- HOME
- コンサルティング、シンクタンク
- PwCコンサルティング合同会社の就職・転職リサーチ
- 社員・元社員への質問
- インダストリー部門とストラテジー部門の業務内容の違い
- 中途採用中
- AWARDS 2025
総合的なコンサルティングサービスを提供する企業。クライアントが属するインダストリーに特化した部門と、クライアントに提供するソリューションに特化した部門を展開し、国内およびグローバル市場での競争力強化を支援。
インダストリー部門とストラテジー部門の業務内容の違い
現在、特定インダストリーの知見を深めるべく転職を検討しております。
具体的には製造業(特に先端エレクトロニクス領域)の知見を深めるべく検討しており、インダストリーかストラテジーかどちらで応募すべきか悩んでおります。
これまで私は戦略系のコンサルファームにおいて様々な業界の戦略策定プロジェクトを経験してまいりました。
その中で、今後は先端エレクトロニクスを中心とした部品メーカーの成長に貢献したいと考えております。
そこで、当領域に知見のある貴社への応募を検討中です。
ただし、貴社のインダストリー部門ではシステム導入案件が多いのではないか?という懸念とストラテジー部門ではインダストリー部門が対応できないインダストリーでのみプロジェクトを担っておりTMT部門が担う領域には踏み込めないのではないか?という懸念がございます。
つきましては、貴社インダストリー部門において戦略領域のプロジェクトをメインに担うことが可能か?システム案件ばかりにならないか?
また、インダストリー部門で戦略領域が担えないとして、ストラテジー部門で先端エレクトロニクス領域など希望する領域のプロジェクトにアサインいただくなど希望は通るのか?について伺えますと幸いです。
| 質問者の状況 | -- |
|---|---|
| 回答してほしい人 | インダストリー部門とストラテジー部門のいずれかで働いている方 |
2025年05月13日
社員・元社員の回答(2件)
-
-
PwCコンサルティング合同会社の在籍経験:5~10年 管理職
カテゴリ別の社員クチコミ(7292件)
PwCコンサルティング合同会社
企業情報
| 業界 | |
|---|---|
| URL | https://www.pwc.com/jp/ja/about-us/member/consulting.html |
| 所在地 | 東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi One タワー |
| 社員数 | 1000人以上 |
| 設立年 | 1983年 |
| 代表者 | 代表執行役CEO 安井 正樹 |
| 決算月 | 6月 |