現在中途採用を検討しています。
勤務地が在来だと、一時間半から2時間半程度かかる見込みですが、新幹線通勤であれば短時間通勤が可能です。
標題の通勤方は通常認められますでしょうか?
- HOME
- 総合電機、家電、AV機器
- 日立製作所の就職・転職リサーチ
- 社員・元社員への質問
- 中途採用中
この企業の社員・元社員に質問してみませんか?
質問を投稿する社員・元社員への質問(170件)
-
2025年11月14日続きを見る >>
2人が回答
-
2025年11月14日
社会人3年以上の中途入社の場合でも、入社2年目に書く必要があると聞く、有名なケンロンはあるのでしょうか?
続きを見る >>3人が回答
-
2025年11月13日
第2退職金制度で確定拠出年金と前払い退職金の選択ができるかと思いますが、それぞれ月額いくら分拠出ないし支給されるのでしょうか。
続きを見る >>1人が回答
-
2025年11月11日
・家族手当
→配偶者、子ども、それぞれの金額
・家賃補助
→持ち家の場合も補助は出ますか?
その他にも手当・補助があればご教示いただきたいです。続きを見る >>2人が回答
-
2025年11月09日
口コミに記載されている残業時間について、競合他社(富士通、NTTデータ等)と比較して少し多いように見えますが、どのようなことが起因しているのでしょうか。部署やプロジェクト、役割によって大きく異なると思いますが、参考までに教えていただけますと幸いです。
続きを見る >>2人が回答
-
2025年11月08日
同じ質問がございましたら申し訳ありません。
金融SEとして内定をいただいた26卒です。
研修後、部署に配属されてから最初のPJで客先常駐になることはあるのでしょうか。
ほぼ未経験のため、配属後すぐお客様の中で働くことに不安を覚えています。
また、新卒から何ヶ月ほどで客先常駐になることがあるのか、また客先常駐の割合がどのくらいかも体感や分かる範囲でお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。続きを見る >>2人が回答
-
2025年11月05日
ITデジタル統括本部(コーポレート部)について伺いたいことがあります。
社内向けのプロジェクトマネジメントの認識ですが、特にグローバル部署であれば下記にて確認させてください。
1、現在のリモートワーク環境はどうでしょうか?フルリモートが可能でしょうか?
2、ワークライフバランスはよさそうでしょうか。続きを見る >>2人が回答
-
2025年11月04日
寮か賃貸で迷っています。
お話を聞いたところ、私の配属される部署は松戸寮という寮に入ることが多いらしいのですが、どのような寮なのか気になります。
お風呂や食事スペースが共用なのか、借り上げ社宅のようなものなのか.....。
また、寮に住むことができる期間は決まっているのでしょうか?(入社後3年まで入れるなど)続きを見る >>1人が回答
-
2025年10月28日
現在、日立製作所の基幹職として内定を頂いている物です。
日立製作所では、基幹職か総合職かでの採用になるとお聞きしました。その際、基幹職と総合職での待遇の差やその後のキャリアアップはどのようなものになるでしょうか。
恐らく、日立製作所の基幹職は他の企業で言う一般職の様なイメージなのですが、一般職であれば給与がかなり低く、総合職への転換も難しい認識です。
もし、他の企業で言う一般職とは違うのであれば、お聞きしたいです。続きを見る >>1人が回答
-
2025年10月27日
福岡で働きたいと考えているのですが、新卒で人事総務職に応募した場合、福岡に配属されることはあるのでしょうか。また、転勤はどのくらいあるのでしょうか。
続きを見る >>3人が回答
-
2025年10月25日
内定者です。
裁量労働制という制度があると聞きました。この制度は入社何年目くらいから認められるのでしょうか?
また、地方に配属された場合、裁量労働制が認められる年次になれば、勤務地と居住地が遠くても許されるのでしょうか?
例えば、東京に住んで、基本リモートで、週に一回だけ地方に出社するというのはいいのでしょうか?身近にそのような働き方をされている方はいらっしゃいますか?
子供や家庭があれば許されるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。続きを見る >>4人が回答
-
2025年10月19日
最近住宅手当が改悪されたという内容の投稿を目にしたのですが、実情はどうなっているのでしょうか?
教えてください。よろしくお願い致します。続きを見る >>2人が回答
-
2025年10月19日
現在、新卒で社会システム事業部の方に内定をいただきました。そこで、以下4点について、わかる範囲で構いませんので教えていただけると幸いです。
1. 社会シ社会システム事業部の中でも本部によって変わるかと思いますが、残業時間はどれくらいか
2. 社会シ事業部と他事業部と比較した場合、忙しさはどのあたりの位置付けになるのか
3. 社会シ事業部の中で、忙しい本部、そうでない本部はどこか
4. 休日出勤は存在するか続きを見る >>2人が回答
-
2025年10月05日
中途での営業職への転職を検討しております。
転職サイトには勤務地は要相談の上決定と記載しれておりました。配属されて以降の転勤の頻度はどれくらいありますか。
また完全週休土日祝と記載ありますが、休日出勤の頻度、土日の電話対応があるか、急な呼び出しがあるか教えて頂きたいです。
宜しくお願いいたします。続きを見る >>3人が回答
-
2025年10月05日
新卒で金融SEとして入社をするんですが、入社前に行われるTOEICは昇進などに影響しますでしょうか。また、入社後に何点以上採らなければいけないとかボーダーラインなどはありますか。
続きを見る >>2人が回答
-
2025年10月04日
フロントSEとして内定を貰ったものです。
寮に入るか検討中です。
人事の方は、寮というより借り上げ社宅のようなものと仰っていました。
しかし、実際どのような感じなのかわかりません(1Rなのか1Kなのかなど)。
また、場所も見当すらつきません。
場所比率などもあれば教えていただきたいです。続きを見る >>2人が回答
-
2025年10月04日
職位が上がる(S4PからS3Pや、S3PからS2Pへの変更)タイミングは、何月でしょうか?また、給与も翌月から反映されるのでしょうか?
1月に入社した場合、同年4月(入社4ヶ月目)に昇格などはあり得るのでしょうか?
また、10月など年度の途中で上がる場合などあるのでしょうか?
また、可能であればS4PからS3Pの昇格条件と、S3PからS2Pへの昇格条件をお聞きしたいです。年功序列という声もよく聞きますが、、。
よろしくお願いいたします。続きを見る >>2人が回答
-
2025年10月04日
現在転職を検討しております。今の職種がSEなのでエンジニアの業種を希望しております。
エンジニア業界はよく客先常駐してるSEもいますが、貴社では客先常駐する部署があるのか教えていただきたいです。続きを見る >>2人が回答
-
2025年09月29日
ITデジタルSEの産業部門で初期配属で地方(例えば福岡など)はありえますか?無理でも3,4年後をめどに福岡勤務が可能であるか気になります。
また、公共や社会などの他部門と比べて忙しさや社員の雰囲気などはいかがでしょうか?続きを見る >>2人が回答
-
2025年09月24日
研究職に転職したいと考えているのですが、中途は人材紹介会社経由、もしくは学会での交流などどういったルートで入社される方が多いか教えていただきたいです。
続きを見る >>1人が回答
-
2025年09月23日
転職を検討しているのですが、扶養手当(子ども)の支給条件はありますか?配偶者の方が収入が上だと適用外となるでしょうか?
よろしくお願いいたします。続きを見る >>1人が回答
-
2025年09月20日
横浜事業所は戸塚駅から近く、多くの方は駅から徒歩で通勤されていると思いますが、自動車、バイク、自転車での通勤は認められていますか?
続きを見る >>1人が回答
-
2025年09月20日
社内公募の利用を検討しています。
今の部署で成長を実感しており、上司やメンバーには感謝しています。
一方で、得意分野の技術を扱う部署で専門性を高めたいとも考えています。
制度上は、事前連絡なしで公募面接を受け、合格後に職場へ通知→3か月以内に異動となります。
ただ、現在のプロジェクトへの影響や、上司・部署への配慮から、事前に伝えるべきか迷っています(伝えると「残ってほしい」と言われる可能性もあるため)。
社内公募で実際に異動した方にお伺いします。
1. 元の部署からの反応・引き継ぎはどうでしたか?
2. 受け入れ先の雰囲気やオンボーディングはどうでしたか?
3. 振り返って、異動してよかったですか?よかった点・大変だった点は?
4. 上司や関係者への伝え方・タイミングで、やってよかったこと/やめた方がよかったことは?
5. 事前に知っておけばよかった注意点や、準備して役立ったことは?
経験談や具体例を教えていただけると助かります。続きを見る >>3人が回答
-
2025年09月15日
公共システム事業部の働き方について。
貴社の社員様の評判を拝見していると、「公共システム事業部は残業がかなり多い」「昭和文化が残っている」という意見を拝見するのですが、実際のリアルをお聞きしたいです。
当方、公共分野での営業経験がありますので、公共インフラ責任の大きさを理解しているので、
残業の多さや、不測の次第による業務過多には理解がありますが、
公共システム事業部、特に営業且つ関西勤務方の実際の残業状況や、テレワークを含めた働き方の簡単、オフィスの雰囲気などはいかがでしょうか?良い点も悪い点もお聞きできればありがたいです。続きを見る >>1人が回答
-
2025年09月14日
事務職における在宅ワーク制度について教えていただきたいです。通常どのような仕組みになっており、社員の方は週に何日程度在宅勤務をされていますか? また、新卒社員の場合、入社後どのタイミングから在宅勤務が可能になるのか、勤務地によって違いがあるのかについてもお伺いしたいです。
続きを見る >>5人が回答
同業界の企業に関する質問
-
2025年10月27日
東芝への就職を検討していますが、四季報2026-2027のデータで賞与支給月数が4.21ヶ月と、日立製作所や三菱電機などの同業他社より低い印象を受けています。賞与は業績に左右されると思いますが、現役社員の方に可能な範囲でお伺いしたいです。
1. 例年の賞与実績: 過去数年(例: 2023-2025年度)の支給月数と額の目安を教えてください。基本給30万円の場合、年間ボーナスは120-150万円程度で、業績連動の影響で変動幅はどのくらいでしょうか?また、直近の夏季賞与の支給月数も教えていただけると助かります。
2. 同業他社との比較: 日立や三菱電機と比べて、東芝の賞与水準や変動性はどう感じますか?最近の業績回復(JIP傘下移行後)で、2025年度以降の上振れ期待はありますか?
3. 初任給とトータル報酬の不安: 初任給が学部卒26.9万円(2025年度)と、都庁の29万円(ボーナス4.9ヶ月)より低いため、全体年収で劣る不安があります。手当(住宅補助など)や昇給を含めた1-3年目の実態年収を、都庁との比較も交えてお聞かせいただけますか?就職先として東芝を選ぶメリット・デメリットも教えてください。
ご回答いただけると幸いです。一部のみへのご回答でもありがたいです。よろしくお願いします。続きを見る >>2人が回答
-
2025年06月22日
空調機事業部への転職を検討しております。
組込ソフトウェアのエンジニアをずっとしていたものです。
この事業部について、いくつか質問させてください。
1. この事業部の設計開発は、基本的に自社内で行われているでしょうか?
外注に丸投げで、その旗振り役だけではスキルの向上などが見込めないことを懸念しております。
また、マイコン制御を主とした組込開発がメインでしょうか?
組込Linuxなど、組込分野でも様々な領域に触れられるのか。(空調機の分野なので、浅く広くかもですが。。)
2. エンジニアでも海外出張や駐在などのチャンスはあるでしょうか?
どんな国に行っているケースがあるでしょうか?
3. 富士通の株式譲渡等、パロマ・リームホールディングスのグループ会社になるような動きが見られていますが、組織・文化・労働環境など、何か変化は見られるでしょうか?
また、今後こうなりそうかも、といった未来について何か噂されていることなどありますでしょうか?
ポジティブなこと、ネガティブな事何か情報がございましたら。続きを見る >>2人が回答
-
2025年07月31日
転職の検討をしている者です。 企業風土に関して、以下の点について懸念を抱いております。
①若手や経験の浅いうちは、プロジェクトや担当業務で梯子を外し、そこから成長を促す文化があるかどうか
②ハラスメント気質のある上司や、心理的安全性が確保されていない職場環境有無
社内ルールの習得には一定の時間を要するため、そうした面でOJTやサポート体制が整っているかどうかを知りたいと考えております。
現在、私はJTC系企業で働いております。 新人の頃は、業務に必要なファイルのアクセス権が意図的に制限し、困らせて成長させるといった教育。怒号罵声など、客観的に見てハラスメントと捉えられるような言動も多く、若い頃は耐えることができておりましたが、現在は守るべき家族もおりますため、業務内容以上に、職場の人間関係や雰囲気を重視しております。
つきましては、上記のような懸念点に対して、御社の実情や支援体制についてご教授いただけますと幸いです。続きを見る >>3人が回答
-
2025年07月16日
来年、新入社員としてダイキン工業に入社予定の者です。
今後のキャリアを考えるうえで、初期配属や勤務地、職種について気になることがあり、質問させていただきます。
1. 東京勤務を希望した場合、営業職への配属が多いというのは本当でしょうか?
2. 女性社員が営業職に配属される割合はどの程度ですか?
3. コーポレート部門(経理や人事など)を志望していますが、新卒での配属は難しいと聞きました。本当にそうなのでしょうか?
4. 現在、日商簿記2級の取得を目指しています。これにより経理部門に配属される可能性は高くなるでしょうか? また、経理部門の配属は関西(大阪本社)が多いですか?
5.東京勤務希望は通りにくいのでしょうか?
以上、実際の経験や社内事情をご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひご回答いただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします!続きを見る >>4人が回答
-
2025年08月30日
最近トヨタ系の開発職に転職したものです。
家庭の事情で、愛知県のトヨタ系の開発職に転職したものの、前に所属していた会社より年間休日、残業の面で仕事の負担がかなり大きくなりました。そこで、3〜5年ほど経験を積んだのち、貴社ブラザーへの転職を検討しています。
そこで質問なのですが、
1. トヨタ系(デンソー、織機、アイシン)の開発職から転職し、定着している人は多いでしょうか?
2. ワークライフの面で改善されたと満足できますでしょうか?
3. 管理職になっても働き詰めになるようなことはないのでしょうか?
※現在の職場環境は、
組合員:
40~60時間残業/年間休日121日+有給20日
管理職:
60〜100時間残業/年間休日121+有給はほぼ取れない、休みの日でも家でパソコン業務
よろしくお願いいたします。続きを見る >>2人が回答
カテゴリ別の社員クチコミ(18298件)
株式会社日立製作所
企業情報
| 業界 | |
|---|---|
| URL | https://www.hitachi.co.jp/ |
| 所在地 | 東京都千代田区丸の内1-6-6 |
| 社員数 | 1000人以上 |
| 設立年 | 1920年 |
| 資本金 | 458,790百万円 |
| 代表者 | 代表執行役 執行役社長兼CEO 徳永 俊昭 |
| 決算月 | 3月 |
| 株式情報 | 6501 (東証プライム) |
| 上場年 | 1949年 |