ヤマトシステム開発の就職・転職リサーチ
組織体制・企業文化
回答日
-
回答者
事務、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、ヤマトシステム開発
3.1
-
日本の物流を支えるヤマトグループであって、従業員数や福利厚生はしっかりしている。 一方で、伝統があるからこその弊害もあり、圧倒...
ヤマトシステム開発の就職・転職リサーチ
年収・給与制度
回答日
-
回答者
SE、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ヤマトシステム開発
3.8
-
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
年収イメージ |
給与制度: 基本給にその他インセンティブなどが加わり、月額35万ほどはいただけている。 他業種同年代よりかは十分いただいている...
-
回答者
SE、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ヤマトシステム開発
3.8
-
入社を決めた理由: コロナ前からテレワーク制度やフルフレックス制度を導入しているため、プライベートを重視することができると考え...
ヤマトシステム開発の就職・転職リサーチ
働きがい・成長
回答日
-
回答者
SE、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ヤマトシステム開発
3.8
-
働きがい: まったりとしているチームのため働き甲斐はあまり感じない。 強いて言えば年に1,2回ある大きなリリースを成し遂げたと...
-
回答者
営業、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、ヤマトシステム開発
2.8
-
有休の取得率向上を掲げたり、男性、女性問わずに育休を取れることは良い点だと思います。 最近では男性でも半年間程育休を取る方もみ...
ヤマトシステム開発の就職・転職リサーチ
退職検討理由
回答日
-
回答者
ソリューション、営業、マネージャー、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、ヤマトシステム開発
2.9
-
親会社に組織をどんどん吸収され、事業領域が絞られてしまった。自社のリソースが限られているため以前は出来ていた戦略がリソース不足...
-
回答者
サポートデスク、在籍15~20年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、ヤマトシステム開発
2.9
-
強み: ヤマトグループのインフラに関われる。 研修制度が充実している。 上司含め社員は優しい方が多く、人間関係のトラブルが、自...