【26卒】就活レポート

  1. HOME
  2. 就活レポート
  3. 京都先端科学大学、工学部、機械電気システム工学科、理系、男性、アクセンチュア入社、2025年06月01日

【26卒】就活レポート

京都先端科学大学工学部機械電気システム工学科
26卒理系男性

志望業界
コンサルティング、シンクタンク
企業選びの軸
業界や企業の成長性

入社先企業

総合コンサルティング企業大手の外資系企業。 経営・業務・ITにおける支援を主な業務とし、業務委託事業も展開、IT技術者の多さで国内のコンサルティング業界トップクラス。

入社を決めた理由

多様な業界・業務に関わりながら成長できる環境に魅力を感じました。特に早期から責任ある役割を任される風土や、挑戦を後押しするカルチャーに惹かれ、自己成長の最大化が図れると考え決めました。

内定をもらえた理由

課題に対して主体的に取り組み、周囲と積極的に意見交換を行いながら論点を整理し、論理的に提案をまとめた点を評価いただきま...

インターンシップ

参加
1
エントリー
1

最も良かったインターンシップ

内容

2週間のインターンで最初の2日間はコンサルのベース知識をインプットしました。それ以降は6名の学生でチームになって、仮想企業のウェルビーイングに関する擬似課題を検討し、中間タッチポイントを経て最終報告をパートナーに行いFBをもらいました。

良かった点

物事の粒度を考え構造化することの大切さです。論理思考をするためには事実を構造化して考え、示唆を生み出していか必要があるというアドバイスが、1番心に残っています。

参加時期

大学2年8月

就活まとめ

就職活動期間
大学3年1月 ~ 大学4年6月

就活で最初にやったこと

気になる業界・会社の説明会を予約しました。これは良かったと思います。就活開始当初は会社のことも自分のこともあまり分からないので、軽く業界研究をした後は説明会で業界動向や企業のことを教えてもらうのがいいと思います。

自己PRとして話したこと

私は困難な状況でも粘り強く取り組み、周囲を巻き込んで目標達成に導く力があります。多様な立場の人と信頼関係を築きながら、...

就活の振り返り・アドバイス

自己分析を早期に丁寧に行ったことで、自分の価値観や強みが明確になり、企業選びや面接での軸がぶれずに済んだのは本当に良か...

就職活動で役立ったサービス

Notion、ワンキャリア、ChatGPT、ABABA、オープンワーク

OpenWorkの活用法

職位ごとの給与と全体のスコアを見ました

選考を受けた企業

回答日
2025年06月01日

参考になりましたか?

GOOD!を押すと、多くの人におすすめされます

GOOD!0

就活レポート一覧に戻る

25卒就活生の活動まとめ

就活レポートからわかる就活の良い進め方

就活レポートについて

就活レポートとは、就活を終えた先輩学生が自身の就職活動についてまとめたコンテンツです。「就活で最初にやったこと」「就活の振り返り・アドバイス」「おすすめインターンシップ」「みんなのガクチカ・自己PR」「入社企業と決めた理由」「OpenWorkの活用法」という6つのカテゴリ別に情報を閲覧できます。その他にも、志望業界や企業選びの軸、エントリー・本選考・内定獲得した企業数や具体的な企業名などが閲覧可能です。

就活レポートは、先輩学生のリアルな就活体験談となっており、これから就活を始める学生が知りたい情報が集まっています。大学・学部・入社企業での検索も可能で、自身の在籍する大学や学部で検索したり、自身が入社したい企業に内定した先輩学生のレポートに絞って閲覧することもできます。

このページではアクセンチュア株式会社に入社した、[京都先端科学大学、工学部、機械電気システム工学科、理系、男性]の就活レポートを紹介しています。