入社先企業
総合コンサルティング企業大手の外資系企業。 経営・業務・ITにおける支援を主な業務とし、業務委託事業も展開、IT技術者の多さで国内のコンサルティング業界トップクラス。
入社を決めた理由
英語を使った仕事がしたいと考えていたため.
また,業界最大手かつ企業の成長が著しいため,自己成長ができると感じた.
インターンシップ
- 参加
- 3社
- エントリー
- 7社
最も良かったインターンシップ
内容
クラウドの技術領域に関する5日間のインターンシップ(対面,遠隔併用)であった.自社のプロダクトを利用できる貴重な経験であった.
良かった点
大学の講義でクラウドに関するものがなく,知りたい技術領域だったので日本IBMとしてクラウドのプロダクトをもつ(IBM Cloud)企業として,テクノロジーに対する考え方,テクノロジーのリーディングカンパニーとしての責任感などを肌で感じることができた.自分自身はSierかコンサルで悩んでいたので,それを判断するいい材料になった.
参加時期
修士1年12月
就活まとめ
- 就職活動期間
- 修士1年4月 ~ 修士2年4月
就活で最初にやったこと
就職活動を開始したときは,猪突猛進で大手企業のみの夏のインターンシップ選考に挑戦し,全敗しました.
自分の実力の無さや現在地を知るためにはいい機会だったと思います.辛かったですが.
就職活動で役立ったサービス
openwork、line、one career、外資就活
OpenWorkの活用法
OpenWorkでは特に,給与水準や職種による格差があるか否かを見ていました.また,退職検討理由がその企業のウィークポイントをクリティカルに捉えているものが多かった印象です.
選考を受けた企業
- 内定獲得
- 6社
- 本選考
- 15社
- エントリー
- 30社
- 回答日
- 2025年05月02日