日精(機械関連)の採用 「就職・転職リサーチ」 <社員のクチコミ情報・評判>

  1. HOME
  2. 機械関連
  3. 日精(機械関連)の採用 「就職・転職リサーチ」
  • 中途 / 新卒採用中

日精グループの機械式駐車設備の製造・販売を手掛ける企業。 「水平循環方式フレキシブルパーク」「多層循環箱形方式NSPパーク」等の製造・販売・据付工事を行う。

日精(機械関連)のロゴ

この企業の社員クチコミをキーワードで検索

回答者別の社員クチコミ(3件)

日精株式会社(機械関連)

回答者一覧を見る(3件) >>

Pick up 社員クチコミ

日精株式会社(機械関連)

日精(機械関連)の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 機械式駐車場、機械式駐車場保守、サービス員、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、日精(機械関連) 3.4
機械式駐車場にトラブルがあった場合には緊急対応しなければならないので、駐車場が直るま...

就職・転職のための「日精(機械関連)」の社員クチコミ情報。採用企業「日精(機械関連)」の評判、企業分析チャート、年収・給与制度、求人情報を掲載。就職・転職での採用企業リサーチが行えます。[クチコミに関する注意事項

新着クチコミの通知メールを受け取りませんか?

日精(機械関連)の求人

日精(機械関連)のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

テクニカルサポート・運用・保守

*電気G*当社の機械式駐車設備を管理しているユーザーに向けて、アフターフォロー、メンテナンス、アフターサービス関連の技術管理

  • 年収 400万~550万円
  • 東京都
日精(機械関連)のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

施工管理(設備)

施工管理(パーキングシステム事業部 PS生産本部 工務部)

  • 年収 400万~550万円
  • 東京都
日精(機械関連)のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

システム開発(制御・組込み系)

自社製品(機械式駐車設備)の制御システム設計(PCソフトウェア開発)

  • 年収 450万~650万円
  • 東京都
日精(機械関連)のロゴ
  • 新卒
  • 26卒
  • 正社員

テクニカルサポート・運用・保守

当社の機械式駐車設備を管理しているユーザーに向けて、アフターフォロー、メンテナンス、アフターサービス関連の技術管理

  • 月収 20万~25万円
  • 東京都
日精(機械関連)のロゴ
  • 新卒
  • 26卒
  • 正社員

施工管理(設備)

施工管理:大手ゼネコンや設計事務所より頂いた案件の現場監督として現場指導

  • 月収 20万~25万円
  • 東京都

この企業の求人一覧へ

日精(機械関連)の企業紹介

メーカー&商社機能で、次代を拓く

優れた製品・商品・サービスの提供を通して、 豊かな社会の創造に貢献する

当社は1953年(昭和28年)の設立以来、「モノづくり(メーカー)機能」と「商社機能」を合わせ持つ企業として、お客様のニーズにお応えできる優れた製品・商品・サービスを提供して参りました。

■モノづくり(メーカー)機能
 ・「機械式駐車設備」事業(パーキングシステム事業)
 ・医薬品・食品・ファインケミカル等製造工業の生産工程を担う「凍結乾燥設備」事業(フリーズドライシステム事業)

■商社機能
 ・産業用~コンシューマ向けまで対応
 ・有力専門メーカーと連携し、先端メカトロニクス技術を駆使した産業用機械設 備や環境に配慮した物資・化成品、高度情報化社会に適合した情報・通信機器等の商品・サービスを提供しております。

NISSEIの経営理念・経営ビジョン・行動規範

 

NISSEIの待遇や福利厚生

なるべくお一人おひとりに合うものを用意しております!

<待遇>
◆年間休日数:125日(2024年度)
◆休日休暇:土・日・祝日、夏季休暇(全社一斉)、年末年始休暇(全社一斉)、特別休暇、臨時休暇等
◆残業手当について:残業時間に応じて別途支給
◆社会保険完備
 ※当社は産業機械健康保険組合に加入をしております。一般的に、協会けんぽに比べ、割安な保険料です。
◆諸手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)
     家族手当(17,500円~)
     住宅手当(自宅外通勤者/35歳以下の単身者、扶養家族有の場合は40歳まで)など
◆退職金:あり ※諸条件あり
        ※退職金ならびに確定給付年金を併用。

<福利厚生>
・年間休日120日以上
・福利厚生が充実
・教育、研修制度が充実
・資格取得支援制度あり
・時短勤務制度あり
・在宅勤務制度あり
・産休・育児休暇取得実績あり
・完全週休2日制
・社宅・家賃補助制度あり ※条件あり
・家族手当、通勤手当 ※各種条件あり
・福利厚生サービスへの加入
・社員の生活習慣病健康診断(30歳未満)+人間ドック(30歳以上)費用全額負担
・健康診断再検査(1回)費用の全額負担
・インフルエンザ予防接種補助金
・慶弔(結婚および出産祝金、弔電、香典、供花)
・産業医健康相談
・トクホ飲料料金補助(1本100円)
・のど飴・塩分飴・味噌汁の設置(※拠点により異なります)
・消毒液、うがい薬の設置(※拠点により異なります)


<教育・研修>
機械やAIへの投資も大事・・・だけど、NISSEIでは“人”への投資も大切にしております!
語学研修、階層別研修、職能別研修、e-ラーニング研修など、充実した研修制度を揃えております。
変革期にある当社は、教育体系を常にブラッシュアップし続けております!

NISSEIの求める人財・人材像

・モノづくりが好きな人
・変化しながらも、しっかり&じっくり経験やスキルをつけたい人
・チームワークを重視する人
・こだわりや探究心の強い人
・問題に真摯に向き合い、諦めない方
・常に現状に甘んじず、改善・改革精神の旺盛な方
・冷静に物事を判断できる人
・挨拶など基本的なコミュニケーション能力の図れる方
・中長期的に人間関係構築が出来る方
・当たり前のことを、馬鹿にせず、ちゃんと行える方

日精(株) 会社説明会

会社案内(データver.)をぜひご覧ください!

職場情報

日精株式会社(機械関連)

新卒採用者数・離職者数
2024年度
採用者数9人・離職者数0人
2023年度
採用者数3人・離職者数0人
2022年度
採用者数6人・離職者数0人

(2024年4月時点)

新卒採用者数の男女別人数
2024年度
男性6人・女性3人
2023年度
男性2人・女性1人
2022年度
男性5人・女性1人
平均勤続年数 16.1年(2024年3月時点)
平均年齢 45.1歳(2024年3月時点)
研修 あり:語学研修、階層別研修、職能別研修、e-ラーニング研修、キャリア開発研修、次世代幹部候補選抜研修、OJT・メンター研修、ITリテラシー研修、コンプラインアンス研修、人権教育、情報セキュリティ研修、健康教育(フィジカル&メンタル)など、充実した研修制度を揃えております。
自己啓発支援 なし
メンター制度 なし
キャリアコンサルティング制度 なし
社内検定等の制度 あり:昇格試験(レポート&面談・面接)
月平均所定外労働時間 18.2時間(2023年度実績)
有給休暇の平均取得日数 18.6日(2023年度実績)
育児休業取得者数
取得者
男性1人・女性6人
取得対象者
男性17人・女性6人

(2023年度実績)

役員・管理職の女性比率
  • 役員の女性比率:0.0%
  • 管理職の女性比率:0.0%

(2024年4月時点)

※企業担当者にて入力した情報を表示

女性労働者の割合-女性(%) 19.2%
平均勤続年数 男性: 17.7年・女性: 14.5年
育休取得率 男性: ー・女性: 16.6%
一月当たりの労働者の平均残業時間 14.5時間
有給休暇取得率 81.3%

※最終更新日:2023年09月14日

※出典: 女性の活躍推進企業データベース

評価スコアで求人検索

採用ご担当者様

OpenWorkでは、新卒採用と中途採用それぞれの求人掲載が可能です。

採用したいユーザーを検索しスカウトすることでダイレクトにアプローチできます。

URLがクリップボードにコピーされました。

×
×
社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他