揚羽の採用 「就職・転職リサーチ」 <社員のクチコミ情報・評判>

  1. HOME
  2. 広告代理店、PR、SP、デザイン
  3. 揚羽の採用 「就職・転職リサーチ」

様々な企業のブランディングを支援する、マーケティングサービス企業。 企業やビジネスのブランディング向上を目的とした各種調査・分析・社内外の浸透活動まで一貫支援、SDGs関連の差別化支援等も行う。

揚羽のロゴ

社員による会社評価スコア

株式会社揚羽

3.92

上位1%

回答者:82

残業時間(月間)
39.1
有給休暇消化率
68.4
職種などで絞込む評価分布
  • 待遇面の満足度
    2.5
  • 社員の士気
    4.1
  • 風通しの良さ
    4.5
  • 社員の相互尊重
    4.4
  • 20代成長環境
    4.8
  • 人材の長期育成
    2.8
  • 法令順守意識
    3.5
  • 人事評価の適正感
    3.5
注目ポイント
  • 現職社員による総合評価4.0以上

この企業の社員クチコミをキーワードで検索

回答者別の社員クチコミ(82件)

株式会社揚羽

回答者一覧を見る(82件) >>

Pick up 社員クチコミ

株式会社揚羽

揚羽の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、揚羽 3.8
元々は採用映像やサイトなどのクリエイティブ制作会社で、業界では珍しく殆どが大手クライ...

揚羽の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、揚羽 3.8
入社を決めた理由: 今とは異なるが当時の認識として、将来の日本社会の担い手となる人材...

揚羽の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 制作、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、揚羽 3.6
男女による評価の差は感じられなかった。むしろ、職場にはエネルギッシュで発言力のある女...

揚羽の就職・転職リサーチ 企業分析[強み・弱み・展望]

回答日

回答者 制作、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、揚羽 3.4
強み: ・クライアントと直取引ができる ・クライアントに大手が多い ・コンサルや提案...

就職・転職のための「揚羽」の社員クチコミ情報。採用企業「揚羽」の評判、企業分析チャート、年収・給与制度、求人情報を掲載。就職・転職での採用企業リサーチが行えます。[クチコミに関する注意事項

新着クチコミの通知メールを受け取りませんか?

関連する企業の求人

株式会社アトラエ

アトラエのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

カウンターセールス・内勤営業

クライアントサポート(テクニカルサポート)

  • 年収 400万~600万円
  • 東京都

株式会社ネットプロテクションズ

ネットプロテクションズのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

プロジェクトマネージャー

プロジェクトマネージャー(NP後払い)

  • 年収 520万~780万円
  • 東京都

株式会社キュービック(インターネット・東京都)

キュービック(インターネット・東京都)のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募
  • NEW

ディレクター(WEB)

Webディレクター

  • 年収 550万~760万円
  • 東京都

株式会社ジェイツ・コンプレックス

ジェイツ・コンプレックスのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介

その他(クリエイティブ系)

フォトグラファーアシスタント

  • 年収 280万〜450万円
  • 東京都

株式会社ゼロイン

ゼロインのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

総務

【Openwork総合スコア上位1%・働きがいのある会社認定】事務系一般職

  • 月収 25.9万円~
  • 東京都

求人情報を探す

揚羽の企業紹介

「選ばれる」を強くする、 ブランド共創パートナー。

弊社は、大手から中小・ベンチャー企業まで創業以来800社を超える企業のブランディング支援を行ってまいりました。
ブランディングにおけるコンサルテーションからクリエイティブ、ソリューションまで、課題解決を一気通貫で伴走することを強みとしています。
ブランディング領域は、コーポレートブランディング、パーパスブランディング、サステナビリティブランディング、採用ブランディング、インナーブランディング、アウターブランディング、製品・サービスブランディングなど、ブランディング全般を扱っており、これからも、お客さまの課題解決に伴走するパートナーとしてご支援をしてまいります。

<CULTURE>
揚羽らしさは、5つのカルチャーで表現されます。
こうしたメンバーが集まるからこそ、クライアントから評価される「伴走力」が発揮されます。
「主役意識」:常に責任感をもって、自分のできることを考え前向きに取り組むことができる
「顧客想い」:パートナーとして時には顧客に提言しながらも、本質的な課題解決のために邁進できる
「ハイブリッド」:何かだけを極めようと一面的な活動をするのではなく、多面的な活動に挑戦する
「遊びごころ」:考えを固定/固執するのではなく、常に柔軟性をもち、現状を否定し続けることで変化を生み出す
「チームプレイ」:仲間想いで、チーム一丸となって課題解決に向き合う

多種多様なブランディング事業を展開

企業のあらゆる組織課題を解決するブランディングエージェンシー

大手から中小・ベンチャー企業まで、800社を超える企業のブランディングの支援をしています。

<弊社が担当している仕事事例>
NTTデータ、三井物産、日清食品ホールディングス、三井住友海上火災保険、みずほフィナンシャルグループ、第一三共、日本製鉄、オリックス、旭化成、楽天、野村総合研究所、吉野家、ドワンゴ、ホーユー 等
※その他実績は、コーポレートサイトをご確認ください

<サービス一覧>
■コーポレートブランディング(インナーブランディング、アウターブランディング)
◎インナーブランディング
「会社として目指す姿が言語化できていない」「ありたい姿を言葉にしたが、従業員に伝わらない」「組織としてモチベーションに課題がある」といったモチベーション、エンゲージメント課題に対して支援する領域です。
ソリューション例:カスタマージャーニーマップを用いた全体戦略策定から、ミッション、ビジョン、バリューの策定・再策定、各種浸透ツールの企画、施策実行

◎アウターブランディング
社外のすべてのステークホルダーに対して、企業のブランド課題に関するコミュニケーション設計提案を提供します。
ソリューション例:CI/VIの開発~制作から、コーポレートサイト、各種広報施策まで

■採用ブランディング
創業当初から続く、採用ブランディングを中心に、広く採用領域の課題解決のご提案・実行を提供しています。
ソリューション例:採用コンセプト策定・採用活動における各種ツール(WEBサイト・映像・パンフレット・チラシ・SNS広告、イベント、人材紹介などのターゲットとの接点の創出まで

■BtoBマーケティング
企業が提供している商品やサービスの宣伝販促に関するコミュニケーション設計提案を提供します。

<提供するソリューション例>
・コーポレートサイトのお問い合わせを増やすための施策提案
・宣伝販促における各種ツール制作(WEBサイト・映像・パンフレット・チラシ)
・イベント制作、関連ツール制作
・店頭での販売促進ツール制作(POP、ポスター等)

成長できる環境

入社後に、皆さんが成長していく環境についての情報をまとめました。

<研修制度>
揚羽は営業部、制作部、そして管理部と大きく分けて3つの部署から構成されています。
新卒・中途限らずどの年次の社員にも研修が行われ、つねに情報をアップデートし学び続けていくことのできる環境が整っています。

■新入社員研修
入社後にはビジネスマナーや社会人としての基礎知識から、揚羽の事業や仕事内容まで学んでいただきます。
各部署のメンバーが講師となるオリジナルの座学研修や、制作部や営業部の先輩のもとで実際の業務を体験する仮配属などがあります。

■営業研修
営業部全員が参加する毎週1時間の研修。
市場の動向や成功体験を共有したり、実際の現場を想定したロールプレイングなどを実施したりしています。
営業としての基礎スキルから、揚羽の営業プロデューサーとしての知識を身に付けていきます。

■Web研修
近年ますます需要が高まるWebについて勉強する、部署関係なく参加できる研修。
Webディレクターチームのメンバーが、ユーモアあふれるプログラムを作成。
一斉開催の研修以外にも、全社員宛てに「朝活3分!Webの勉強タイム!!」メールシリーズが毎週配信されます。

<キャリアパス>
揚羽では、営業から制作、制作から営業など部署を超えたキャリアパスを描くことができます。
一つの分野に縛られず、さまざまな方向に成長していくことができるのが揚羽の魅力です。

■K.K. 2012年入社/10年目
現場メンバーとして活躍した後、営業メンバーのマネジメントを経験。マネージャー時代に産休・育休を経て、今は2児の母に。
現在は、現場のメンバーに同行したり営業戦略を立てたり、揚羽の営業部を支えるポジションを担っている。
営業(1年間)→営業プロデューサー(3年間)→営業グループマネージャー(4年間)→営業戦略グループ(2年間)

■K.K. 2017年入社/5年目
制作進行として先輩の案件サポートからスタート。
徐々に自分の担当案件を持つようになり、納品責任者としてプロジェクトの中心でみんなを引っ張っていく存在に。
制作進行業務だけでなく、担当したクライアントの他案件も営業フェーズから携わる制作プロデューサーとしての顔も持つようになり、今では、メンバーの相談役や育成も担当している。
制作進行(2年間)→制作プロデューサー(2年間)→制作プロデューサーチームリーダー(1年間)

福利厚生

多様な社員が過ごしやすく、働きやすくなるように、揚羽ではさまざまな制度を設けています。

■創業地住宅手当
「業界を変えたい」という創業当初の想いを持ち続けるために生まれた制度。
社会人2年目までは、オフィスのある八丁堀まで徒歩通勤も可能な好立地に、会社から手当をもらいながら住むことができます。

■育児・産前産後・介護休暇制度
育児休暇の取得はもちろんですが、さまざまな制度を通じ「子育てや介護をしながらも働き続けたい!」という社員を応援しています。
男性の産休取得・復帰実績もあり、上司も子育てに関する理解のある人が多いです。

■社外セミナーへの参加奨励制度
スキルアップのための社外セミナーへの参加費を会社側で負担しています。

■図書購入奨励制度
業界勉強や会社理解、スキルアップなどのための書籍の購入費を会社側で負担しています。

■課題図書
新人から役員に至るまで、時期や立場に応じて求められる知識や能力を身に付けるのに相応しい推薦図書を会社が購入。職種と評価グレードに応じ、読書を課しています。

■長期休暇
クライアント企業の休暇に合わせ、揚羽でも年に3回(夏季・冬季・GW)、長期休業を設けています。
海外旅行に行く社員もたくさんいます。

■サンクスカード
日頃いえない「ありがとう」の気持ちをカードに書いて共有する文化。
毎週月曜日に開催する朝会で、前週に集まったサンクスカードを全社に共有します。

■誕生日カード
誕生日のメンバーのために、社員がメッセージカードを書く文化。
毎週月曜日に開催する朝会で、その週の誕生日カードをメンバーにプレゼントします。

■揚羽図鑑
毎年、社員が図鑑形式でプロフィールをまとめています。
Webページを自ら作成します。社員の人となりを知り、親近感を持ってもらうためのツールです。

営業プロデューサーの仕事

担当するお客さまの課題に向き合い、 企画提案をしています。

<営業プロデューサーとは>
日々の営業活動を通じてお客さまの課題を一緒に考え、解決策の提案機会を創出する仕事です。
提案ではお客さまの課題を設定し、様々な人と協力して提案チームをまとめあげていきます。
受注後は、状況に応じてお客さまや関係者と折衝を行い、プロジェクトに対する満足度を高めていきます。
また、クライアントの様々な部署と関係を構築し、総合的にブランディング課題の解決支援をしていくのが営業プロデューサーの仕事です。

<社員インタビュー:営業プロデューサー(2020年入社)>
Q:普段、どのような仕事をされていますか?
担当のお客さまと日々コミュニケーションをとりながら、課題解決のためのコンセプトや企画をご提案しています。
採用ツールであれば人事の方がお客さまですが、ときには他の部署のお客さまを担当させていただくこともあります。
最近では実際の制作の進行業務も担っています。

Q:営業プロデューサーのやり甲斐は何ですか?
社内外のさまざまな方との関わりの中で、つねに新しい発見や学びが得られることが魅力的です。
お客さまによってご課題もさまざま。プロジェクトごとに社内メンバーも変わりますし、ひとつとして同じプロジェクトはありません。
だからこそ感じる難しさはありますが、その分得られる経験はどれも思い出に残るものです。
制作が終わり、お客さまからもプロジェクトメンバーからも「良いプロジェクトだった」といっていただけるときは本当に幸せです。

Q今後の展望を教えてください。
今後はさらに、制作に関する知識も付けていきたいと思っています。
制作の知識を付けることで、お客さまからの質問や相談に対してよりスピーディーに対応できるようになり、社内の制作メンバーとの連携もよりスムーズにいくようになるからです。
お客さまからも制作メンバーからも、「A.Iさんと一緒にやりたい」と思ってもらえるような営業を目指しています。

ニュース

株式会社揚羽

職場情報

株式会社揚羽

新卒採用者数・離職者数
2024年度
採用者数4人・離職者数0人
2023年度
採用者数5人・離職者数1人
2022年度
採用者数6人・離職者数1人

(2024年8月時点)

新卒採用者数の男女別人数
2024年度
男性2人・女性2人
2023年度
男性2人・女性3人
2022年度
男性3人・女性3人
平均勤続年数 4.2年(2024年8月時点)
平均年齢 35.2歳(2024年8月時点)
研修 あり:・入社者研修有:入社者向けの研修、部門別研修や勉強会有
・入社後人事面談:オンボーディングを目的とし、入社後に人事と定期的に面談を実施します。
・図書レンタル:申請の上、社内本棚の図書レンタル可。
・マネジメント学習Eラーニング:対象従業員に提供。
・課題図書:週1回、特定テーマに対する読書、感想の共有を実施。
・図書購入支援:図書の購入費を支援。※読了後、会社図書棚へ返却し全社広報。
・日経新聞購読支援:全社員へ日経新聞のアカウントを付与。
・資格取得支援:上長承認の上、資格取得の費用支援。
自己啓発支援 なし
メンター制度 あり:人事メンター・現場バディが1人につき1人ずつ付き、週1回~面談を実施しています。
キャリアコンサルティング制度 なし
社内検定等の制度 なし
育児休業取得者数
取得者
男性1人・女性2人
取得対象者
男性1人・女性2人

(2024年度実績)

※企業担当者にて入力した情報を表示

評価スコアで求人検索

採用ご担当者様

OpenWorkでは、新卒採用と中途採用それぞれの求人掲載が可能です。

採用したいユーザーを検索しスカウトすることでダイレクトにアプローチできます。

URLがクリップボードにコピーされました。

×
×
×

報告方法を選択する

企業の方からの削除申請 >>

こちらの内容が不適切と思われた場合は下記フォームからご報告をお願いします。
ご報告いただいた内容については、確認の上適宜対応を行っております。(ご返信は行っておりません。)
なお、投稿者によるレポートの削除依頼は受け付けておりません。

貴社に関する掲載情報の削除依頼はこちらからご連絡ください >>

不適切と思われる具体的な内容
対象企業との関係
     

ログインしている状態で有益な不適切通知をしていただいた場合には、回答者ポイントを1ポイント提供いたします。

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他