学部新卒で入社する場合、システムエンジニアの年収の目安を教えていただきたいです。また、利用しやすい福利厚生もお聞かせ願いたいです!
- HOME
- コンピュータ、通信機器、OA機器関連
- 日本ヒューレット・パッカード合同会社の就職・転職リサーチ
- 社員・元社員への質問
- 中途 / 新卒採用中
この企業の社員・元社員に質問してみませんか?
質問を投稿する社員・元社員への質問(15件)
-
2025年10月22日続きを見る >>
0人が回答
-
2025年08月21日
新卒でサービスエンジニア職での入社を検討しているのですが、サービスエンジニア職のワークライフバランスについて不明な点が多く質問させていただきます。
1. サービスエンジニア職は他の職種と同様に土日祝休みなのでしょうか
2. 夜勤などの交代シフト制なのでしょうか
3. 待遇は他の職種と同じなのでしょうか
以上の3点をお聞かせ願いたいです。
宜しくお願い致します。続きを見る >>2人が回答
-
2025年08月21日
サービスエンジニアは客先常駐も多いと認識しているのですが、サービスエンジニア全体でどの程度の割合客先常駐の社員がいるのでしょうか。
できれば本社で働きたいと考えていいます。
希望が通るのか気になり質問をさせていただきました。続きを見る >>1人が回答
-
2025年06月29日
福利厚生に関する質問ですが、家賃補助はあるのでしょうか。また、家賃補助がない場合でも1年目のお給料で問題なく生活することができる状態でしょうか。
続きを見る >>4人が回答
-
2025年06月26日
貴社のSEとして働きたいと考えているのですが、新卒の場合、プログラミングスキルはどの程度求められるでしょうか。
情報系の文系学科出身で、基本情報技術者試験は合格していますが、プログラミングは基本的なC言語やPythonの文法を習った程度です。続きを見る >>2人が回答
-
2025年06月21日
現在、26卒としてシステムエンジニア職で入社予定の者です。
外資系企業である御社においては実力主義が前提となっていることは理解していますが、参考として以下の点についてお伺いしたいです。
① システムエンジニア職において、平均的なペースで昇進していった場合の年収水準はどのくらいか(例:25歳〇〇万円、30歳〇〇万円、35歳〇〇万円、40歳〇〇万円)
② また、キャリアを積んでいく中で、年収や役職が頭打ちになりやすいタイミングや壁(年齢・職位・役割など)があれば、差し支えない範囲で教えていただけますか。
昇進スピードに個人差があることは承知しておりますが、標準的なキャリアパスを把握するためにお伺いしています。続きを見る >>2人が回答
-
2025年06月05日
貴社の新卒採用に求められる英語レベルはありますか?
またなんらかのボーダーラインなどあれば教えていただきたいです。続きを見る >>4人が回答
-
2025年05月13日
転職を考えています。
RSU,ESPPはありますか?
よろしくお願いします。続きを見る >>1人が回答
-
2025年04月09日
セールススペシャリストとして内定をいただいた者です。インダストリー営業を希望しているのですが、通信・金融・公共・製造・エンタープライズの各分野の残業時間を教えていただきたいです。どこの分野が特に残業多いとかありますか?また、インダストリー営業は接待が必須でしょうか?接待にかかる費用は会社負担でしょうか?
続きを見る >>1人が回答
-
2025年04月06日
転職検討中です。
今、日本は賃上げの傾向が強いですが、御社も賃上げはありましたか?続きを見る >>1人が回答
-
2025年03月17日
エンジニア職でエントリーを検討している者です。
全国転勤はございますか?
ある場合、何年ごとに、どの地域に異動が有るのでしょうか。続きを見る >>4人が回答
-
2025年02月24日
現在HPEのセールス職を中途で選考中です。
下記3点ご教示いただきたいです。
・面接で意識(アピール)した方がいいポイント
・面接で聞かれる質問例
・面接までに準備した方がいいこと続きを見る >>2人が回答
-
2024年10月16日
ハイブリッドワークが推奨されており、オフィスも東京の大島オフィスに統合されたとの説明を受けましたが、広島等の東京以外かつ通勤圏外の実家からリモートワークで働くことは可能でしょうか?
業務内容や職種にもよるかと思いますが、特にシステムエンジニア職の方がどうなのか、また会社全体でどの程度のハイブリッドが広く浸透しているかなどあればお教えいただきたいです。続きを見る >>2人が回答
-
2024年10月07日
定年は65歳とありますが、実際に定年まで働いている方がいらっしゃるか教えてください。また定年まで働く場合、給与に変化はあるのでしょうか?(例えば、60歳で給与が激減する等)
続きを見る >>3人が回答
-
2024年09月09日
給料の体制として「基本給+固定賞与+業績賞与」があるということは会社の説明会で伺いました。
その中でも基本給について、どのような仕組みで上がっていくのか知りたいです。
(職階によって上がっていくのか、勤続年数に応じて上がるのか、成績で上がるのか、これらの要素の掛け合わせなのか、、、)
よろしくお願いいたします。続きを見る >>3人が回答
同業界の企業に関する質問
-
2025年03月16日
一度に多く伺い、申し訳ありません。
以下について、ご教示可能な範囲で教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
<テレワーク>
・1週間に利用可能な日数
・利用のしやすさ(利用すると評価が下がる、など)
・以下のような利用は可能か否か
① 午前はテレワーク、午後は出社
② 午前~16時まで出社、16~18時に一時中断(保育所お迎え)、18~20時に残務を在宅でテレワーク
<残業時間>
・一概に言えないと思いますが、毎月のおおよその残業時間
(特にバックオフィス系の職種について教えて頂けると有難いです)
<飲み会>
・頻度
・育児等で欠席率が高い場合、(付き合いの悪い人、と言った感じで)評価が下がるか否か
<休暇>
・有給休暇の取得のしやすさ(〇日前に申請しないとダメ、など)
・年末年始休暇の長さ(例年だいたい12/29~1/3まで、など)
<バックグラウンドチェック>
中途採用時に実施されるバックグラウンドチェックの実施を断ることは可能でしょうか?現職に依頼できる人がおらず、どうしたものかと思っております。。続きを見る >>5人が回答
-
2025年09月16日
質問が多く申し訳ございません。
ご回答可能な質問のみで構いませんので、以下について教えていただけますと幸いです。
①副業は可能か教えていただきたいです。
現在、親の会社の役員をしているのですが、辞めなくてはならないでしょうか。条件などあれば教えていただきたいです。
②年齢(入社年次)別の大まかな年収と基本給を教えていただきたいです。(23~50歳)
可能であれば、【SE/新卒/大卒/東京勤務/住宅手無し】の場合をお聞きしたいです。
③女性SEの転勤はどれくらいあるかお聞きしたいです。
ある場合は、どの程度希望が通るのでしょうか。
④SEがプロフェッショナル認定制度で評価される資格を教えていただきたいです。
入社前に何か資格を取りたいと考えているのですが、未経験で取得可能なおすすめの資格はありますでしょうか。
お忙しいところ大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします。続きを見る >>4人が回答
-
2025年08月25日
新卒入社の場合、Fujitsu Levelと勤続年数の肌感覚を教えていただきたく。
知り合いからは新卒のおよそ中央値で、下記のようなイメージで聞いていたのですが、中途採用とのことではっきりはしないとのことですが合っているでしょうか?
新卒1年目:トレーニー:年収400万
新卒2-3年目:Level8:年収500-600万
新卒4-6年目:Level9:年収600-750万
新卒7-10年目:Level10:年収750-1000万
新卒11年目以降:Level11:年収900-1200万
以降、実力による
Level12(マネージャー):1250万
Level13(シニアマネージャ):1350万
Level14(ディレクター):1600万
Level15(シニアディレクター):2000万
Level16(エグゼクティブディレクター):2500万
以降、役員続きを見る >>3人が回答
-
2025年06月04日
就活サイトに平均勤続年数や離職者などの記載がないため、TS職を長く続ける方が多いのか、短期間で離職または職種変更される方が多いのかわかりません。実際に働く方々から見た社内の環境を教えていただきたいです。また、社内キャリア制度を使って職種変更される方は毎年どのくらいいらっしゃいますでしょうか。
また、固定残業制について知識が不足しており、皆様のご意見を伺いたいと思っています。
他の方のコメントを見る限りでは30時間を超えて残業する方は殆どいらっしゃらないという認識です。固定残業制のメリットデメリットを実際に働いていて感じたことがあれは教えていただきたいです。
最後に、繁忙期についてです。いつ頃が該当するのか、その場合固定残業30時間を超えた残業が発生するのかについて教えていただきたいです。
質問が多くて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。続きを見る >>3人が回答
-
2025年02月20日
新卒障がい者採用での選考参加を考えております。エンジニア志望です。
1. 障がいを持たれている方でエンジニアとして活躍されている方はいらっしゃいますか?
2. 新卒だと障がい者採用を行っていない企業様も多ように思いますが、富士通様ではどうなのでしょうか。やはり、障がい者採用の割合としては中途が多いのでしょうか?
3. 障がい者採用で入社した場合、正社員での雇用は可能でしょうか?
4. 障がい者採用で入社した場合、担当業務としては事務の軽作業といったものになってしまうのでしょうか?
5. 障がい者採用の際に、障がいの等級によって合否が変わることはありますか?自分は身体障害2級ですが、日常には特に支障はありませんし、PC作業も全く問題ありません。
上記の質問について、一部でもご存じでありましたら、ご教授いただけると幸いです。続きを見る >>4人が回答
カテゴリ別の社員クチコミ(8666件)
日本ヒューレット・パッカード合同会社
企業情報
| 業界 | |
|---|---|
| URL | https://www.hpe.com/jp/ja/home.html |
| 所在地 | 東京都江東区大島2-2-1 |
| 社員数 | 1000人以上 |
| 設立年 | 1999年 |
| 資本金 | 1,000百万円 |
| 代表者 | 代表執行役員社長 望月 弘一 |