通勤手当ついて、1ヶ月の定期代が支給されますでしょうか。
それとも6ヶ月の定期代を六等分した分が支給されますでしょうか。
宜しくお願いいたします。
- HOME
- 電力、ガス、エネルギー
- ENEOSの就職・転職リサーチ
- 社員・元社員への質問
この企業の社員・元社員に質問してみませんか?
質問を投稿する社員・元社員への質問(84件)
-
2025年11月06日続きを見る >>
4人が回答
-
2025年10月19日
工業高校卒で製油所のオペレーターとしての転職を考えています。
福利厚生について、以下の点をご教示いただけますでしょうか。
1.家賃補助について
■世帯主の場合、家賃補助はいくら支給されるのか
■持ち家の場合、補助額に減額はあるのか
・減額がある場合、その金額はいくらか
■上記補助は年齢によって減額されることがあるのか
・減額がある場合、その金額はいくらか
2.家族手当について
■支給はあるのか
・支給される場合、家族の人数によって金額はどのように変わるのか
3.その他手当について
■通勤手当や勤務地手当等の支給はあるのか
4.国家資格保有による昇給への影響
■保有する国家資格が昇給速度にどの程度影響するのか
5.休憩時間の確保について
■休憩時間は十分に確保されているか
以上、よろしくお願いいたします。続きを見る >>1人が回答
-
2025年10月19日
関東の製油所へ11月から勤務予定です。
何点か教えていただきたい事あります。
一つ目は11月の賞与は満額とは言わずとも少額はいただけるのでしょうか?
二つ目がエージェント経由で採用試験を受けたのですがエージェントの方には住宅手当も賞与に加算されると伺ったのですがそれは本当なのでしょうか?
よろしくお願いします。続きを見る >>1人が回答
-
2025年10月15日
IT戦略部への転職を検討しております。
東京のみで働きたいのですが、無理でしょうか。続きを見る >>1人が回答
-
2025年10月04日
・IT系の部署でも転勤はある認識ですが、主に関東圏でしょうか?
・30歳で年収1000万に到達するとの噂は本当ですか?到達する場合は、長時間の残業前提でしょうか?続きを見る >>2人が回答
-
2025年10月03日
高卒中途採用についてお聞きします。
①試験内容
②24歳中途採用の年収
(基本給、ボーナス、交代勤務、夜勤手当、住居手当、その他福利厚生教えて頂きたいです。できれば昇給額なども)
③部署によるかと思いますが、高卒プラントオペレーターの仕事内容を教えて頂きたいです。
保有資格は危険物乙種全類、高圧ガス製造保安責任者乙種(化学)、2級ボイラー技術等です。資格持ってれば受かりやすいということはないですよね?よろしくお願いします。続きを見る >>1人が回答
-
2025年10月02日
ENEOSへの就職を考えている大学院生です。
機械系を専攻としており、プラントエンジニア職を希望しています。
最初は各製油所に勤務し経験を積むと思うのですが、現在水素エネルギー等に興味があり本社でのプロジェクト等にも参加できたらと考えています。
プロセスエンジニアの方は早くて4.5年程で本社の募集に名乗り出られるとお伺いしたのですが、プラントエンジニアでは大体どれくらいの期間経験を積んだら行けるものなのでしょうか? 人員の都合等 募集がかからない場合や本人の業績など色々関わってくると思いますが大凡の年数を教えて頂けますと幸いです。
また、家賃補助について、大分のような地方での一人暮らしですと どれくらいの補助をしていただけるのでしょうか。
以上2点 ご回答頂けますと有難いです。
よろしくお願い致します。続きを見る >>1人が回答
-
2025年09月23日
高専の専工科に在学してます。
総合コースの電気保全に内定いただきました。
そこで、①仕事はきついか。
②年収はいくらもらえるか。
30歳、35歳、40歳で教えて欲しいです。
③出世に限界はあるか。
教えて頂けますか?続きを見る >>1人が回答
-
2025年09月22日
当方、大卒メーカー勤務です。
製油所メンテナンスで内定を頂きましたが、提示された年収には満足しておりますが、会社案内を見ると、けっこうな土方で迷っております。
①総合職扱いでしょうか?
②製油所採用だと、キャリアパスは全て製油所になりますか?
よろしくお願いします。続きを見る >>2人が回答
-
2025年09月15日
総合職の給与について、能力給とは別に役割給があると聞いたのですが、具体的にどのような役割を果たしたときに何円程度の役割給が着くのでしょうか?
また、賞与の金額にも影響があるのでしょうか?
お手数ですが、ご教示いただけますと幸いです。続きを見る >>1人が回答
-
2025年09月14日
運転要員の中途採用試験を受けようと考えております。
SPI→面接という流れになりますが、
SPIweb試験は担当者様からの試験のメール?が届いた後は自分の時間があるときに好きな時に出来る感じでしょうか?
また、面接は土日祝日はなしで平日9〜16時目安くらいでの日程調整になりますでしょうか?続きを見る >>0人が回答
-
2025年09月01日
転勤が2、3年に一度あると思いますが、
結婚されている方や子供がいる方は、どのような生活形態なのでしょうか。
ご教示よろしくおねがいします。続きを見る >>3人が回答
-
2025年08月19日
製油所の運転員は12時間勤務の二交代が多いと聞きました。
そこで、早出や残業もするとなると16時間や20時間近くを一回の勤務でやるとなると相当しんどいと思うのですが、実際の運動量はそこまでないのでしょうか?続きを見る >>2人が回答
-
2025年08月18日
長期休暇の日数について教えてください。
また、現場職と年間休日の日数が異なることはありますか?続きを見る >>1人が回答
-
2025年08月18日
技術系として転職を考えているのですが、海外で活躍する機会はありますでしょうか。国内の規模が縮小する中、某製鉄メーカーのように今後海外の製油所を買収したりして、国際競争力を高めたりする計画はありますでしょうか。
続きを見る >>2人が回答
-
2025年08月14日
ワークライフバランスはしっかり取れるという話は聞くものの、公式サイトでは2023年時点で月間平均残業時間27.7時間と少なくはない数値が公表されていました。これは事務系と技術系含めた平均ゆえに長くなっていると考えていたのですが、管理部門においても定時近くで帰る方はあまりおらず、残業時間も長い傾向にあるのでしょうか?
続きを見る >>9人が回答
-
2025年07月29日
退職・休職される方々には、特定の職種に偏った傾向がありますか?(営業や保全に偏る傾向に多いなど)
続きを見る >>2人が回答
-
2025年07月24日
御社のプロセス制御エンジニアに応募を検討中ですが、どのような仕事内容でしょうか。
定修などで繁忙期は何ヶ月くらいでしょうか。続きを見る >>1人が回答
-
2025年07月23日
転職活動中です。
貴社に転職した場合、副業は可能でしょうか。
可能な場合、許可制になるのか、許可や申請などは必要なく副業可能なのかなど教えてください。続きを見る >>2人が回答
-
2025年07月18日
製油所ごとによる給与や仕事量の差などはかなり大きいのでしょうか?
また生活面で都市圏に近い製油所と地方の製油所の差もあれば教えていただきたいです。続きを見る >>2人が回答
-
2025年07月09日
装置の安全安定運転にかかせない運転オペレーターによるパトロール作業においてAIやIOT等のテクノロジーにより作業負荷が改善されるなど変化は具体的にありますか(例えばパトロール時間削減、記録採取減、改善活動や勉強にあてられる時間が増えた、現場でのタブレット活用等)。
続いて、運転オペレーターのキャリアについて、班長(主任)になってからその後のキャリアはどのようなパターンが実際ありますか。例えば同部署の管理職、安全環境部門異動、そのままオペレーター継続など色々あると思いますが。
上記の2点を現在の職場と比較して転職活動の参考にしたいです 宜しくお願い致します続きを見る >>1人が回答
-
2025年06月25日
保全エンジニアの設備設計や機械系に応募を検討中の者です。
保全エンジニアについていくつか教えてください。
保全エンジニアの製油所でのヒエラルキーが低いという口コミをいくつか拝見したのですが本当でしょうか。
また、保全エンジニアからのキャリアチェンジ(プロセスエンジニアや本社の工務部門などへ)について、非常に難しいとは想像しますが可能性は0ではないという理解でよろしいでしょうか。
最後に、保全エンジニアで望める出世は最高でどの程度でしょうか?(副部長や課長までなど)
お手数ですが、ご教示の程よろしくお願いいたします。
最後に、続きを見る >>4人が回答
-
2025年06月19日
エネオスは多くの会社が合併していますが、どこの出身の社員が偉くなる。どの部署の人が偉くなる、のよくなものはありますか?昨今不祥事で旧日本石油系の社長がいなくなり、そういった派閥のようなものはもうなくなったでしょうか?
続きを見る >>7人が回答
-
2025年06月14日
高卒30歳で転職を検討しています。
経験:化学プラントオペレーター12年。
既婚子なし
現年収700万
求人に掲載されている資格はほぼ全て保有しています。
高圧ガス甲種化学など…
この条件で貴社に転職した場合どのくらいの年収で採用され、
40歳、50歳でどのくらいの目安で年収となりそうか教えてもらえないでしょうか。
できればや家賃補助抜きと有りで表してくれるとありがたいです。続きを見る >>1人が回答
-
2025年06月12日
退職した方に勤続20年以上(20年以上から自己都合でもフル支給となるのを知っています)からの退職金目安をお教え願います。
勤続年数、退職時の職位(管理職、一般職のレベル)、退職金
また、管理職方向けの早期退職金の積み増しがどの程度か、早退募集はどの頻度であるのか?続きを見る >>2人が回答
同業界の企業に関する質問
-
2025年03月31日
わかる範囲で構わないのでご回答お願いいたします。
一部の回答でもよいのでご回答お願いいたします。
①昇進・昇給について
主任チャレンジ試験というものがあると聞きました。この試験はどのようなもの(問題)でしょうか?また、この試験で合格する割合はどれくらいでしょうか?
②学歴について
入社するのは学部卒か院卒どちらがよいのでしょうか?初任給の差はあれど、生涯年収はあまり変わらないのでしょうか?また、学部卒と院卒で昇進や昇給の差に違いはあるのでしょうか?
出身大学によって、学歴派閥や出世のしやすに影響はあるのでしょうか?
③3交替勤務について
発電所内では3交替勤務があると聞きました。経験された方に聞きたいのですが、この勤務形態に慣れるものでしょうか?(大変なこと等あれば教えて頂きたいです)
また、夜勤手当などはつくのでしょうか?
④男女
男性社員と女性社員の間で、昇給や昇進の機会に格差はありますか?女性でもキャリアを築く(管理職になる)ことは可能でしょうか?続きを見る >>3人が回答
-
高卒で東北電力ネットワークさんに行きたいと考えています。部門は配電を希望したいと考えています。配電部門はどのような作業をするのかや1日のルーティーンを教えて頂きたいです。また勤務地域限定制度を使い自分の生まれ育った県に居て地域の人達を支えていきたいと考えています。勤務地域限定制度を使うと基本給が約2万円程下がると聞いているのですが本当ですか?口コミを見る限り年功序列が強いらしいのですが高卒で昇格試験に合格すれば給料があがりますか?また勤務地域限定制度を使うと給料や年収の上がり幅が低いですか?最初らへんは残業代などで稼ぐことになりますか?給料にプラスされる手当なども教えて頂きたいです。最後に髪を染めたり、ピアスを開けたいのですが規則としてやっていけないとかあったら教えて欲しいです。ぜひ回答お願いします!長文失礼しました。
続きを見る >>2人が回答
-
2024年12月16日
人的資本レポート2024を拝見しましたところ、2025年4月より役職定年の廃止や定年を65歳とする新人事制度が導入されることを知りました。
これらの変更に伴って大きな変更点として、定年65歳制に応じた給与体系の見直しや毎月の考課によって給与が変動する仕組みの導入がされるようです。openworkの口コミでは年々昇格の難易度が上がっているという口コミが散見されるため、これらの人事制度の変更によってさらに昇格・昇給が難しくなってしまうのではないかと不安に思っております。
この点、現役社員の方目線で現状の不満点やこの人事制度改革による将来に対する不安点、逆に満足している点などございましたらご教示願いたいです。続きを見る >>3人が回答
-
2025年06月05日
事務系総合職で、新卒としての入社を検討しております。学歴に関して、社員の方に直接質問しづらいため、こちらでさせていただきます。
初期配属について、配属面談で希望部署を伝えることはできるとお聞きしましたが、正直なところ自分より学歴が高い学生から希望が通るのではと感じています。皆さまは、就職活動当時や新入社員の配属を踏まえて、どのように感じられますか。また、学歴の高い方から出世していく雰囲気はあるのでしょうか。それから、入社前にしておく勉強として、お勧めのものがありましたらお伺いしたいです。
よろしくお願いいたします。続きを見る >>2人が回答
-
2025年10月04日
エリア指定なしでの事務職の中途入社の場合ですが教えてください
あくまで感覚値で構いません
①最初は本店勤務になってる人が多いでしょうか?
②最初、本店勤務後、営業所へ配属し、再び本店勤務の方が多いでしょうか?
③いきなり鹿屋などの勤務になった場合、福岡で社宅を借りて妻子を住ませ、私だけが単身赴任という、2つの居住地で会社補助をうけることはできますでしょうか?
④いきなり熊本勤務になった場合、福岡で社宅を借りて妻子と住み、熊本へ会社補助を受け、新幹線で通勤することはできますでしょうか?続きを見る >>2人が回答
カテゴリ別の社員クチコミ(4117件)
ENEOS株式会社
企業情報
| 業界 | |
|---|---|
| URL | https://www.eneos.co.jp/ |
| 所在地 | 東京都千代田区大手町1-1-2 ENEOSビル |
| 社員数 | 1000人以上 |
| 設立年 | 1888年 |
| 資本金 | 30,000百万円 |
| 代表者 | 代表取締役社長 山口 敦治 |
| 決算月 | 4月 |