所属する部署によってかなり状況が異なっているようだ。昔は休暇を取得できる雰囲気ではなかったし、もちろんワーク・ライフ・バランス...
- 回答者 バックオフィス、在籍15~20年、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、東芝コンシューママーケティング 4.0
- 休日及び休暇はメーカーの制度を引き継いでいるため、一般的な企業より多いです。休暇は部門による及び繁忙期は多少取りづらいかもしれ...
- 回答者 量販営業、営業、マネージャー、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、東芝コンシューママーケティング 3.0
- 休みの日も会社の携帯電話が手放せない。土日仕事をすると平日休みを取るようになるが、平日は得意先から電話が来る。携帯の電源を切る...
- 回答者 店舗営業、営業、主事、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、東芝コンシューママーケティング 2.3
- ある程度取れていると感じる。残業も人によるが、多い人少ない人が存在する。 自分で仕事を増やそうと思えばいくらでも増やせるため、...
- 回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、東芝コンシューママーケティング 2.1
- ワークライフバランスを重要視しています!感はとても出していましたが実態はまったく尊重されていませんでした。休日出勤や残業が多い...
- 回答者 フィールドエンジニア、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、東芝コンシューママーケティング 3.8
- 配属された営業所では、休日の決め方がその月の日曜・祝日+各週1日分の日数を各自で決めて、最後に他従業員とのバランスを見てするの...
- 回答者 営業、在籍20年以上、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、東芝コンシューママーケティング 3.0
- 会社が外売り支援会社だと言っているので、土日の出勤は圧倒的に多い。言い換えると土日のイベントなど展示会のために平日業務をしてい...
- 回答者 エンジニア、在籍20年以上、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、東芝コンシューママーケティング 2.8
- 週休2日に加え、有給年10日以上取得出来るので、ワークライフバランスは良い会社だと思います。しかし夏季休暇、年末年始休暇が、あ...
- 回答者 営業、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、女性、東芝コンシューママーケティング 2.6
- ワークライフバランスは非常に良く残業が20時間はいかない。 調整もしやすく、上司も理解があるため有休、フレックスがスムーズにと...
- 回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、東芝コンシューママーケティング 10年以上前 4.0
- とにかく休みが多い、残業が少ない。ワークライフバランスが取りやすい優良企業だと思ってます。組合がつよく、休みの日の携帯オフは権...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 商品説明員、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、東芝コンシューママーケティング 10年以上前 3.3
- 嘱託社員という非正規雇用の立場では、残業がほとんどゼロに近く、ワークライフバランスはとれていると思います。 正社員の場合、休み...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 セールス、在籍5~10年、退社済み(2010年より前)、新卒入社、男性、東芝コンシューママーケティング 10年以上前 2.5
- 土日出社が年間の半分あり、家庭を持っている人はきついそれが原因で、離婚している人が結構いる。定年前に、病気になる人も高い気がす...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 商品担当スタッフ、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、東芝コンシューママーケティング 10年以上前 2.0
- 休日は不定休で、サービスでの休日出勤を強いられることもある。 残業をしても残業として入力できず、結果、無休残業となってしまうこ...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 スタッフ、在籍3~5年、退社済み(2010年より前)、中途入社、女性、東芝コンシューママーケティング 10年以上前 3.8
- 女性だけではなく、男性も有給休暇が取得しやすい。 実際、一人だけ有給休暇を取得するのは気が引けるが、 社全体がワークバランスに...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 家電修理、電気、FE、在籍3年未満、退社済み(2020年以降)、中途入社、男性、東芝コンシューママーケティング 2.4
- 週休2日制なので、連休は無いと思います。 暇な時期やと休めるみたいでふ。...
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、東芝コンシューママーケティング 3.0
- 残業も他企業に比べると少ないかと思う。仕事が残っていれば残業はするが、自分でバランス...
- 回答者 営業、一般、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、東芝コンシューママーケティング 4.0
- 年に数度大規模展覧会がある以外は基本は定時直行直帰が可能なので、有効に使える時間が多い反面、休みの日も得意からの電話には出るの...
- 回答者 サービスエンジニア、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、東芝コンシューママーケティング 2.6
- 仕事ややりがい先輩からのアドバイスとかも聞けてよかったが通勤2時間かかるとこに飛ばさ...
- 回答者 生産、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、東芝コンシューママーケティング 2.6
- 休みはしっかりと取れる部署だったのと、残業を強要される事も無かったので、ワークライフ...
- 回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、東芝コンシューママーケティング 3.4
- ワークライフバランスは非常に取りやすいと思います。そこが正社員と異なる部分だと思います。契約社員だと、休日では携帯電話の電源を...
- 回答者 量販、営業、一般、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、東芝コンシューママーケティング 2.8
- 営業だと休みに関係なく電話対応をしなければならない時もあり気が休まらない時もあり。異動も多く人間関係を築きにくい。引越しが好き...
- 回答者 営業職、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、東芝コンシューママーケティング 2.3
- 休日出勤など自身の休日及び休憩時間における出勤命令はなく、休日に出勤した際には振り替えで休みが与えられるほか、時間外での勤務に...
- 回答者 地域、営業、課長代理、在籍20年以上、現職(回答時)、中途入社、男性、東芝コンシューママーケティング 4.1
- 部署によります。 ただ、ブラックではないと思います。 いっても東芝なのでコンプライア...
- 回答者 営業、商品ラウンダー、契約社員、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、東芝コンシューママーケティング 2.4
- 現在は経営陣が変わってしまって厳しくなったと聞くが、勤務していた当時はコンプライアンスもほとんどの社員さんがしっかりしており人...
残業時間・有給休暇消化率まとめ
東芝コンシューママーケティング株式会社
東芝コンシューママーケティングの残業時間(月間):18.5時間
残業時間 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
80時間以上 | 1人 | 1.8% |
60〜79時間 | 1人 | 1.8% |
40〜59時間 | 5人 | 8.9% |
20〜39時間 | 18人 | 32.1% |
0〜19時間 | 31人 | 55.4% |
東芝コンシューママーケティングの有給休暇消化率:63.4%
有給休暇消化率 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
0〜19% | 2人 | 3.7% |
20〜39% | 9人 | 16.7% |
40〜59% | 14人 | 25.9% |
60〜79% | 8人 | 14.8% |
80%以上 | 21人 | 38.9% |
東芝コンシューママーケティングの月間平均残業時間は18.5時間で、総合電機、家電、AV機器業界の月間平均残業時間26.3時間より7.8時間少ない傾向が見られます。内訳を見ると、0時間から19時間と回答した人が最も多く、全体の55.4%を占めています。
また有休消化率は63.4%で、総合電機、家電、AV機器業界の62.1%より1.3%高い傾向が見られます。内訳を見ると、80%以上と回答した人が最も多く、全体の38.9%を占めています。
これらの点から、残業時間と有給休暇消化率といったワーク・ライフ・バランスに影響を与える指標について、東芝コンシューママーケティングは良好であると言えます。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
東芝コンシューママーケティングの社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、東芝コンシューママーケティングの「ワーク・ライフ・バランス」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>