ANSのFP&A職の実態
FP&Aのジョブ型採用に魅力を感じ、転職を考えております。
オフィシャルには、大きく改革を進めた結果さまざまなデータが見える化され、それを使いこなして事業部長のパートナーとなっているということになっていますが、オープンワークの口コミを見ると、変わったのは名前だけで実態が変わるのはまだまだ先というネガティブなコメントもありました。
そこで、FP&A職がオフィシャルに言われているようなデータを活用して示唆を出すような体制なのか、それとも実際にはデータをかき集めたり、社内文書のホチキス止めをしたり、経理周りの雑用的な仕事なのかといった実態を教えていただけると嬉しいです。
その仕事でなくても社内でFP&Aがどう見られているかについても知見をお持ちの方に教えていただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
2025年05月06日
社員・元社員の回答(2件)
-
日本電気(NEC)の在籍経験:3~5年
企画
ANSのFP&Aを希望とのこと。
経営陣の右腕となるか、ホッチキス留めとなるかは自...
回答日:2025年05月14日
-
日本電気(NEC)の在籍経験:3~5年
人によりです。
データを駆使して部門長の片腕的な位置を占めている人がいる一方、デー...
回答日:2025年05月07日