タトゥーが入った社員さんは結構いらっしゃるのでしょうか?
SNSや内定式でも見かけ、マイクロンの自由なカルチャーを感じました。オフィスではなるべく隠す、など暗黙のルール等はありますでしょうか。
- HOME
- 半導体、電子、精密機器
- マイクロンメモリジャパンの就職・転職リサーチ
- 社員・元社員への質問
米国に本拠を置く半導体製造企業、マイクロンテクノロジーの日本法人。 半導体記憶装置(メモリ)の開発・設計・生産、特にDRAM、NAND、NORメモリは世界トップクラス。
この企業の社員・元社員に質問してみませんか?
質問を投稿する社員・元社員への質問(54件)
-
2025年10月11日続きを見る >>
3人が回答
-
2025年08月25日
現在、機械メーカーで営業や調達経験しています。
もしも45歳以上の年齢で転職できた場合、
オフィスワーカーで勤務される方は、長く働ける企業でしょうか?
それとも半導体業界の浮き沈みの変化が多く、5年経験積んだら次の会社へ移る方が多いなど、10年、20年継続して働ける人は少ない会社でしょうか?
教えて頂けると助かります。続きを見る >>1人が回答
-
2025年08月18日
現在シフト勤務への応募を考えているのですが、4勤4休となっておりますが、年末年始やお盆はどのようになっているのでしょうか?
関係なしに工場を稼働しているのでしょう?それとも何日か休みになるのでしょうか?続きを見る >>4人が回答
-
2025年07月31日
現在、中途採用で内定を頂いております。
PHOTO工程の半導体製造装置の稼働や故障を見る部署です。勤務は日勤の土日休みです。
平均残業時間とE1~E6の中央値と平均値の年収がわかれば教えて頂きたいです。
昇給、昇格のしやすさ、キャリアプラン、子供がいる方の育児休暇などの取得経験がある方がいらっしゃいましたら是非回答お待ちしております。続きを見る >>1人が回答
-
2025年07月27日
4月入社なのですが支給されるのであればターゲットインセンティブは何月に支給されるのでしょうか
続きを見る >>2人が回答
-
2025年07月13日
給与は1年でどれくらい昇給しますか?実力評価なのは承知の上で並の評価の感覚を教えていただきたいです。またベアなどはありますか?
続きを見る >>1人が回答
-
2025年07月11日
現在シフト勤務の設備保全職に応募しようと考えています。
経歴としては高校卒、製造業で装置オペを約6年と倉庫業務を約2年ほどで設備保全の経験はありません。
研修制度があり未経験からでも意欲的に学ぶ姿勢があれば問題がないという認識ではあるのですが、やはり職種の経験がない場合、採用は難しいのでしょうか。続きを見る >>0人が回答
-
2025年05月20日
E2だとどのくらいで頭打ちになるのでしょうか?
またE3は課長役職相当なのかE2.E3での相当役職をお聞きしたいです。続きを見る >>1人が回答
-
2025年05月20日
マイクロンから転職する方は主にどのような企業に行かれるのでしょうか。
半導体装置の分野や半導体以外の生産技術、コンサルなどに行く事は現実的に可能なのでしょうか。続きを見る >>1人が回答
-
2025年05月18日
紹介制度はありますか?ある場合、どのようなプロセスを経て採用となりますか?面接の回数など分かれば教えてください。
続きを見る >>1人が回答
-
2025年04月04日
・RSUなどの株式は並の評価の場合何年目から付与される場合が多いですか?またその額はどれくらいになりますか?
・在宅勤務は週に何日使用できますか?
ご回答いただけると幸いです。続きを見る >>1人が回答
-
2025年03月22日
マイクロンメモリジャパンの生産技術職について質問があります。
① 生産技術職の中で比較的業務負担が少なく、働きやすい(いわゆるホワイトな)部署はありますか?
② 生産技術職として入社後、開発部門への異動は可能でしょうか?可能な場合、何年目からどのような条件で異動できるのか教えていただけると助かります。
③ 貴社でのキャリアパスについて、転職の観点からもお伺いしたいです。生産技術職の方が他社へ転職する際、どのような業界・職種に進まれるケースが多いでしょうか?また、社内でのキャリアアップの道(例えば、他職種への転向や海外拠点での勤務など)についても詳しく教えていただけるとありがたいです。
お忙しいところ恐れ入りますが、ご回答よろしくお願いいたします。続きを見る >>0人が回答
-
2025年03月22日
マイクロン社は米国に本社がありますが、日本(広島)支社から米国の拠点へ派遣されることもあるのでしょうか。米国で働いてみたいと考えておりますので、そのような可能性があるのかどうか知りたく、質問させていただきました。
続きを見る >>1人が回答
-
2025年03月22日
自分は高卒でテクニシャンスタッフでの入社を検討中です。
キャリアアップでエンジニア職もしくはSV職への異動も可能となっているのですが、テクニシャンスタッフからのキャリアアップ等は可能ですか。給与面でも昇給幅等教えて頂きたいです。続きを見る >>1人が回答
-
2025年03月18日
現在マイクロンメモリジャパンの装置エンジニアとして内定はいただいております。
しかし、パーソルクロステクノロジーのものづくりエンジニアとしても内定をいただいています。どちらにしようか迷っているため、社内事情をよろしければお伺いしたいです。
マイクロンメモリジャパンの装置エンジニアの給与、労働環境、英語の使用度や上達具合、手当や残業時間など。
広島に関しては、東広島市と東京の違い、休みの日は東京に戻る可能性がありますので土日休みの真相をお伺いしたいです。
休日出勤は頻繁にあるかどうかなどを教えていただきたいです。
これらを考慮した後、パーソルクロステクノロジーかマイクロンメモリジャパンにするか決めようと思います。続きを見る >>2人が回答
-
2025年03月14日
諸先輩方、お世話になります。
この度、中途の生産技術エンジニア職として内定を頂きました。
グレードがE2という評価を頂いたのですが、御社内でどのような位置づけかお教え頂けますでしょうか?
また、グレードの高い低いにより、なにかメリットやデメリットが生じるようでしたら併せてお教え頂けますと幸いです。
職位にこだわるつもりはないのですが、どのような身の振り方になりそうか事前に把握しておきたい次第です。
何卒、ご回答のほどよろしくお願い申し上げます。続きを見る >>3人が回答
-
2025年03月10日
新卒での配属のほとんどが広島だと思いますが、海外への出張等はありますか?また、国内への出向や、出張、転勤などはありますか?
離職率は実際どの程度でしょうか?
トランプの関税などの影響もあると思いますが、どの程度影響をうけますか?続きを見る >>1人が回答
-
2025年03月05日
入社後の配属先はどうやって決まりますか?生産技術開発職だと、面接とほぼ関係なく、完全に配属ガチャとなりますか?
続きを見る >>2人が回答
-
2025年03月01日
PEEとして内定をいただきました。また承諾を検討している段階にあります。昇進せずまた業績が平均的な場合、毎年の定期昇給率を教えてください。
続きを見る >>2人が回答
-
2025年02月26日
生産技術職に内定を頂いた修士課程の女子です。
○生産技術職(装置エンジニア)の働き方について
1.生産技術職の中でも、特に装置エンジニアは残業や休日の呼び出しが多いと聞きました。実際の働き方として、どの程度の頻度で発生するのか教えて頂きたいです。
また私自身、体力に自信がないのですが、装置エンジニアとして(残業や休日の急な対応)働く中で、体力面の負担はどのような場面で感じることが多いですか。
2.女性エンジニアの働き方について、実際にどのように働いている方が多いでしょうか。
○広島での生活について
1.現在埼玉に住んでいるため、広島での生活に不安があります。実際に広島に移住した方のリアルな感想を教えていただきたいです。
2.広島勤務の社員の皆さんは、休日や仕事後はどのように過ごしていることが多いですか。続きを見る >>1人が回答
-
2025年02月26日
研修はどのように行われるのでしょうか?一般的な日本企業であれば集中的な研修を経てOJTを行い3ヶ月〜2年程度の研修期間を設ける思いますが、マイクロンメモリジャパンではどのような研修が行われるのでしょうか?
外資系だと残業は頻繁に行うと能力が低いと見做されるとの話をネットではよく聞きますが、このような空気はあるのでしょうか?また、退職勧告やPIPを課せられた社員の話はどの程度聞きますか?
年俸制の職場は給料交渉が必要だと聞きましたが、どのような実績があれば交渉が出来るのでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。続きを見る >>1人が回答
-
2025年02月24日
E3の後のキャリアパスについて質問させてください。口コミで、E4(エンジニア)とM1(マネージャー)に分かれると拝見しました。どちらのキャリアに進まれる方が多いのでしょうか。また、それぞれで給与体系は異なるのでしょうか。
M2やE5、さらにそれ以上への昇格は、一般的に難しいものなのでしょうか。社内には、これらのレベルに到達されている方は少ないのでしょうか。
休暇が求人サイトを見ると127日となっていますが、盆や正月休みなどはあるのでしょうか。
最後に、休日出勤や残業が多いという口コミも目にしました。そのような状況下でも、社内サークルなどの活動に参加する時間は確保できるのでしょうか。続きを見る >>3人が回答
-
2025年02月21日
・休日制度について土曜日に祝日が被った場合前日の金曜日が休みになるのでしょうか
・福利厚生のカフェテリアポイントは家賃などに使用できますか
・並みの評価の際の昇給率と昇給額などを教えて頂きたいです
・30歳、35歳の平均年収はそれぞれ700万と850万ぐらいの認識でしょうか。続きを見る >>1人が回答
-
2025年02月21日
外資系企業というと利益分配制度などがある所がありますが業績が良い場合ここはRSUが代わりにはかなり出るのでしょうか。
休暇制度に夏季休暇とありますが具体的にどのような休日になりますか。続きを見る >>4人が回答
-
2025年02月05日
私自身、政令指定都市に住んでいるのですが、東広島市へ工場見学に行った際に少し心配になりました。東広島市での生活での不自由等はありますか?
また、新卒で入った際に、新人研修があると聞いたのですが、その中での評価などで部署配属などが決まるのでしょうか?また、英会話などは研修でな学ぶのでしょうか?続きを見る >>3人が回答
同業界の企業に関する質問
-
お聞きしたいことが3点あります。
1点目は、FSEの具体的な業務内容についてです。この会社の業務内容はあまり抽象的でよくわからなかったのですが、定期メンテナンスの時は他社の装置メーカーでは装置内清掃(純水等で拭く)、オーリングやガスケット等の消耗品の交換、ロボットのキャリブレーション(ウェハのプット位置やゲット位置の調整など)、インターロックが機能しているかの確認等を行うことが割合として占めているという認識です。また、トラブル時には原因だと考えられるパーツを交換したり、ソフトウェアのリブートやアップデート、ディテクターを使用してガスリークの有無の確認、各機器の設定値調整をするくらいという認識になります。この会社のFSEも上記のメンテナンス業務、トラブル時の業務をするという認識で間違いないでしょうか?その認識であっていれば装置内のロボットをティーチングペンダントなどを用いてティーチングなど行ったりせず、パーツ交換とモニターの監視、清掃という業務を日々やるという認識でよろしいですか?
2点目は、ポジション移動の実現性です。
半導体製造装置メーカーはどこも社内公募制を掲げていますがぶっちゃけポジションの移動って出来てるのでしょうか?大手日系メーカのように場所移動は謳いつつもそこまでには何十年も勤めた矢先できるか出来ないかというお話は聞くようにこの会社もそのような感じではないかとにわかに信じがたいのですが、実際いかがでしょうか?また出来るとは思うのですが、大体何年経験後に移動がしやすくなってるなどありましたら教えてください。
3点目
マニュアルが英語なのでリーディング力は上がるとお聞きしたのですが、スピーキング力は実際どうでしょうか?続きを見る >>2人が回答
-
2025年02月11日
私は現在某業界にて整備士、メカニックとして働いています。
転職を検討している理由は以下の通りです。
①全国転勤があり、そのタイミングや何年間異動するかも分からず、家族のライフプランを立てられない。
②夜勤を含むシフト制のため身体的負担が大きく、定年まで続けられる自信がない。
③自身のキャリアプランに向けた公募制のようなものが無く、キャリアアップを目指せない。
仕事内容に不満は無く、大手企業のため福利厚生はしっかりしており、また給料も十分高いと思います。
しかし上記①、②が今後の人生における大きな懸念材料です。
こちらの会社に興味を持った理由としては、
・現在の仕事が、「英語の手順書に従って部品の交換、修理、不具合のトラブルシュートを行っている」という点が一致していること。
・機械相手だけでなく、人との関わりも多そうであること。
・キャリアアップに向けた制度があること。
・性格としては自ら行動したい派、人とのコミニュケーションは上手な方だと自負していること。
以上の背景から質問があります。
①まず率直に、やりがいと楽しさはありますか?
②転勤はあるのでしょうか。
③シフト勤務はあれど、夜勤はないという認識でよろしいでしょうか。
④半導体業界は全くの未知です。畑は違えど現在の職場経験を活かせることはできるでしょうか。
⑤現在の年収(約700万円)を大きく下回る可能性はあるでしょうか。(30代前半)
転職はしたことがなく不安です。
優しく教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。続きを見る >>4人が回答
-
2025年06月16日
私は新卒として営業職での入社を希望しております。
入社前にいくつか確認したいことがあり、以下の通り質問をまとめさせていただきました。
1つ目の質問ですが、東京に配属された場合、その後に他の地域へ転勤になることは多いのでしょうか?
もし転勤がある場合、主にどの地域が対象になるのか(大阪や名古屋など)も教えていただきたいです。
2つ目は、入社後5年間は自己負担2万円程度で一人暮らしができると伺いましたが、自分の希望する場所に住むことは可能でしょうか?
また、地域や家賃などに条件があるのかも知りたいです。さらに、5年後には住宅補助が全くなくなるのでしょうか?
3つ目は、海外駐在のチャンスについてです。将来的に海外駐在の機会はあるのでしょうか?
あるとしても、ほんの一部の人にしかチャンスがないのか気になっております。
4つ目は、営業職として海外出張の機会があるのかどうかです。
もしある場合、その頻度についても教えていただけると嬉しいです。
5つ目ですが、貴社は社風が良いという印象を受けています。
実際の雰囲気や働きやすさなどについて、どのような特徴があるのか知りたいです。
6つ目は、給与に関してです。新卒として入社した場合、その給与で一般的な生活を送ることができるのか不安があります。
実際の生活レベルについてご意見を伺えたら幸いです。
質問が多くなってしまい申し訳ありません。
社会人になる前にしっかりと理解しておきたく、色々とお伺いさせていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。続きを見る >>3人が回答
-
2025年07月04日
現在、私はアプリケーションスペシャリストを目指しています。貴社の臨床アプリケーションスペシャリストの募集があり興味を持っているのですが、同サイト上の過去の在職者の退職理由に出張補助がほとんどないため、出張に行くたびに赤字になると書いてありました。今回の募集では募集要項が東京本社になっているため、東京近辺に住みそこから地方に行くワークスタイルになるのかと思うのですが、ガソリン代が全額でない、新幹線・公共交通機関の代金や・遠方に行った際の宿泊費や食事代金がでない(もしくはカードが支給されず後で領収書で出した時に蹴られる)といったことでしょうか?どこまで赤字になるのか予想がつかず、貴社で働いている方々に拝見したいと思っておりました。
また、仕事内容に関してですが、臨床アプリケーションスペシャリストの仕事にデモンストレーションなどの記載はなく、『海外販社のアプリケーションスペシャリストの教育やプロトコルの標準化、営業のサポート...』と記載がありました。ビジネスレベルの英語力が必須とありましたが、この職は他社でよく聞くようなアプリケーションスペシャリストとは異なるものでしょうか?現在、私は6月末にTOEICの試験を受けたため現在のスコアが分からないのですが、公式問題集で7割程度正解できるので、そのあたりの結果が出てくると予想しているのですが、まれに病院にいらっしゃる海外の方とたまにしゃべるくらいなので、どこまでのレベルが求められているのかわかりません。
もしよろしければご教授お願いします。続きを見る >>2人が回答
-
2025年10月20日
初めて投稿させていただきます。
現在コニカミノルタに転職するか迷ってるものですが、何点か気になることあり質問します。
・とある求人を拝見しましたが、経験年数1年以上(未経験でも応相談)と書いてありましたが実際は未経験は採用しないという口コミがありました。未経験はやはり厳しいのでしょうか。
・経験が浅いor未経験で転職した場合って育成、研修などはありますか。
・タバコは就業時間中は吸えないのでしょうか。
・新卒3年以内の離職率が15%前後あるのがどうしても引っかかるのですが、なにか問題があるのでしょうか。
・ここ数年業績が悪化し、人員削減のニュースを拝見しましたが、今後も続くのでしょうか。
(今転職するべきではないのか)
・一部部署では、昭和気質の上司が存在しパワハラが頻繁に起きてるという書き込みを拝見しましたが、どうなのでしょうか。(対応はしてくれるのかなど)
質問が多くなって申し訳ございません。
お時間あるときぜひ回答の方お願いいたします。続きを見る >>2人が回答
カテゴリ別の社員クチコミ(2036件)
マイクロンメモリジャパン株式会社
企業情報
| 業界 | |
|---|---|
| URL | https://jp.micron.com/ |
| 所在地 | 広島県東広島市吉川工業団地7-10 |
| 社員数 | 1000人以上 |
| 設立年 | 1999年 |
| 資本金 | 100百万円 |
| 代表者 | 代表取締役 小野寺 忠 |