入社先企業
ITサービスや社会インフラ事業を展開する総合電機メーカー。生成AIや生体認証、海底ケーブルの構築など幅広く事業を展開している。
入社を決めた理由
興味のある事業内容であり、配属部署確約であること。さらにある程度高いお給料と社員の人柄が良かったことが決め手
内定をもらえた理由
人に貢献したいという思いを、自分の経験に乗っ取って具体的に説明できた点と、面接の受け答えにしっかり一貫性を持たせること...
インターンシップ
最も良かったインターンシップ
内容
先端技術を用いて、社会課題をどのように解決できるかを社会課題の決定、使う技術の選定からグループで話し合い、最終的に発表した。
良かった点
先端技術の可能性と開発職の雰囲気を感じることができた。
また、様々な社員の方々と交流する機会があったので、雰囲気を感じることができた。
参加時期
修士1年9月
就活まとめ
就活で最初にやったこと
始めは、とりあえず大学で開かれた合同説明会に参加しました。
始めにこれをして良かったと思います。というのも、大学で行われているので気軽に参加しやすく、就職活動のイメージを持てたからです。
自己PRとして話したこと
私は、塾のアルバイトで培った信頼関係構築力と研究活動で培った課題解決力のどちらかを書くことが多かったです。両方とも、シ...
就活の振り返り・アドバイス
周りの友人たちとの情報共有はして良かったと考えています。自分が知らない会社の情報や就職活動の進め方などの情報を身近な存...
就職活動で役立ったサービス
one career、openwork、マイナビ
OpenWorkの活用法
志望企業の給料を調べるのに活用しました。
選考を受けた企業
- 内定獲得
-
1社
- 本選考
-
10社
- エントリー
-
20社
参考になりましたか?
GOOD!を押すと、多くの人におすすめされます
GOOD!0
就活レポート一覧に戻る
25卒就活生の活動まとめ
就活レポートからわかる就活の良い進め方
就活レポートについて
就活レポートとは、就活を終えた先輩学生が自身の就職活動についてまとめたコンテンツです。「就活で最初にやったこと」「就活の振り返り・アドバイス」「おすすめインターンシップ」「みんなのガクチカ・自己PR」「入社企業と決めた理由」「OpenWorkの活用法」という6つのカテゴリ別に情報を閲覧できます。その他にも、志望業界や企業選びの軸、エントリー・本選考・内定獲得した企業数や具体的な企業名などが閲覧可能です。
就活レポートは、先輩学生のリアルな就活体験談となっており、これから就活を始める学生が知りたい情報が集まっています。大学・学部・入社企業での検索も可能で、自身の在籍する大学や学部で検索したり、自身が入社したい企業に内定した先輩学生のレポートに絞って閲覧することもできます。
このページでは日本電気株式会社(NEC)に入社した、[大阪公立大学、理学研究科、数学専攻、理系、男性]の就活レポートを紹介しています。