サカネテクノの採用 「就職・転職リサーチ」 <社員のクチコミ情報・評判>

  1. HOME
  2. 機械関連
  3. サカネテクノの採用 「就職・転職リサーチ」
  • 中途 / 新卒採用中

社員による会社評価スコア

サカネテクノ株式会社

3.19

上位12%

回答者:1

残業時間(月間)
--
有給休暇消化率
--
職種などで絞込む評価分布
  • 待遇面の満足度
    3.2
  • 社員の士気
    3.2
  • 風通しの良さ
    3.2
  • 社員の相互尊重
    3.2
  • 20代成長環境
    3.2
  • 人材の長期育成
    3.2
  • 法令順守意識
    3.2
  • 人事評価の適正感
    3.2

回答数が少ない為、スコアが低減化しています。[評価点について]

この企業の社員クチコミをキーワードで検索

新着クチコミの通知メールを受け取りませんか?

サカネテクノの求人

サカネテクノのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募
  • NEW

テクニカルサポート・運用・保守

【第二新卒・未経験歓迎】機械エンジニア職

  • 月収 21万~35万円
  • 5つのエリア
サカネテクノのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募
  • NEW

テクニカルサポート・運用・保守

【大阪】機械整備・現場監督者

  • 月収 21万~35万円
  • 大阪府
サカネテクノのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募
  • NEW

テクニカルサポート・運用・保守

【大阪】保全工・機械整備士

  • 月収 21万~30万円
  • 大阪府
サカネテクノのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募
  • NEW

テクニカルサポート・運用・保守

【松山】機械整備・現場監督者

  • 月収 21万~35万円
  • 愛媛県
サカネテクノのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募
  • NEW

テクニカルサポート・運用・保守

【広島】保全工・機械整備士

  • 月収 21万~30万円
  • 広島県

この企業の求人一覧へ

サカネテクノの企業紹介

サカネテクノについて

「技術のサカネ」と言われるサカネテクノは1950年創業以来、70年以上の間工場の安全・安定操業を目標に努めてまいりました。

広島県大竹市で1950年に創業。
大竹市・岩国市を中心に、山口県周南市、千葉県市原市、大阪府高石市、愛媛県松山市にも営業拠点を構築。
受け継がれる高度な技術力でお客様のご要望にお応えします。

【経営理念】
一、人を大切にする経営(人材の成長とともに会社の成長有り)
一、顧客満足に最善を尽くす
一、品質第一主義に徹する

【特徴】
◎創業70年以上の安心と信頼の実績。
◎国家資格保持者在籍、受け継がれる高度な技術力。
◎本社に機械工場をはじめ仕上工場・製缶工場を保有。
◎健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)に認定。

事業内容

化学工場の機械装置に関するトータルメンテナンスのパイオニアとして様々なニーズに対応します。

本社工場においては、機械工場・製缶工場・仕上工場を有し、お客様のニーズに対応しております。
その他、技術研修センターを設立し、有能な若手社員に対し、技能・技術の向上と伝承教育を行っています。
また、お客様の構内に常駐している事業所では、設備メンテナンス(回転機器・計装機器・安全弁装置等の設備補修)、並びにお客様のプラント新設・増強に伴う回転機器・静止機器の据付・配管工事等にあたっています。

【営業種目】
①機械設計製作及び加工
②回転機器(コンプレッサ、ポンプ、ブロアー等)の整備補修及び据付
➂安全弁、他各種弁類の整備補修(一般弁、緊急遮断弁、調節弁等)
④配管工事、製缶工事、その他鉄鋼業
⑤計装機器(各種発信器類、ボード計器、液面計器等)、分析機器(ガスクロ、ガス検知器、PH計、赤外分析計等)の検査、補修
⑥前各号に附帯する一切の業務

数字で見るサカネテクノ

働く環境などについて数字でご紹介します!

■平均年齢:50歳

■年間休日:120日以上

■月平均残業時間:15時間未満

■創業:75年以上

■有給消化率:60%以上

■有給取得実績:10日以上

■喫煙率:30%以下

■ストレスチェック受検率:95%以上

キャリアプラン

技術者としての成長をサポートする為、資格等取得支援も行っています。

【1年目 新⼊社員】
~サカネテクノ新⼈~
[知識]社会⼈研修と安全教育。
[技量・技能]OJTとともに基礎実践。

【2~5年目 若⼿先輩社員】
~継承社員・新⼈フォロー~
[知識]汎⽤機器の役割・理解。
[技量・技能]監督者の元で汎⽤機器整備。

【5~10年目 棒⼼・現場監督】
~サカネ中⼼社員・OJT担当~
[知識]⼤型機器の構造理解と⼯事計画の⽴案と準備。
[技量・技能]監督者の元にあって、精度を要す機器の整備。

【10~20年目 責任者⼜はエキスパート】
~技術のサカネ看板社員~
[知識]作業⼿順・設備概要熟知し、改善の検討や要因を解析。
[技量・技能]トラブル等における対応、⾃らが責任を持って精度の⾼い⼤型機器の整備・調整。

【20年目~ 管理職⼜は指導教官】
~匠(たくみ)の世界~
[知識]総合技術が完成しトラブル解析だけでなく、後輩に対し指導教育と共に技術伝承。
[技量・技能]⼤型回転機器の整備で点検時のカンやコツを後輩に対し指導育成と共に技能伝承。

社員インタビュー:岩国事業所 回転機作業員/永島 隼人

作業完了の達成感、仕事に対して責任感の向上。

Q.入社のきっかけを教えてください。
工業高校を卒業したので工業系の職業に就きたかったときにサカネテクノの求人を見つけて、地元で働きたいという思いも強かったこともあり志望しました。

Q.どんな仕事をしていますか?
客先工場内の回転機・圧縮機等の分解・点検・整備をしています。

Q.実際に入社してみて大変だったことは?
仕事に使う道工具の名前を覚えることや物の収納場所がきちんと決められているので把握するのが大変でした。

Q.仕事で心掛けていることは?これからの目標は?
なるべくコミュニケーションをとりながら仕事を進めるようにしています。
棒心リーダーとして他の作業員に指示等ができるように日々業務に励んでいます。

職場情報

サカネテクノ株式会社

新卒採用者数・離職者数
2025年度
採用者数3人・離職者数0人
2024年度
採用者数2人・離職者数1人
2023年度
採用者数2人・離職者数0人

(2025年7月時点)

新卒採用者数の男女別人数
2025年度
男性3人・女性0人
2024年度
男性2人・女性0人
2023年度
男性2人・女性0人
平均勤続年数 20.1年(2025年7月時点)
平均年齢 49.7歳(2025年7月時点)
研修 あり:新入社員研修、管理職研修、メンタルヘルス研修など
自己啓発支援 あり:会社が認める国家資格や技能講習の受講を初回は会社が全額負担(出勤扱い)
メンター制度 あり:両立支援コーディネーターによる支援あり
キャリアコンサルティング制度 あり:年1回以上、事業所長とキャリアの棚卸しや資格等の面談あり
社内検定等の制度 なし
月平均所定外労働時間 160.0時間(2024年度実績)
有給休暇の平均取得日数 13.8日(2024年度実績)
育児休業取得者数
取得者
男性1人・女性0人
取得対象者
男性1人・女性0人

(2024年度実績)

役員・管理職の女性比率
  • 役員の女性比率:0.0%
  • 管理職の女性比率:0.0%

(2025年7月時点)

※企業担当者にて入力した情報を表示

評価スコアで求人検索

採用ご担当者様

OpenWorkでは、新卒採用と中途採用それぞれの求人掲載が可能です。

採用したいユーザーを検索しスカウトすることでダイレクトにアプローチできます。

URLがクリップボードにコピーされました。

×
×
×
社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他