大塚製薬の「社員・元社員への質問と回答」

  1. HOME
  2. 医薬品、医療機器
  3. 大塚製薬の就職・転職リサーチ
  4. 社員・元社員への質問

大塚ホールディングスグループの医薬品製造・小売企業大手。 「オロナイン」を代表とする一般用医薬品の他、「オロナミンCドリンク」「ポカリスエット」「カロリーメイト」等の食品・飲料も多数手掛ける。

大塚製薬のロゴ

この企業の社員・元社員に質問してみませんか?

質問を投稿する

社員・元社員への質問(39件)

  • 情報システム部への転職を検討しています。昇給しやすい人の傾向と、任される業務内容(特に、担当プロジェクト内の求められる役割と大塚製薬ならではの難所があれば)を知りたいです。

    Answer 0人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年08月25日

    新卒入社の枠組みで入社される社会人経験者(第二新卒等)はどれくらいいますでしょうか。

    新卒採用でも、社会人経験者をフラットに見てくれる土壌はありますか。

    Answer 0人が回答
    続きを見る >>
  • 高卒で入った場合、ほぼ工場勤務からのスタートになりますか。
    昇級は年功序列で高卒でもそれなりにあがっていくのですか。

    Answer 0人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年08月14日

    MRの方にお聞きします。
    自宅駐車場が不可とのことですが、会社までの通勤(月曜、金曜)は自転車、自家用車は認められておりますでしょうか?

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 新卒MRです。
    来月にあると思われる人事発令に伴って引越し(一人暮らし)をする予定なのですが、
    ・敷金礼金の有無
    ・家具や電化製品などへの支援金の有無
    上記2点について教えていただきたいです。

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年07月19日

    平均何歳くらいで課長クラスになれるのですか。
    係長クラスで定年を迎える人って多いですか。(もしくは役がつかない)

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年07月14日

    営業以外の職種の家賃補助についてお伺いしたいです。
    転勤がない前提で、家賃補助は最大何年間でるのでしょうか。
    また、同棲や結婚をするときの家賃補助の内容や条件などがあれば教えていただきたいです。

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • 神戸の分析ラボについて、食品などの分析業務および委託先の管理が主業務であると理解しています。働いている方のバックグラウンドはどのような感じでしょうか?
    医薬品業界の品質管理・保証の経験しかないのですが、食品に特化した方々が集まられているのでしょうか?

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年07月01日

    貴社は同程度の売上の会社と比較して給与が控えめな印象を受けますが、実際の院卒1年目、30歳、35歳、40歳、45歳、50歳時点での年収の目安と、家賃補助などの福利厚生についてわかる範囲で構わないので教えていただきたいです。また、近年ボーナスの見直しがあったとお聞きしましたが、それについても詳しく教えていただけると嬉しいです。

    Answer 0人が回答
    続きを見る >>
  • 消費者商品担当営業職についてです。
    みなし残業があるという噂を聞いたのですが、残業代が出ずに、残業分は営業手当などに含まれるということでしょうか。
    詳細を教えていただけると幸いです。

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年06月14日

    女性の一般職(役職なし)の方の給与はどのくらいなのですか。年功序列であがっていくのでしょうか。勤続30年程で月給どのくらいなのでしょうか。

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • 大塚製薬の製造部門に転職を検討しています。
    昇格は年功序列なのか?転職組でもチャンスはあるのか?
    住宅手当や社宅手当はどれほど充実しているのか?
    評価制度はどのようなものか?
    知見のある方いましたらご回答宜しくお願いします。

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年05月30日

    消費者営業で、給与はどれぐらいですか?
    30.35.40.45で平均教えていただきたいです。
    体感の仕事量からも納得できているのかも聞きたいです。

    Answer 0人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年05月27日

    大塚製薬はボーナスの割合が高いと聞いていますが、新卒1年目の賞与は何ヶ月分なのでしょうか、また何年目のいつから満額いただけるのかなど、教えていただけると幸いです。合わせて、徳島勤務の際の家賃補助などの福利厚生についても知っている限りで構わないので教えて欲しいです。

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • ・既婚者の家賃補助の負担割合、単身赴任手当について

    ・社用車のGPS、車内カメラの有無について

    ・コーポレートカードでの精算または自身での立て替え精算になるのか?

    ・説明会を実施する頻度が多いとのことですが、どれくらいのペースで実施されているのか?

    ・MR職の異動頻度について教えてください

    ご教示いただけますと幸いです!!

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • ・住宅手当
    持ち家(マンション)の場合だと手当は支給されないのでしょうか

    ・基本給、賞与
    5等級の基本給、平均的な評価を取った際の賞与額をおおよそで教えてください

    ・単身赴任手当、単身者の帰省費用など
    手当の有無、詳細を教えてください。

    よろしくお願いいたします。

    Answer 0人が回答
    続きを見る >>
  • 大卒(院卒)での就職活動中の学生です。
    選考過程で、品質管理職には夜勤があることを伺いました。
    どの工場の、どの部署に配属されても三交代制で夜勤があるのでしょうか?
    その場合、どのようなシフトとなりますか?土日も出勤となりますか?
    また、品質保証職の場合も三交代制なのでしょうか?
    以上3点について、よろしくお願いいたします。

    Answer 0人が回答
    続きを見る >>
  • MRの営業スタイルについて質問です。
    ①情報提供でiPad等の支給はありますか?
    ②社用車の車種とプライベート利用は可能ですか?
    ③領域担当で異なりますが担当件数は何件くらいですか?
    ④フレックス有無・みなし残業代
    (その他)
    ①30代の平均年収(基本給・ボーナス比率)※月給が少ないと口コミが多いため
    ②コーポレートカードは会社決算型ですか?※事前自己負担は面倒なので

    Answer 3人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年04月24日

    OIAA職はどれくらいの人数の社員さんがいらっしゃるのでしょうか?また、英語力は実際にどれくらい求められるのでしょうか?

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年04月20日

    OIAA職はアジアやアラブへの出稿があると思いますが、国内にいる時の勤務地ってどこですか?

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年04月10日

    あるメーカーで生産技術をしています。地元へのUターン転職を希望しており大塚製薬への転職を考えています。生産技術で、徳島内で働き続けられそうな(最も可能性が高そうな)事業部はどこになりますでしょうか。また、大塚製薬の生産技術の転勤頻度、雰囲気や風土を教えて頂きたいです

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>

同業界の企業に関する質問

  • 営業職への転職を検討しております。
    いくつか質問があります。

    1.現在0歳児がおり育休中です。育児があるので可能であれば在住県内(首都圏)で働きたいと思っています。領域や人員配置にもよると思いますが、希望が通る可能性はありますでしょうか。
    最初の3ヶ月程度の泊まり込み研修は可能です。

    2.会社からの印象として、育児中ということで不採用になる可能性は上がるでしょうか。(1.の質問にある希望地域も加味して)
    独身やバリバリのキャリアウーマンが多いと聞きました。夫の理解は得られているので保育園の送迎や急なお休み(発熱など)の対応もしてもらえますが、私もゼロではないと思います。(アポイントや大事な会議等に穴は開けないようにするつもりではいます)
    以前、社員の方から入社後に出産をする女性はいても、出産後に入社する(小さい子供がいる状態)女性は前例がないので採用されるのは難しいかもしれないと言われました。

    3.2024年の1月と5月あたりに開催されたウェビナー形式の女性向け会社説明会(営業社員とのロールモデルトークライブ)のような催しがあれば参加し、ライフイベントを経ながらキャリア形成している女性の話を聞いたり、相談をさせてもらいたいと思っています。
    しかし、もし開催されない場合はいきなり転職活動を行うと採用の可能性は下がるでしょうか。(会社にとって私はデメリットな状況なので、試験より前に何かしら社員の方と相談等しないと不採用になるだろうと言われました)

    これまで看護師として手術室メインで働き、救急外来や集中治療室の経験があります。
    医療機器系の企業の方とは職場で関わる機会が多くあり、以前から転職したい気持ちはありました。この度節目の年齢を迎えるにあたり、別職種である企業でキャリア形成を目指すなら最後のチャンスかもしれないとこのタイミングでの転職を考えています。
    以前こちらの社員さんが当病院に来た際に相談させてもらったり、社員の友人(元同僚)がいるので仕事内容は多少なりとも把握していると思います。
    目指すは長期的なキャリア形成や、医療現場での適切な製品の使用に貢献することではありますが
    育児中という状況もあり、そもそも採用してもらえるかが大きな壁だと考え質問させて頂きました。

    長文になりましたがよろしくお願いいたします。

    Answer 4人が回答
    続きを見る >>
  • 現在応募を検討しているものです。
    マイコン系の組込SWの開発をずっとやってきました。(30代前半)

    こちらの組込SW・ファームウェアの開発ポジションの応募を検討しているのですが、
    いくつかご質問させてください。

    1. 勤務地について
    https://job.axol.jp/hy/c/medical_canon/job/detail/cJ61DqV02zvn-
    こちらのポジションですが、26年1月以降は下丸子事業所(東京)勤務想定とあります。
    開発拠点を栃木から都内に移転していく動きがあるのでしょうか?
    それとも一時的なもので、また栃木に行く可能性はあるのでしょうか?
    (都内勤務だとありがたいので。。)

    2. 応募条件・スキルについて
    https://job.axol.jp/hy/c/medical_canon/job/detail/cJ61DqV02zvn-
    https://job.axol.jp/hy/c/medical_canon/job/detail/cU8hanvFdkVR-
    を検討していますが、特に前者を希望しています。
    しかし、
    ・センサ読取り、モータ制御等、メカトロニクス技術知識・設計経験
    が無いと難しいものなのか、肌感覚だけでも教えていただけないでしょうか?
    ITRON、Thread XなどのRTOS開発経験はあります。(NonOSも)
    UART ,SPI ,I2C、BLEといった通信系は経験があるのですが、上記の駆動系が経験がないといったところです。

    3. 福利厚生やその実態について
    特に、応募を検討している部署の有給取得率や男性の育休取得への理解、残業時間などが気になります。
    過去の口コミを見ていると、昔ながらといいますか、だいぶ風当たりの強さを感じているところです。
    実態はどうなのかなと。。。

    4. 海外とのコラボ
    開発で海外出張や海外赴任などの可能性はあるでしょうか?
    (もしあったら嬉しいな、くらいですが。)

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 26卒の薬学生です。
    製薬企業のMR職で就職活動を進めています。
    新卒の配属、その後のキャリアについて質問です。
    貴社の重点領域である、がん・循環器系・呼吸器系、その中でもがん領域が製品力、将来性、やりがい等で魅力的だと個人的に感じています。
    そんな中実際に説明会に参加した際、貴社の新卒では3領域のどれかに配属される(希望は出せる)と伺いました。しかし、がんは大病院で治療が行われるため、他社では実績のある方のみ任されるとも伺っていたため、新卒からがん領域を任されることは有り得るのか、選考基準等も伺いたいです。
    また、内情も含めて貴社のどの領域が現状ワークライフバランスや給料、将来性等も考慮して働きやすいのか伺いたいです。

    認識の大きな間違いや抽象的すぎる表現等ありましたらすみません。がん領域には興味があるのですが、口コミを拝見すると配属領域の変更は基本的にないと記載されており、働きやすさや希望がどの程度まで通るのかなどを、より内情に詳しい方に伺いたく質問させていただきました。
    教えて頂けますと幸いです。よろしくお願いいたします。

    Answer 3人が回答
    続きを見る >>
  • 現在、中途でのApplication Scientist職への応募を検討しています。3点伺いたく、どなたかお答えいただけますと幸いです。

    ①英語の使用について
    …入社できた場合、折角であれば英語を使った業務経験を積みたいと考えています。フィールドでの職種(FASや営業、エンジニア)でもグローバルとの連携機会はあるものでしょうか。

    ②キャリアパスについて
    …将来的に学術からマーケティング部門に行くことは可能でしょうか。もし可能な場合、何年程度の現場経験を積むことが求められるでしょうか。どのような経歴、スキルを持つ方がマーケに多いかを伺いたいです。

    ③連休取得について
    …可能であれば、年に一度、5日間の連休などを取得したいと考えております。現場職でも連休の取得は可能でしょうか。世間での連休に仕事が入ることは存じていますが、代わりに別途、例えば5連休を半年前から予め確保するようなことが可能か知りたいです。

    お手数ですが、どなたかご教示いただけますと幸いです。

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 当方はクリニカルスペシャリストに興味を持っている地方病院で働く30後半の放射線技師ですが、
    クリニカルスペシャリストとして本社に所属する場合、地方都市にも出向くこともあるかと思います。その場合、出張先は主要都市だけではなく、地方の電車や交通の便が悪いところに出向かなけれればならないこともあるかと思うのですが、この場合はどうやって移動するのでしょうか?
    新幹線と電車を乗り継いでも、駅から遠い場合は車が必要になると思います。
    その場合、どうやって病院・クリニックに向かうことになりますか?事前にレンタカーを予約して出張先まで移動すると課ですか?
    それとも、店舗があってそこで車を借りるとかでしょうか?

     また、出張のある場合、お金はどうすればいいでしょう?ほかの口コミを見ると、一度自腹で払った後、会社に申請してもどってくるシステムになるのでしょうか?
    もし、知っている方がいましたらご教授お願い致します。

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>

大塚製薬の就職・転職リサーチTOPへ >>

URLがクリップボードにコピーされました。

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他