内田洋行の「社員・元社員への質問と回答」

  1. HOME
  2. コンピュータ、通信機器、OA機器関連
  3. 内田洋行の就職・転職リサーチ
  4. 社員・元社員への質問

情報システム・教育システム・オフィス構築を手掛けている大手企業。 各種設備・機器、システムなどを用いて、学校や公共団体、オフィスにおいて、「場」づくりを支援している。

内田洋行のロゴ

この企業の社員・元社員に質問してみませんか?

質問を投稿する

社員・元社員への質問(0件)

質問はまだありません

同業界の企業に関する質問

  • 一度に多く伺い、申し訳ありません。
    以下について、ご教示可能な範囲で教えて頂けないでしょうか。
    宜しくお願い致します。

    <テレワーク>
    ・1週間に利用可能な日数
    ・利用のしやすさ(利用すると評価が下がる、など)
    ・以下のような利用は可能か否か
     ① 午前はテレワーク、午後は出社
     ② 午前~16時まで出社、16~18時に一時中断(保育所お迎え)、18~20時に残務を在宅でテレワーク

    <残業時間>
    ・一概に言えないと思いますが、毎月のおおよその残業時間
     (特にバックオフィス系の職種について教えて頂けると有難いです)

    <飲み会>
    ・頻度
    ・育児等で欠席率が高い場合、(付き合いの悪い人、と言った感じで)評価が下がるか否か

    <休暇>
    ・有給休暇の取得のしやすさ(〇日前に申請しないとダメ、など)
    ・年末年始休暇の長さ(例年だいたい12/29~1/3まで、など)

    <バックグラウンドチェック>
    中途採用時に実施されるバックグラウンドチェックの実施を断ることは可能でしょうか?現職に依頼できる人がおらず、どうしたものかと思っております。。

    Answer 5人が回答
    続きを見る >>
  • 新卒障がい者採用での選考参加を考えております。エンジニア志望です。

    1. 障がいを持たれている方でエンジニアとして活躍されている方はいらっしゃいますか?

    2. 新卒だと障がい者採用を行っていない企業様も多ように思いますが、富士通様ではどうなのでしょうか。やはり、障がい者採用の割合としては中途が多いのでしょうか?

    3. 障がい者採用で入社した場合、正社員での雇用は可能でしょうか?

    4. 障がい者採用で入社した場合、担当業務としては事務の軽作業といったものになってしまうのでしょうか?

    5. 障がい者採用の際に、障がいの等級によって合否が変わることはありますか?自分は身体障害2級ですが、日常には特に支障はありませんし、PC作業も全く問題ありません。

    上記の質問について、一部でもご存じでありましたら、ご教授いただけると幸いです。

    Answer 4人が回答
    続きを見る >>
  • 航空宇宙・防衛事業のBUのポジションへ応募を考えており、東京事業場(府中)は自宅から通勤も便利で事業内容も興味があるのですが、管理系であるため勤務地やBUが大きく変わる異動の可能性もあるのか気になっています。
    ①一般論として、BU間の異動はありますか?また年齢がある程度いったら子会社への出向などあると思いますが、BUに関連する異動が多いのか、全く関係ない部署や会社に異動になるケースもあるのか、どんな雰囲気でしょうか。
    ②NECはBUによってお客様や事業内容がかなり異なり、勤務地もまったく別(玉川・我孫子または首都圏以外)かと思いますが、管理系だとあまり関係なく異動する、といったようなことはありますか?
    ③お客様によっては性質上、リモート勤務禁止の部署もあるとの口コミがありましたが、航空宇宙・防衛事業はどのような雰囲気でしょうか?

    Answer 4人が回答
    続きを見る >>
  • FP&Aのジョブ型採用に魅力を感じ、転職を考えております。

    オフィシャルには、大きく改革を進めた結果さまざまなデータが見える化され、それを使いこなして事業部長のパートナーとなっているということになっていますが、オープンワークの口コミを見ると、変わったのは名前だけで実態が変わるのはまだまだ先というネガティブなコメントもありました。

    そこで、FP&A職がオフィシャルに言われているようなデータを活用して示唆を出すような体制なのか、それとも実際にはデータをかき集めたり、社内文書のホチキス止めをしたり、経理周りの雑用的な仕事なのかといった実態を教えていただけると嬉しいです。

    その仕事でなくても社内でFP&Aがどう見られているかについても知見をお持ちの方に教えていただけますと幸いです。


    どうぞよろしくお願いします。

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 現在、御社の担当アカウントSEの求人に応募し、一次選考の機会をいただくことができました。底の求人では、配属先情報、勤務地情報は以下となっております。
    配属先:グローバルカスタマーサクセスBGEnterprise事業本部
    勤務地:関西システムラボラトリ

    ここの勤務地ですが、関西システムラボラトリは御社のサテライトオフィスという理解で関西出張の方が一時的に業務するためのスペースのような場所という理解です。

    そこで質問なのですが、大阪に本社がある関西圏の企業様に対して活動する、グローバルカスタマーサクセスBGEntreprise事業本部所属のSEの皆様は、関西システムラボラトリに出勤されて、お仕事をされているのでしょうか?それとも皆様基本リモートワークで、関西システムラボラトリへはあまり出勤されないのでしょうか?

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>

内田洋行の就職・転職リサーチTOPへ >>

企業情報

業界
URL https://www.uchida.co.jp/
所在地 東京都中央区新川2-4-7
社員数 1000人以上
設立年 1941年
資本金 5,000百万円
代表者 代表取締役社長 大久保 昇
決算月 7月
株式情報 8057 (東証プライム)
上場年 1964年

企業情報を修正する

もっと見る ▼

業績データ概要

売上高 277,940 百万円
一人当たり売上高 85.6 百万円
経常利益 10,135 百万円
一人当たり経常利益 3.1 百万円
経常利益率 3.6 %
従業員数 3,248 人
平均給与 750.0 万円
平均年齢 40.9 歳
  • 2023年度の決算データ(連結データを優先して表示)
  • 平均給与、平均年齢は単体データを表示
  • 有価証券報告書に基づき掲載

同業界の企業

同業界の企業一覧へ >>

就活生向け 社員クチコミ活用術

URLがクリップボードにコピーされました。

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他