テンポスバスターズの採用 「就職・転職リサーチ」 <社員のクチコミ情報・評判>

  1. HOME
  2. 総合電機、家電、AV機器
  3. テンポスバスターズの採用 「就職・転職リサーチ」
  • 新卒採用中

東京都に本社を置く、厨房機器の卸売を行う企業。 中古の厨房機器を販売する他、飲食店開業支援サービス、業務用厨房機器・調理道具のインターネット通販、ステーキ店「あさくま」の運営も手掛ける。

テンポスバスターズのロゴ

社員による会社評価スコア

株式会社テンポスバスターズ

3.43

上位4%

回答者:53

残業時間(月間)
25.0
有給休暇消化率
61.8
職種などで絞込む評価分布
  • 待遇面の満足度
    2.4
  • 社員の士気
    3.1
  • 風通しの良さ
    3.9
  • 社員の相互尊重
    3.1
  • 20代成長環境
    4.3
  • 人材の長期育成
    2.9
  • 法令順守意識
    2.8
  • 人事評価の適正感
    4.0
注目ポイント
  • 現職社員による総合評価3.5以上

この企業の社員クチコミをキーワードで検索

年収データ(正社員26人)

株式会社テンポスバスターズ

回答者の平均年収 380万円
年収範囲 [詳細] 240万円650万円
回答者数 26人

職種別の平均年収

職種平均年収
販売14人

359万円

(250万円650万円

営業7人

458万円

(300万円650万円

×

社員・元社員への質問(0件)

株式会社テンポスバスターズ

Question

この企業の社員・元社員に質問してみませんか?

回答者別の社員クチコミ(53件)

株式会社テンポスバスターズ

回答者一覧を見る(53件) >>

Pick up 社員クチコミ

株式会社テンポスバスターズ

テンポスバスターズの就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 販売業、一般社員、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、テンポスバスターズ 3.4
入社を決めた理由: 当時、飲食店経営をしたいと考えていて、資格取得までの繋ぎとして考...

テンポスバスターズの就職・転職リサーチ 働きがい・成長

回答日

回答者 販売、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、テンポスバスターズ 2.6
働きがい: 飲食店経営者とのかかわりがあるので、そういった分野が好きな人にとっては面...

就職・転職のための「テンポスバスターズ」の社員クチコミ情報。採用企業「テンポスバスターズ」の評判、企業分析チャート、年収・給与制度、求人情報を掲載。就職・転職での採用企業リサーチが行えます。[クチコミに関する注意事項

新着クチコミの通知メールを受け取りませんか?

この企業の求人一覧へ

テンポスバスターズの企業紹介

テンポスバスターズについて

飲食店プロデュースの “リーディングカンパニー”

当社は国内最大の中古厨房機器販売会社であり、
飲食店の開業や経営を多方面からサポートする
“飲食店プロデュースのリーディングカンパニー”です。

飲食店開業に必要な経営支援、内装、不動産、派遣など、
飲食店経営の全てをサポートできるのが当社の強みとなります。

年間約2万件の飲食店を手掛けている支援実績があり、
開業や経営を応援する「Dr.テンポス」として、
飲食店をサポートできるプロフェッショナル集団を目指し全国展開しております。

【経営理念】
テンポス人は常に既存の事実に新しい角度から目を向けビジネス上の発明発見に努める。
その成果は我社のものでも、業界のものでもない。人類のものである。
我社が目指すところは、【ビジネスサイエンティスト】である。

【企業理念】
1、「テンポスはフードビジネスプロデューサーとして大手の荒波を受ける中小飲食店のための防波堤となり、共に成長していくことを目指す」
2、「テンポスは自ら助くる者を助く」

事業内容

厨房機器、業務用家具、食器、消耗品費、販促用品など、飲食店開業に必要なもの全てを販売しています

現在、全国72拠点に飲食店に必要な厨房機器、食器、調理道具などの物販事業を展開。
今後は飲食店の5年生存率45%を90%にすべく「ドクターテンポス事業」が中核となっていく。
「飲食店始めるなら、テンポスへ」
「飲食店経営のお困りごとは、テンポスへ」
飲食店プロデュースのリーディングカンパニーとして開業サポート及び経営支援を行う。

【商品・サービス】
・飲食店向け厨房機器、調理器具、食器、椅子テーブル、インテリアなどの店舗設備・備品の提案
・不動産、内装、資金調達、販促、人材採用、人材教育、人材紹介、経営支援、FC支援、M&A支援などの情報とサービスの提案

【テンポスバスターズの強み】
◎中古厨房 国内最大
・全国72店舗→出店戦略120店舗へ
・年間来店客数66万件
・会員数32万件
・中古厨房業界で売上1位(1強100弱)
・創業1997年
・ジャスダック上場2002年

【成長戦略】
☑M&Aも入れて5年で120店舗体制へ
☑新店オープン顧客の客単価を200万円へ
☑中古厨房業界で圧倒的1位を確立する

人事制度/研修制度

会社を舞台にして価値のある人生を送ろう

【人事制度】
■フリーエージェント制度
「この仕事にチャレンジしたい」と思ったときに希望する部署や店舗への異動を自分の意志で決めることができます。

■ドラフト制度
「横浜店の山田さんと一緒に働きたい」と思ったときに部署や店舗の責任者が他の部署のスタッフをスカウトすることができます。

■役職者立候補制度
新部署・新店舗の立ち上げ時は、新規役職者を社内で募集します。「テンポス道場」という社内研修を卒業していれば、年齢・国籍・経験・性別に関係なく、誰でも立候補をすることができます。

■パート店長制度
パート社員であっても、意欲と能力次第で店長に挑戦できる制度です。大きな権限と責任が発生する店長業務ですが、パート社員の勤務形態に合わせて、組織的にサポートする体制があります。

■社長の椅子争奪戦
立候補制度の最たる制度が、この社長の椅子争奪戦です。4年に一度、社長の座を狙う競争を行い、社長を決めています。社内でも競争できる風土を作り、お互いを高め合っています。

■若手の抜擢制度
テンポスは「意欲」のある若手社員を抜擢していきます。


【研修制度】
■育成研修
店長や役員向けなど役職者別の研修や、キャリアアップのための研修を行っています。
次期店長育成プログラム / 次世代取締役研修 / 役員研修 / センター長育成研修 / 課長研修

■プラスのストローク研修
プラスのストロークができるようトレーニングを行います。
テンポスは人間関係の良い職場を作りたいと考えています。

■ゴール・業務分解研修
テンポスグループは1,000億企業を目指しています。その中で、成果を上げるための効果的な動きをするために「ゴール設定」と「業務分解」のトレーニングを行います。

■テンポス道場
新卒・中途の2泊3日で行う研修です。テンポス精神(行動指針)を深く理解するための研修であり、この3日間を通して、今までの自分の“殻”を破る研修でもあります。

■80km歩行
新入社員は5人1チームになり、2日間かけて80kmの完歩を目指します。
ゴールに向かって取り組み続ける、困難に挑戦する、仲間と一緒に乗り越える、を体得します。

■グランドマイスターコンテスト
年に一度、全国のNO.1従業員を決める「グランドマイスターコンテスト」を開催しています。

福利厚生

ビューティフルヒューマンライフを追求しよう

■産休・育児休暇取り放題制度
育児休暇に期限はありません。心ゆくまで子供の成長を見届け、気持ちを切り替えてから職場に復帰することができます。復帰時は休暇前のポジション・同じ待遇からまた働けます。

■転勤自由制度
夫や妻の転勤先にグループ会社の店舗がある地域であれば、その店を希望して転勤することができます。

■在宅勤務制度(リモートワーク)
「子育て」「介護」などの家庭の事情に合わせて働き方を変えられます。

■時短社員制度
「子育て」「介護」などの理由で8時間勤務が難しい方は、6時間勤務などに変更することができます。

■バツイチクラブ(退職者の出戻り歓迎)
一度テンポスを辞めた人でも、再入社の意志を示せば、いつでも戻って来ることができます。このバツイチクラブを利用して、部長・マネージャー・営業マンとして復職し活躍している人もいます。

■従業員持株制度
テンポスグループの株を保有することができる制度です。

■クラブ活動
野球部、卓球部、キャンプ部など、趣味の合う仲間で行うクラブ活動費に一定の補助をだしています。

■芋煮会
2カ月に1回、各部署や店舗の従業員が一緒に食事を用意して、お酒を飲みながら、会社のことを語りながら親睦を深める会を開催しています(お鍋、ピザ、たこ焼き、クレープ等!)。食費は会社が支給します。

■定年制廃止
意欲と能力のある人財であれば、60歳以上の高齢者にも働く場を提供するため、2005年に定年制を廃止しました。

■パラダイス社員制度
シニア社員は会社のお荷物ではありません。「感謝」される人財です。勤続10年以上で60歳以上の正社員は、最低限の成績をクリアしていれば、時短勤務もしくは週休3日勤務を選択できます。

■2泊3日のパラダイス研修
従業員の3分の1が60歳以上のテンポスバスターズには高齢者限定の研修制度があります。全国のテンポスの店舗を回りながら、現場の店長と様々な意見を交わす2泊3日の研修です。ただ、夜はお酒を飲むので、次の日はほとんど何を話したか覚えていません。

社員インタビュー:飲食店プロデューサー 秋本 裕子

食器のプロになる

■なぜ入社しようと思ったのですか?
「飲食店で使うものすべてを販売している」という事業内容がおもしろそうだと感じたからです。
大学生の頃は飲食店でアルバイトをしていて、注文された料理を運んだり厨房内で、簡単な調理をしていました。
テンポスのホームページで、取り扱い商品を見たとき「これ知ってる」「使ったことある」というのが興味を持ったきっかけです。
親しみのあるもので、自分の経験を活かした仕事ができると思い、入社を決めました。

■テンポスに入社して良かったと思うところは何ですか?
1つ目は「常に大きく変化し続けている」点です。
外食産業も常に大きく変化していく中で変化できない企業は取り残されて行きます。
だからこそ恐れずに変化し続けるテンポスは凄く魅力的です。
また、【挑戦】の機会を頂けることが本当に良いなと思います。
実際、1年目から大手企業に挑戦することができ、3年目になる時には仕事を与えられるのではなく自分で自分の仕事を定めて自分で考えて行動することが身につきました。
自発性を養って頂けたのはテンポスのおかげです。
テンポスには新卒もいれば中途採用の人もいて、お年寄りの大先輩もいれば年の後輩もいます。
お客様も飲食店だけでなくホテルや建設業界の方もいます。
こんなに出会いが豊富な会社はなかなかありません。

■現在どのような仕事をしているときが楽しいですか?
「うつわ」に触れているときです。
「食器」にはお皿やグラス、スプーン・フォークなど、食事の際に使われるものを指して言いますが、私が商品部で担当をしている部門には、飲食店で使っている食器すべてが含まれます。
その中でも料理を盛り付ける「うつわ」が好きです。
様々な色味や風合いがありますが、特に和食器は独特です。
焼く温度によって濃い薄いが存在し、どれをとっても同じものはありません。
それらを手に取り「良い色だな」「これは売れるだろうか」と考えるのが私の今の仕事です。

職場情報

株式会社テンポスバスターズ

新卒採用者数・離職者数
2020年度
採用者数4人・離職者数0人
2019年度
採用者数11人・離職者数5人
2018年度
採用者数16人・離職者数7人

(2021年2月時点)

新卒採用者数の男女別人数
2020年度
男性2人・女性2人
2019年度
男性9人・女性2人
2018年度
男性9人・女性7人
研修 あり:■新入社員研修
■新入社員フォロー研修
■オンライン研修【選択受講式 社内研修】
■テンポス道場
■店長育成研修
■エリアマネージャー育成研修
■幹部育成研修
■若手管理職者研修 など
自己啓発支援 あり:外部セミナー受講支援
メンター制度 あり:先輩社員と2~3カ月に一度面談ができる制度です。
仕事になると”上司と部下”の関係では、なかなか悩みを話したり相談をしたりすることができない、ということも出てくるかもしれません。

メンター制度では、歳の近い先輩社員と話をする機会をつくることで
日ごろ上司にはなかなか言いづらいこと、ちょっとした悩みを相談できる場を提供します。

近い距離で相談できる先輩社員をつくり、働きやすい職場作りの一環として行っています。
キャリアコンサルティング制度 なし
社内検定等の制度 なし
有給休暇の平均取得日数 14.0日(2019年度実績)

※企業担当者にて入力した情報を表示

評価スコアで求人検索

採用ご担当者様

OpenWorkでは、新卒採用と中途採用それぞれの求人掲載が可能です。

採用したいユーザーを検索しスカウトすることでダイレクトにアプローチできます。

URLがクリップボードにコピーされました。

×
×
×
社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他