以前、ケミトロニクスについて質問させていただいた者です。回答を2名の方から頂きましたが、よくわからなかったので再度質問です。
1、御社のケミトロニクスとは御社の造語で、半導体工程用の樹脂のこと、またはその開発のことを指しているのですか?YESかNOでお願いします。
2、一般的なケミトロニクスの仕事、つまり、化学反応を利用した電気電子部品の加工技術、の開発業務はあるのですか?YESかNOでお願いします。
すみません、前回の回答ではどっちとも取れる内容だったので、クローズドクエスチョンにさせていただきました。
失礼な文面で恐縮ですが、転職後に話が違うとならないために、正確な情報が欲しいです。よろしくお願いします。
- HOME
- 化学、石油、ガラス、セラミック
- DIC(化学)の就職・転職リサーチ
- 社員・元社員への質問
大手化学製品メーカー。 印刷用インキで世界トップクラス、液晶に用いる有機顔料や合成樹脂なども手掛け、食品包装用フィルムや健康食品など幅広い分野に事業展開、海外への進出にも積極的。
この企業の社員・元社員に質問してみませんか?
質問を投稿する社員・元社員への質問(15件)
-
2025年09月23日続きを見る >>
3人が回答
-
2025年09月07日
QC検定2級を取得し、メーカーの品質管理部門の仕事に興味を持っていますが、家庭の事情で出張ができるだけない会社を探しています。本社の品質管理部門は、出張が多いですか?また、テレワークは制限がありますか?
また、現職は全然メーカーとは関係ないIT業界にいます。そこからの転職は難しいでしょうか?続きを見る >>4人が回答
-
2025年08月20日
半導体業界のものです。ケミトロニクスを専門的に研究開発したいのですが、現職だと工程全体の仕事ばかりで、ケミトロニクスを深く掘り下げられなくて、転職を考えています。
そこで、DICのケミトロニクスについて、質問です。HPを見て、DICでのケミトロニクスの活動がよくわかりません。レジストとかCMPなどの、化学反応の効率化や環境側面などの研究や開発を行っているのでしょうか。材料の紹介はされているのですが、ケミトロニクスの技術的な内容が無いため、どのような業務につけるのが、いまいちよくわかりません。半導体ではなくとも、ケミトロニクスを、使用した技術開発の業務は、どのようなものがあるのでしょうか?続きを見る >>2人が回答
-
2025年07月18日
東京本社勤務へのポジションへの転職を検討をしております。
借上げ社宅の適用条件をご教示いただけますでしょうか?
ペットがいるため社有社宅などは入れないだろうな…と推測しております。
自己負担100%となると手痛いので先にお聞きしたく。
よろしくお願いいたします。続きを見る >>2人が回答
-
2025年07月16日
製造オペレーター白山工場は具体的にどんな事をしてますか?
後どんな種類の仕事がありますか?続きを見る >>1人が回答
-
2025年07月14日
口コミや質問の回答など拝見しました。
転職用のサイトだからなのかもしれませんが、批判的な内容がとても多く感じられました。勿論、会社の悪いところを指摘することは良いことだと思います。
今の私は、会社雰囲気とか運営の仕方とか、あまり好きになれなくて転職を検討しています。
DICの現職の皆様は、自分の会社が好きですか?好きならその理由を教えて下さい。
好きでないなら、好きになれない理由も教えてください。
ここのサイトを見る限り、あまり会社を好きでない方が多いのかなと感じたので、皆さんの周りには、会社を好きな方がいますか?
いればそれについても教えてください。続きを見る >>5人が回答
-
2025年06月12日
生成AIやAIエージェントを活用して、開発の効率化や、改善の効果最大化などを業務として実施したいと考えています。中小だと、中々そんなチャンスがありません。DICぐらいの大手だと、ドローンを扱っているようなので、AIにも抵抗がないのではないかと考えています。実際、AIの活用の状況はいかがでしょうか。生成AIなどは誰でも使っていたりするのでしょうか。AIエージェントなども活用できたりしていますか?
続きを見る >>3人が回答
-
2025年06月07日
機械学科出身で研究開発職として配属されている方はいらっしゃいますか?
私は現在機械系の学科に属しており、研究内容としては炭素繊維(cfrp)の製造とその強度の評価というものをしており、個人的に化学と機械の中間のような研究をしていると思っています。続きを見る >>3人が回答
-
2025年05月01日
QC検定二級を持っています。
この知識を活用したいと考えているのですが、中々、活かすことができません。
実験計画法や検定推定などを活用した、開発フェーズの品質管理について、活躍するようなポジションは工場にありますか?総合研究所の方が活かせますか?
不可逆な実験が多いと思うので、その辺で上手く活躍の場が得られないかなと考えています。
品質管理の現状をお聞かせいただけますか?続きを見る >>3人が回答
-
2025年03月23日
現在、育児をしており、全国転勤から地域限定職がある貴社への転職を考えております。
その上で、お聞きしたいことが3つあります。
よろしくお願いいたします。
1.地域限定職の場合、埼玉工場、千葉工場、総合研究所(佐倉)は別エリアとなるのでしょうか?それとも関東エリアとしてまとまるのでしょうか?
2.地域限定職は5年に一度なる機会があると聞きましたが、それ以降もずっと地域限定職を維持できるのでしょうか?逆に総合職として戻ることもあるのでしょうか?
3.給与は総合職より2割程度下がる感じでしょうか?続きを見る >>4人が回答
-
2025年03月18日
化学メーカー総合職に転職検討中の者です。DICは直近ステークスホルダーから創業者関連の質問状を受けている状況かと存じます。
従業員目線で創業者もしくは派閥経営層からのトップダウンを感じるような業務体制や社風はありますか?営業、研究、マーケティング等職種は問わずお伺いできれば大変有り難いです。何卒よろしくお願い申し上げます。続きを見る >>4人が回答
-
2025年03月08日
現在、入社時に希望していた内容とはかけ離れた自分の部署の仕事内容や、部署の腐敗具合(コンプラ遵守意識、変化を悪とする文化、体制、管理等)に心が折れ、転職活動を行っています。
異動希望等も数年間放置されており、ジョブチャレンジも機能していない今、今の環境から逃げるには転職しか方法はないかなと考えています。
一方、隣の芝は青い状態かもしれませんが、転職活動を進める中で他部署の仕事や体制を見ると、他社と比較しても魅力的な部署が多数あることに気づかされています。
そこで現在在職中の方で、確実に異動をする方法をご存知の方がいましたら、ご助言をいただけませんでしょうか。続きを見る >>6人が回答
-
2025年02月19日
現在DICへの入社を検討しています。
仮に入社した場合の生活水準をシミュレーションしたく、そのために昇格の実現性について把握しておきたいと考えています。
ご教示いただきたいのは3点です。
1.口コミを見るに昇格試験の評判が悪いようですが、具体的にどのような不具合があるのでしょうか?
2.昇格の難易度が高いと仮定しての質問ですが、難易度を上げている要因はなんでしょうか?
3.人事制度の見直し予定について明確になっている情報があればご教示いただきたいです。
よろしくお願いいたします。続きを見る >>6人が回答
-
2025年02月19日
福利厚生の紹介ページを見ましたが、既婚者の場合は借り上げ社宅がありますでしょうか?家賃補助になりますでしょうか?
寮という記載があったので、あくまで独身者だけ適用なのでしょうか?
東京地区の場合でご教示頂ければと存じます。続きを見る >>6人が回答
-
2025年01月13日
人事異動について、家庭の状況を考慮して、事前に打診や相談の場がありますでしょうか。
いきなり事例または内示で覆せない、
といったことはありますでしょうか。
日本の会社は、人事異動があまりに秘密裏に決まりすぎている気がしていて、可能かどうか一度打診して欲しいのですが、そのような制度や文化はありますか?続きを見る >>7人が回答
同業界の企業に関する質問
-
2025年06月16日
私は新卒として営業職での入社を希望しております。
社会人になる前に、いくつか気になっていることがあり、以下の6点について質問させていただきます。
1つ目は、豊田市に配属された後、他の地域への転勤が多いのかどうかについてです。
もし転勤がある場合、どの地域が多いのでしょうか?本社や大阪などになるのでしょうか?
また、大阪への転勤の頻度についても教えていただければと思います。
2つ目は、寮に関してです。月1万円ほどの自己負担で一人暮らしができると聞いていますが、自分の希望する場所に住むことは可能でしょうか?
地域や家賃に関して、何か条件や制限はありますか?また、数年後には住宅補助が完全になくなるのでしょうか?
3つ目は、海外駐在の機会についてです。将来的に海外で駐在するチャンスはありますか?
もしある場合でも、それはごく一部の社員に限られるのでしょうか?
4つ目は、海外出張についてです。営業職でも海外出張の機会はありますか?
ある場合、どの程度の頻度で行われるのか知りたいです。
5つ目は、貴社は「社風がとても良い」という印象がありますが、実際の雰囲気や職場の人間関係などについて、どのような特徴があるのでしょうか?
6つ目は、給与についてです。新卒の給与で一般的な生活を送ることができるのか、金銭的に不安がないのかについても気になっています。
満足のいく生活ができるレベルなのか教えていただきたいです。
質問が多くなってしまい申し訳ありません。
社会人として働き始める前に、しっかりと理解しておきたく、このように書かせていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。続きを見る >>4人が回答
-
2025年03月01日
現在医療機器商社の営業職勤務中(40代前半)で、内視鏡事業に興味があり転職を検討しています。
以下3点について、ご教示いただけますと大変幸いです。
①雇用期間について
定年制が無いことはHPで理解したのですが、年齢的な事もあり出来れば次の転職で最後にしたい気持ちがあります。営業職(内視鏡)の方で60代まで勤務する事は実際のところ可能でしょうか?もしくは50代前後になれば部署移動や退職含めリストラ対象になるのでしょうか?
②給与体系について
もし利益や販売金額が目標に到達しなかった場合、賞与は全額カットになりますでしょうか?また賞与のみならず基本給も減額になる形でしょうか?
③ワークライフバランスについて
学会・セミナー対応等以外の土日出勤頻度はどういった形でしょうか?社内・対外的な飲み会の頻度や有給休暇取得等も差し支えない範囲でご教示いただけますと幸いです。
お手数をおかけしますが、何卒ご教示の程よろしくお願いいたします。続きを見る >>4人が回答
-
2025年02月18日
FLコースの求人で
転職を検討しているものです。
検討にあたり
新卒採用のHPをページを見てみると
総合職、エリア総合職、エリア職
の3つの職種が掲載されていました。
FLコースはエリア職という認識で良いでしょか。
総合職(新卒)給与よりもエリア職(10数年経験有のキャリア採用)求人の方が給与が低く設定されておりました。
転勤の有無、職務内容や責任レベルで違いがあるのだとは思うのですが、新卒と十数年以上のキャリア経験者を比較した際に新卒の方の方が待遇が良いのが少し気になっています。
職務内容や範囲について、総合職&エリア総合職とエリア職できっちり線引きがされており部署毎で役割が明確になっているということでしょうか。
同じ様な仕事をしているのに職種の名前が違うというだけで待遇が良い・悪いの様な現象が発生していないのか、社内で不満が出ていないのか等実態が気になっています。続きを見る >>5人が回答
-
2025年10月09日
福利厚生の詳細について教えていただきたいです。
・奨学金返済サポート制度について
月額どれくらいの金額をどれくらいの期間支援していただけるのか。(金額や期間は入社後の業務成績によるのか、学部、修士など学歴で一律に決まっているのか。)
実際に支援していただいている社員はどれほどいるのか。
・リモートワークについて。
技術系総合職であれば、どれくらいの時間、頻度でのリモートワークが許可されているのか。
利用している社員の割合はどれくらいか。
・社会人博士支援について
支援を受けるためにある程度の業務成績が必要と聞いたが、現実的に努力で到達可能なラインであるのか。
実際に利用している社員の割合、利用した結果全員が博士号取得を無事取得しているのか。
・回答していただいた方が個人的に多く利用している、特に助かっている福利厚生制度
以上よろしくお願いいたします。続きを見る >>2人が回答
-
2025年05月05日
製造業他社から旭化成に転職予定です。
現在ほぼ事務仕事の技術職で働いてます。
地方転勤が嫌なので、
基幹職で川崎工場の求人を狙ってます。
・学歴は高専卒ですが、入社後は高専卒扱いか高卒扱いどちらなのか。
・社員と面談したのですが、転勤が無いというフレーズでは切れが悪い回答をしてましたが、基幹職でも転勤は有るのですか?延岡勤務となると今の会社にいた方がいいです。
・配属先は安全環境部門で本社の下っ端部門になると思うのですが、安全環境部門はどんな雰囲気(他職場から見た雰囲気)なのか。
・当方独身で、結婚する予定はありません。独身者に対する福利厚生のデメリット面、家賃補助など生活補助とかはどうなのか。
業務内容は、今の会社にも同じような事をしている職場があり、そこと仕事をしたことがあるので、経験ありって感じでです。
を教えて欲しいです。続きを見る >>2人が回答
カテゴリ別の社員クチコミ(1286件)
DIC株式会社(化学)
企業情報
| 業界 | |
|---|---|
| URL | http://www.dic-global.com/ja/ |
| 所在地 | 東京都中央区日本橋3-7-20 ディーアイシービル |
| 社員数 | 1000人以上 |
| 設立年 | 1937年 |
| 資本金 | 96,600百万円 |
| 代表者 | 代表取締役 社長執行役員 池田尚志 |
| 決算月 | 12月 |
| 株式情報 | 4631 (東証プライム) |
| 上場年 | 1950年 |