日本ストライカー社への転職について興味を持っております。
中途入社の方も一定数おられると思いますが、入社後のキャリアアップや昇給等は成果次第で望めますでしょうか?
- HOME
- 医薬品、医療機器
- 日本ストライカーの就職・転職リサーチ
- 社員・元社員への質問
- 中途採用中
医療機器メーカー「ストライカーコーポレーション」の日本法人。 整形外科、医療・手術用機器、ニューロテクノロジー、脊柱関連製品など、幅広い分野で革新的な製品とサービスを提供。

この企業の社員・元社員に質問してみませんか?
質問を投稿する社員・元社員への質問(8件)
-
2025年05月13日
1人が回答
-
2025年05月09日
現在医療職に従事しておりますが、営業に転職を検討してしておりますので以下の内容をご教授いただけると幸いです。
・給与は役職なしの場合どのくらいの年収まで行くのでしょうか?
・営業職は数字に厳しいイメージがあるのですが営業成績が悪い場合はどうなるのでしょうか?
・残業時間は実際のところどうなのでしょうか?
・外資系医療機器メーカーはリストラの可能性が高い印象ですが実際のところどうでしょうか?また、どういった場合がリストラになりうるのでしょうか?
回答よろしくお願いいたします。1人が回答
-
2025年05月09日
インセンティブ制度についてお伺いしたいと考えています。
年4回、年1回と人によって表記が様々なのですが、実情はどうなのでしょうか。
部署によって異なるのか、また一度のインセンティブの年俸に対する割合もお伺いできれば幸いです。1人が回答
-
2025年05月08日
エンジニアやエンジニアの様子が分かる方に質問です。
Mako等のフィールドエンジニアに従事した場合、平日の残業やスケジュール例を知りたいです。土日出勤も普通にありますか。
また、違う職種の方からみた印象も教えていただければ幸いです。1人が回答
-
2025年03月22日
①転勤について
・本人の希望で希望支社に留まることは可能でしょうか?
②オペ立会について
・オペの所要時間はどのくらいでしょうか?
・オペ立会と営業活動の比率はどのくらいでしょうか?
・業務時間外の緊急オペ呼出頻度は月間や年間でどれくらいでしょうか?
・旅行などで緊急オペの対応できない際、社内のフォローはどの様になっているのでしょうか?4人が回答
-
2025年03月16日
社用車についてお伺いしたいのですがは社名ロゴなどありですか?
また車種などは決まっていますか?1人が回答
-
2025年03月02日
営業で与えられる営業車は私用での使用は可能なのでしょうか?
また、営業車の駐車場代(自宅の駐車場代)は会社負担なのでしょうか?
営業の方は基本、営業車と自家用車を2台家に停めてるのでしょうか?
教えて頂けたら幸いです。8人が回答
-
2024年10月04日
1. 福利厚生について
• 会社が提供する具体的な福利厚生は何があるか?
2. 出勤時間と帰宅時間について
• 一般的な勤務時間はどうなっているか?
• 残業の頻度や時間はどのくらいか?
3. 給料について
• 給与水準や昇給の見込みはどれくらいか?
4. ワークライフバランスについて
• 仕事と家庭の両立は可能か?
• 有給休暇や育児休暇の取得率はどれくらいか?4人が回答
同業界の企業に関する質問
-
2024年08月22日
オリンパス株式会社ではハイブリッド型のジョブ型人事制度を導入されたという記事を拝見しましたが、オリンパス株式会社や子会社のオリンパスマーケティング社や白河オリンパス社なども含めて、この人事制度への変更により、異動や転勤の頻度が減り、職務型へ顕著な変更を遂げたのでしょうか?又、現在は職務型(ジョブ型)故に職務レベルが低いと評価された場合などに限り、地方や子会社への異動や出向や転勤が増えているのでしょうか?
職能型から職務型へ変更した事で日本人従業員が所謂『定年退職年齢』まで安定した被雇用環境では無くなったという事はあるのでしょうか?又、グローバル化を推進しているカルチャーであると聞きましたが英語が出来ない場合は居づらかったり、そもそも会議などもリアルタイムに理解出来ずに仕事にならなかったり、出世(昇格試験も英語?)も難しくなるのでしょうか?(英語の必要な部署への配属や英語が不要な部署への配属など従業員の英語レベルに合わせた人事異動もあるのでしょうか?)
どのくらいのレベルまでグローバル化されているのでしょうか?(子会社含む。例:子会社でも部長レベルになれば英語による上位への報告や会議参加が必須になるか否か?等です。)
出来るだけ詳らかに論理的にイメージが広がりやすくなるようにご返信を頂けましたら幸いです。何卒宜しくお願い申し上げます。4人が回答
-
2024年09月23日
26卒の薬学生です。
製薬企業のMR職で就職活動を進めています。
新卒の配属、その後のキャリアについて質問です。
貴社の重点領域である、がん・循環器系・呼吸器系、その中でもがん領域が製品力、将来性、やりがい等で魅力的だと個人的に感じています。
そんな中実際に説明会に参加した際、貴社の新卒では3領域のどれかに配属される(希望は出せる)と伺いました。しかし、がんは大病院で治療が行われるため、他社では実績のある方のみ任されるとも伺っていたため、新卒からがん領域を任されることは有り得るのか、選考基準等も伺いたいです。
また、内情も含めて貴社のどの領域が現状ワークライフバランスや給料、将来性等も考慮して働きやすいのか伺いたいです。
認識の大きな間違いや抽象的すぎる表現等ありましたらすみません。がん領域には興味があるのですが、口コミを拝見すると配属領域の変更は基本的にないと記載されており、働きやすさや希望がどの程度まで通るのかなどを、より内情に詳しい方に伺いたく質問させていただきました。
教えて頂けますと幸いです。よろしくお願いいたします。3人が回答
-
2024年09月30日
当方はクリニカルスペシャリストに興味を持っている地方病院で働く30後半の放射線技師ですが、
クリニカルスペシャリストとして本社に所属する場合、地方都市にも出向くこともあるかと思います。その場合、出張先は主要都市だけではなく、地方の電車や交通の便が悪いところに出向かなけれればならないこともあるかと思うのですが、この場合はどうやって移動するのでしょうか?
新幹線と電車を乗り継いでも、駅から遠い場合は車が必要になると思います。
その場合、どうやって病院・クリニックに向かうことになりますか?事前にレンタカーを予約して出張先まで移動すると課ですか?
それとも、店舗があってそこで車を借りるとかでしょうか?
また、出張のある場合、お金はどうすればいいでしょう?ほかの口コミを見ると、一度自腹で払った後、会社に申請してもどってくるシステムになるのでしょうか?
もし、知っている方がいましたらご教授お願い致します。2人が回答
-
2024年12月25日
現在病院勤務(主に超音波検査、経験年数約5年)で、超音波検査機器のアプリケーションスペシャリストへの転職を模索しております。
アプリケーションスペシャリストの方、またそちらの職についてよく知られている方にご回答いただけますと幸いです。
・配属先について:配属先はある程度希望を考慮していただけるのでしょうか。また、営業の方は転勤等あるかと思いますがアプリの方はあるのでしょうか。
・出張について:担当エリアは広範囲なのでしょうか。場合によっては泊まりでの出張もあるのでしょうか。
・リモートワークについて:リモートワークの頻度はどれくらいあるでしょうか。
・給与について:転職の場合は前職を考慮とのことですが、前職以上からスタートということでしょうか。
お手数ですが、どうぞ宜しくお願い致します。2人が回答
-
2024年12月21日
現在病院勤務(主に超音波検査、経験年数約5年)で、超音波検査機器のアプリケーションスペシャリストへの転職を模索しております。
アプリケーションスペシャリストの方、またそちらの職についてよく知られている方にご回答いただけますと幸いです。
・配属先について:配属先はある程度希望を考慮していただけるのでしょうか。また、営業の方は転勤等あるかと思いますがアプリの方はあるのでしょうか。
・出張について:担当エリアは広範囲なのでしょうか。場合によっては泊まりでの出張もあるのでしょうか。
・リモートワークについて:リモートワークの頻度はどれくらいあるでしょうか。
・給与について:転職の場合は前職を考慮とのことですが、前職以上からスタートということでしょうか。
お手数ですが、どうぞ宜しくお願い致します。2人が回答
企業情報
業界 | |
---|---|
URL | https://www.stryker.com/jp/ja/ |
所在地 | 東京都文京区後楽2-6-1 飯田橋ファーストタワー |
社員数 | 500〜999人 |
設立年 | 1913年 |
資本金 | 95百万円 |
代表者 | 代表取締役社長 水澤 聡 |
同業界の企業
