湯山製作所の「社員・元社員への質問と回答」

  1. HOME
  2. 医薬品、医療機器
  3. 湯山製作所の就職・転職リサーチ
  4. 社員・元社員への質問

医療機器を中心とした大手メーカー。 調剤機器を中心に、各種薬剤業務を支援するシステム及び設備や、電子カルテ・滅菌器等の診療所向け製品を医療現場に提供している。

湯山製作所のロゴ

この企業の社員・元社員に質問してみませんか?

質問を投稿する

社員・元社員への質問(5件)

  • 公開されているQ&Aは拝見しました。大変参考になります。
    海外拠点での働き方について、可能な範囲で教えていただけると嬉しいです。

    1) 裁量と決裁:
    価格・与信・人事・在庫配分などは、現地でどこまで判断できますか。
    本社承認が必要な場合、目安の所要日数も教えてください。

    2) 本社との連携:
    海外向けの改良やローカライズ要望、品質・規制対応(例:MFDS/UDI)の
    相談窓口や、緊急時の対応フロー(24〜48時間)のイメージがあれば。

    3) アフター/供給:
    消耗品・部材のリードタイムや、欠品時の運用ルール。
    保守契約の位置づけ(KPIでの重み)も差し支えない範囲で。

    4) KPIと評価:
    現地責任者の主要指標(売上・粗利・回収・在庫回転・保守付帯 など)や、
    賞与算定の考え方の雰囲気を教えてください。

    5) 勤務の実態:
    週末対応やオンコールの有無、時差会議の頻度・時間帯、出張の目安など。

    6) 成功パターン:
    うまくいっている現地責任者の共通点や、気をつけたい落とし穴があれば。

    可能な範囲で具体例やご経験ベースのお話をいただけると大変参考になります。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • 国際営業部 海外赴任への転職を検討しております。
    会社の事を調べると、あまり良い情報が出てきません。
    国際部もここ5年くらいでまだまだ各国開拓の余地があると聞いています。
    そういった中で、海外拠点の責任者としてのポジションがあり検討をしています。
    下記数点、質問があります。
    ※国際部と国内の部署との関係性はいかがでしょうか?
    ※海外拠点に行かれてる方のお話やご意見など聞いた事がある話などあれば教えて頂きたいです。
    ※社風が古いとの記載を度々見るのですが、かなりウェットな関係を求められるような社内雰囲気なのでしょうか?

    上記以外で、何か情報があれば可能な範囲で結構なので国際部について教えて頂けますと幸いです。

    宜しくお願い致します。

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • ①新しく入った中途社員や外部出身者が、最初に戸惑う点があるとすればどんな点でしょうか?

    ②若手や中堅社員が、自ら提案・挑戦できるような雰囲気はありますか?

    Answer 5人が回答
    続きを見る >>

同業界の企業に関する質問

  • 営業職への転職を検討しております。
    いくつか質問があります。

    1.現在0歳児がおり育休中です。育児があるので可能であれば在住県内(首都圏)で働きたいと思っています。領域や人員配置にもよると思いますが、希望が通る可能性はありますでしょうか。
    最初の3ヶ月程度の泊まり込み研修は可能です。

    2.会社からの印象として、育児中ということで不採用になる可能性は上がるでしょうか。(1.の質問にある希望地域も加味して)
    独身やバリバリのキャリアウーマンが多いと聞きました。夫の理解は得られているので保育園の送迎や急なお休み(発熱など)の対応もしてもらえますが、私もゼロではないと思います。(アポイントや大事な会議等に穴は開けないようにするつもりではいます)
    以前、社員の方から入社後に出産をする女性はいても、出産後に入社する(小さい子供がいる状態)女性は前例がないので採用されるのは難しいかもしれないと言われました。

    3.2024年の1月と5月あたりに開催されたウェビナー形式の女性向け会社説明会(営業社員とのロールモデルトークライブ)のような催しがあれば参加し、ライフイベントを経ながらキャリア形成している女性の話を聞いたり、相談をさせてもらいたいと思っています。
    しかし、もし開催されない場合はいきなり転職活動を行うと採用の可能性は下がるでしょうか。(会社にとって私はデメリットな状況なので、試験より前に何かしら社員の方と相談等しないと不採用になるだろうと言われました)

    これまで看護師として手術室メインで働き、救急外来や集中治療室の経験があります。
    医療機器系の企業の方とは職場で関わる機会が多くあり、以前から転職したい気持ちはありました。この度節目の年齢を迎えるにあたり、別職種である企業でキャリア形成を目指すなら最後のチャンスかもしれないとこのタイミングでの転職を考えています。
    以前こちらの社員さんが当病院に来た際に相談させてもらったり、社員の友人(元同僚)がいるので仕事内容は多少なりとも把握していると思います。
    目指すは長期的なキャリア形成や、医療現場での適切な製品の使用に貢献することではありますが
    育児中という状況もあり、そもそも採用してもらえるかが大きな壁だと考え質問させて頂きました。

    長文になりましたがよろしくお願いいたします。

    Answer 5人が回答
    続きを見る >>
  • 現在応募を検討しているものです。
    マイコン系の組込SWの開発をずっとやってきました。(30代前半)

    こちらの組込SW・ファームウェアの開発ポジションの応募を検討しているのですが、
    いくつかご質問させてください。

    1. 勤務地について
    https://job.axol.jp/hy/c/medical_canon/job/detail/cJ61DqV02zvn-
    こちらのポジションですが、26年1月以降は下丸子事業所(東京)勤務想定とあります。
    開発拠点を栃木から都内に移転していく動きがあるのでしょうか?
    それとも一時的なもので、また栃木に行く可能性はあるのでしょうか?
    (都内勤務だとありがたいので。。)

    2. 応募条件・スキルについて
    https://job.axol.jp/hy/c/medical_canon/job/detail/cJ61DqV02zvn-
    https://job.axol.jp/hy/c/medical_canon/job/detail/cU8hanvFdkVR-
    を検討していますが、特に前者を希望しています。
    しかし、
    ・センサ読取り、モータ制御等、メカトロニクス技術知識・設計経験
    が無いと難しいものなのか、肌感覚だけでも教えていただけないでしょうか?
    ITRON、Thread XなどのRTOS開発経験はあります。(NonOSも)
    UART ,SPI ,I2C、BLEといった通信系は経験があるのですが、上記の駆動系が経験がないといったところです。

    3. 福利厚生やその実態について
    特に、応募を検討している部署の有給取得率や男性の育休取得への理解、残業時間などが気になります。
    過去の口コミを見ていると、昔ながらといいますか、だいぶ風当たりの強さを感じているところです。
    実態はどうなのかなと。。。

    4. 海外とのコラボ
    開発で海外出張や海外赴任などの可能性はあるでしょうか?
    (もしあったら嬉しいな、くらいですが。)

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 現在、中途でのApplication Scientist職への応募を検討しています。3点伺いたく、どなたかお答えいただけますと幸いです。

    ①英語の使用について
    …入社できた場合、折角であれば英語を使った業務経験を積みたいと考えています。フィールドでの職種(FASや営業、エンジニア)でもグローバルとの連携機会はあるものでしょうか。

    ②キャリアパスについて
    …将来的に学術からマーケティング部門に行くことは可能でしょうか。もし可能な場合、何年程度の現場経験を積むことが求められるでしょうか。どのような経歴、スキルを持つ方がマーケに多いかを伺いたいです。

    ③連休取得について
    …可能であれば、年に一度、5日間の連休などを取得したいと考えております。現場職でも連休の取得は可能でしょうか。世間での連休に仕事が入ることは存じていますが、代わりに別途、例えば5連休を半年前から予め確保するようなことが可能か知りたいです。

    お手数ですが、どなたかご教示いただけますと幸いです。

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 給料のことについて聞きたいです。貴社は外資なのでサラリーバンド制にしていると思うのですが、面接の時にどのくらいの金額であれば無理のない範囲で受け入れていただけるのでしょうか?私の記憶だと700万からが役職付きだ記憶があるのですが、私が考えているアプリケーションの職ですと800万が限度になっているため、あまり高い金額を希望してしまうと受け入れてもらえないかもと思い、悩んでおります。現職では年収600万となっているためそれ以上はいただきたいと面接ではいうつもりですが、残業代でどこまでプラスになるかわからず、希望額が妥当なものか判断しかねています。
     また、中途採用は住居手当がないので、満額じゃなくていいので少しでもこの金額よりプラスになればという思いもあるのですが、役職なしの中途の枠だとどの程度が適正額になるものでしょうか?
     せめて寮とかがあればいいのですがそう言ったものもないのかも知りたいです。差し支えなければで構いません。よろしくお願いします

    Answer 4人が回答
    続きを見る >>
  • シーメンスヘルスケア様のFSE職についていくつか質問させて頂きます。
    質問数も多いので1つだけの回答でも結構です。宜しくお願い致します。

    ①口コミにもあるように英語は社内でも常用されているのでしょうか?
    また、皆様が入社した時の英会話レベルを教えてください。

    ②海外研修は年何回ほどあり、一回の期間は平均どれくらいでしょうか。

    ③FSE職の求人には『リモートワーク』と書いておりましたが、FSE職でも点検以外は基本自宅なのでしょうか?
    また、自宅では何をしているのでしょうか。

    ④転勤を進められる頻度を教えてください。

    ⑤中途採用の面接は英語でしたか?また、可能であれば聞かれた内容を教えてください。

    ⑥兵庫県or大阪府で勤務希望であれば、どこの事業所に配属されるのでしょうか。

    ⑦FSE職の人材は潤っているのでしょうか。また、不満な点を教えてください。

    Answer 3人が回答
    続きを見る >>

湯山製作所の就職・転職リサーチTOPへ >>

URLがクリップボードにコピーされました。

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他