三井化学の「社員・元社員への質問と回答」

  1. HOME
  2. 化学、石油、ガラス、セラミック
  3. 三井化学の就職・転職リサーチ
  4. 社員・元社員への質問
  • 中途採用中

三井グループの総合化学企業大手。 化学技術を軸に、自動車、電子・情報、健康・医療、包装、農業、建築・建材、環境エネルギーなど幅広い分野において、様々な製品・サービスを提供している。

三井化学のロゴ

この企業の社員・元社員に質問してみませんか?

質問を投稿する

社員・元社員への質問(20件)

  • 技術総合職で設備職を希望しているものです。
    結婚してから入る社宅や独身寮の綺麗さ、月の家賃、間取りなどを教えて欲しいです。出来れば、配属地域と共に教えていただけると助かります。

    また市原の場合、新人は綺麗な独身寮に住めるが数年経つと別の寮に移らないといけないという噂を聞きましたが本当ですか?

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • 総合職の技術系(生産技術より)を志望しております。
    口コミを見ると、同業他社やメーカーの中では比較的給与が高いという投稿が多いですが、待遇の全体評価は3.0と他メーカーと比べると非常に悪いように感じます。
    このような、評価が悪い原因として考えられることや感じられていることがあれば教えていただきたいです。

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • 先日石油化学事業の分社化が発表されました。就活時期が終わりに差し掛かったタイミングで分社化を発表したことで若干不信感が募っています。
    ・毎年新卒の何割が石油化学事業に配属されるのでしょうか。
    ・事業を跨いだ異動は可能なのでしょうか。
    ・石油化学事業で働かれている方の受け止め方はどうなのでしょうか。石油化学事業の分社化をしようとした某社は離職者が増加したと言われていますが、同じ状況になると見込まれますか。

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • 三井化学梶が谷社宅について教えてください。
    ・家族持ちの人のための寮という認識であってますか?
    ・入寮の条件はありますか?
    ・家賃等の費用を教えていただけないでしょうか?
    ・古さ、綺麗さを教えていただけないでしょうか?
    何卒,よろしくお願いいたします。

    Answer 0人が回答
    続きを見る >>
  • 新卒で複数社内定を貰い迷っています。
    他内定先では若干平均年収が低い代わりに大都市圏勤務だと家賃保持と勤務地手当が月10万程度支給されるのですが、三井化学では家賃補助がないという口コミを読みました。
    ①三井化学では東京や大阪勤務となった場合、勤務地手当が出るのでしょうか。
    ②都市圏勤務の場合、可処分所得は補助が充実した同業他社と比べて同等以上でしょうか。

    Answer 3人が回答
    続きを見る >>
  • 本社の品質保証部門に興味があります。
    また、将来的には本社系で財務や経営企画なども経験したいです。
    (勤務地を変えたくないのと、トップラインや全社戦略系の業務も経験したいためです。)

    一般的にはメーカーの技術職では、本社勤務の後は工場でライン製品の品質保証のキャリアパスを辿ることが多いかと思いますが、品証でずっと本社という社員の方はいらっしゃいますか?

    また、本人のキャリアパスの意向や社内公募で技術系から経企・財務系に異動される方はいらっしゃいますでしょうか。

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • リモートワークをする場合の通勤手当は出社日数に応じて支給されるのか、毎月固定金額なのかなど、通勤手当の計算方法を教えてください。あと自転車通勤など、電車以外の方法で通勤されている社員の方がいるかどうかも教えてください。よろしくお願いします。

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • 石油化学事業の採算が悪化しており、生産能力の削減を行うとの発表を拝見しました。会社の歴史を調べるとオイルショックやバブル崩壊後も石化事業の業績が悪化し生産能力の削減や合併をしてきたとありました。他財閥系化学も業績悪化に苦しんでいると思います。

    ①何度も業績悪化の原因となってきた石油化学事業を他社とJV化して合理化したり、あるいは切り離したり撤退せずに継続し続けている理由はなぜなのでしょうか。
    ②カーボンニュートラルの時代が到来することと中国の石化が巨大化することでこれまで以上に事業環境は悪化すると考えられます。石化プラスチック頼みのポートフォリオをプラスチック以外の製品(電材、無機化学品、バイオ等)に変えるという話は出ていないのでしょうか。
    ③石化の生産能力削減で人員削減や待遇の低下は起こる見込みでしょうか。

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年03月21日

    御社は東京勤務でも家賃補助がないと伺いましたが、本当でしょうか?
    もし家賃補助があるのであれば、地区別、扶養の有無での金額を教えていただけますと幸いです。

    Answer 6人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年03月17日

    新卒で事務系で入社したいと考えている者でして、以下の項目に関してご意見をお聞きできればと思っています。

    ・勤務地の希望はどの程度通るか
    ・東京勤務の割合が高い職種
    ・海外出張や駐在が可能な職種

    どうぞよろしくお願いいたします。

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年03月15日

    社宅についてお伺いさせていただきたく。
    中途で検討させていただいております。
    東京配属となった場合社宅はどちらにありますでしょうか?
    また自己負担金・ペット飼育の可否などもご教示頂きたく。

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 1,転勤に関して
    時期や家庭事情等のご相談は可能でしょうか?
    ※勿論、会社からの辞令には従います。

    2.転勤ではなく、出向・長期出張等はありますでしょうか?
    また出向の場合、待遇・期間・タイミング(入社もしくは所属から〇年後?)
    ※転勤と長期出張の違いや、出張の頻度等ご教示いただきたいです

    3.転勤や出張の際、住宅補助・引越し補助・出張手の支給は有りますでしょうか?
    ※可能であれば金額の詳細を希望します

    全国の転勤・出張の辞令・指示は問題なく対応可能です。
    本来、面接時・採用後にお聞きする内容かと思いますが、家庭があるため、事前情報があると助かります。
    ご確認の程、何卒宜しくお願い申し上げます。

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年02月04日

    現在、素材メーカーの開発職についておりますが、
    現職と関連する分野での営業職の募集があるので、
    応募を検討しております。

    つきましては、下記について教えたいただけないでしょうか。

    1. 技術系から営業職は転職した方は周囲にいらっしゃいますか?
    2. 東京本社での募集なのですが、営業職の転勤可能性場所はどこになりますか?

    以上、教えていただければ幸いです。

    Answer 3人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年01月30日

    30代半ばで転職を検討中です。
    仮に35歳で転職した場合、職種はどのようになりますでしょうか?
    また、昇格試験のようなものは何歳時点で受けるのが通例でしょうか。
    内容についてもご教示いただきたく。

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年01月25日

    三井化学は海外経験を積ませることに対して積極的だと思います。私は、将来シンガポールへの海外駐在いち早く目指しているのですが、およそ何年目から行けるか、感覚的な人数はどれぐらいか、海外勤務地の希望はどれぐらい通るのか、TOEICの点数の条件などを教えていただけますでしょうか。 加えて、シンガポールへの海外勤務を目指すのであれば、どんな技術職が一番行きやすいのか、どの事業部が良いのかもあれば教えていただきたいです。

    Answer 0人が回答
    続きを見る >>
  • 求人への応募を検討しており、勤務地変更を伴う異動についてご教示願います。

    ・自身が希望しない異動、転勤のスパンは、頻繁にあるのでしょうか(◯年ごと等)
    ・転勤の場合、転勤先の住居手配は会社による借上げでしょうか。
    ・単身赴任の場合の手当、特別な制度等がありますでしょうか。

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 2024年05月20日

    早期退職をやりそうな雰囲気はありますでしょうか。また、石油化学工業は大きな合併がこれまでありませんでしたが、住友化学との合併話の再燃などの話はありますか?

    Answer 4人が回答
    続きを見る >>

同業界の企業に関する質問

  • 私は新卒として営業職での入社を希望しております。
    社会人になる前に、いくつか気になっていることがあり、以下の6点について質問させていただきます。

    1つ目は、豊田市に配属された後、他の地域への転勤が多いのかどうかについてです。
    もし転勤がある場合、どの地域が多いのでしょうか?本社や大阪などになるのでしょうか?
    また、大阪への転勤の頻度についても教えていただければと思います。

    2つ目は、寮に関してです。月1万円ほどの自己負担で一人暮らしができると聞いていますが、自分の希望する場所に住むことは可能でしょうか?
    地域や家賃に関して、何か条件や制限はありますか?また、数年後には住宅補助が完全になくなるのでしょうか?

    3つ目は、海外駐在の機会についてです。将来的に海外で駐在するチャンスはありますか?
    もしある場合でも、それはごく一部の社員に限られるのでしょうか?

    4つ目は、海外出張についてです。営業職でも海外出張の機会はありますか?
    ある場合、どの程度の頻度で行われるのか知りたいです。

    5つ目は、貴社は「社風がとても良い」という印象がありますが、実際の雰囲気や職場の人間関係などについて、どのような特徴があるのでしょうか?

    6つ目は、給与についてです。新卒の給与で一般的な生活を送ることができるのか、金銭的に不安がないのかについても気になっています。
    満足のいく生活ができるレベルなのか教えていただきたいです。

    質問が多くなってしまい申し訳ありません。
    社会人として働き始める前に、しっかりと理解しておきたく、このように書かせていただきました。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    Answer 4人が回答
    続きを見る >>
  • 現在医療機器商社の営業職勤務中(40代前半)で、内視鏡事業に興味があり転職を検討しています。
    以下3点について、ご教示いただけますと大変幸いです。

    ①雇用期間について
    定年制が無いことはHPで理解したのですが、年齢的な事もあり出来れば次の転職で最後にしたい気持ちがあります。営業職(内視鏡)の方で60代まで勤務する事は実際のところ可能でしょうか?もしくは50代前後になれば部署移動や退職含めリストラ対象になるのでしょうか?

    ②給与体系について
    もし利益や販売金額が目標に到達しなかった場合、賞与は全額カットになりますでしょうか?また賞与のみならず基本給も減額になる形でしょうか?

    ③ワークライフバランスについて
    学会・セミナー対応等以外の土日出勤頻度はどういった形でしょうか?社内・対外的な飲み会の頻度や有給休暇取得等も差し支えない範囲でご教示いただけますと幸いです。

    お手数をおかけしますが、何卒ご教示の程よろしくお願いいたします。

    Answer 4人が回答
    続きを見る >>
  • FLコースの求人で
    転職を検討しているものです。

    検討にあたり
    新卒採用のHPをページを見てみると
    総合職、エリア総合職、エリア職
    の3つの職種が掲載されていました。 
    FLコースはエリア職という認識で良いでしょか。

    総合職(新卒)給与よりもエリア職(10数年経験有のキャリア採用)求人の方が給与が低く設定されておりました。

    転勤の有無、職務内容や責任レベルで違いがあるのだとは思うのですが、新卒と十数年以上のキャリア経験者を比較した際に新卒の方の方が待遇が良いのが少し気になっています。

    職務内容や範囲について、総合職&エリア総合職とエリア職できっちり線引きがされており部署毎で役割が明確になっているということでしょうか。

    同じ様な仕事をしているのに職種の名前が違うというだけで待遇が良い・悪いの様な現象が発生していないのか、社内で不満が出ていないのか等実態が気になっています。

    Answer 5人が回答
    続きを見る >>
  • 製造業他社から旭化成に転職予定です。
    現在ほぼ事務仕事の技術職で働いてます。
    地方転勤が嫌なので、
    基幹職で川崎工場の求人を狙ってます。

    ・学歴は高専卒ですが、入社後は高専卒扱いか高卒扱いどちらなのか。
    ・社員と面談したのですが、転勤が無いというフレーズでは切れが悪い回答をしてましたが、基幹職でも転勤は有るのですか?延岡勤務となると今の会社にいた方がいいです。
    ・配属先は安全環境部門で本社の下っ端部門になると思うのですが、安全環境部門はどんな雰囲気(他職場から見た雰囲気)なのか。
    ・当方独身で、結婚する予定はありません。独身者に対する福利厚生のデメリット面、家賃補助など生活補助とかはどうなのか。
    業務内容は、今の会社にも同じような事をしている職場があり、そこと仕事をしたことがあるので、経験ありって感じでです。
    を教えて欲しいです。

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • E1への昇格について教えてください

    ・上司の推薦が必要?推薦されるためにはどうしたら良さそうか?
    ・部署ごとにE1は何人まで。等の定員がある?優秀な若手が居ても年寄りや中堅の先輩でE1の定員が埋まっていたら上がれない?
    ・昔からのベテランはE1?E2の可能性は無い?60歳超えてても嘱託でなければE1?
    ・推薦をもらうためには年間評価をもらえるように頑張る方が良い?何を頑張ると良いか?本業だけで良いか?発表会などに参加するべき?ゴルフコンペなど?
    ・院卒、大卒、高専短大専門卒、高卒、博士課程、中途採用などで上がり方は変わりますか?院卒の昇格例をよく見かけますがその他は事例をあまり知れておりません。
    ・降格はある?制度だけ?事例もある?

    ご回答いただけると幸いです。

    Answer 4人が回答
    続きを見る >>

三井化学の就職・転職リサーチTOPへ >>

URLがクリップボードにコピーされました。

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他