ジャノメクレディアの採用 「就職・転職リサーチ」 <社員のクチコミ情報・評判>

  1. HOME
  2. SIer、ソフト開発、システム運用
  3. ジャノメクレディアの採用 「就職・転職リサーチ」
  • 新卒採用中

書類の電子化やシステム開発サービスを提供する、ジャノメのグループ。 グループのコンピュータミシンや刺しゅう機、産業ロボットへの組込・制御系システムで培った技術ノウハウを活かし、各種ソフトウェア構築支援を行う。

ジャノメクレディアのロゴ

社員による会社評価スコア

株式会社ジャノメクレディア

2.63

回答者:12

残業時間(月間)
9.9
有給休暇消化率
76.2
職種などで絞込む評価分布
  • 待遇面の満足度
    1.9
  • 社員の士気
    3.0
  • 風通しの良さ
    2.9
  • 社員の相互尊重
    3.1
  • 20代成長環境
    2.1
  • 人材の長期育成
    2.0
  • 法令順守意識
    3.6
  • 人事評価の適正感
    2.1
注目ポイント
  • 残業時間10h以下

この企業の社員クチコミをキーワードで検索

回答者別の社員クチコミ(12件)

株式会社ジャノメクレディア

回答者一覧を見る(12件) >>

新着クチコミの通知メールを受け取りませんか?

この企業の求人一覧へ

ジャノメクレディアの企業紹介

提供するものはシステムではなく「課題解決」です

当社は、世界的ミシンメーカーとして100年を超える歴史を持つ、(株)ジャノメ(旧 蛇の目ミシン工業(株))グループのIT事業会社として、1970年に設立されました。
いわゆるユーザ系IT事業会社でありながら、ジャノメグループ外の様々な大手企業を顧客に持つシステムインテグレータです。
1970年の創業時は情報処理業界そのものが始まったばかり。当社はIT業界の黎明期に事業をスタートし、国内大手企業を中心にシステム構築やソフトウェア開発による課題解決策を提供してきました。
お客様の声を聞き、社内外のあらゆる関係者の協力を得ながら、ITを駆使し、お客様を課題の解決へと導く、それが我々の仕事の本質です。

文理・IT知識の有無は不問!ゼロからあなたをSEに育成します

当社では入社時にITに関するスキルの有無は問いません。実際に、当社に入社した6割近くの先輩はIT未経験者たちです。もちろん仕事において必要ですが、それは入社が決まった時から学んでいけば十分間に合います。
当社のシステムエンジニアにとって必要な力は、ITスキルだけでなく、お客様に寄り添い、課題を共に解決するパートナーとして信頼を得る、得続けることができる「人間力」であると考えています。

事業内容

●システムインテグレーション事業
顧客企業の業務上の課題に対して、その解決のためのコンサルティングから情報システムの開発、運用、保守までの全工程を一貫して行う。

●ビジネス・プロセス・アウトソーシング(BPO)事業
企業の業務プロセスの一部を受託し、顧客企業のコア業務へのリソースの集中やノンコア業務の効率化を実現する。

【主な提供サービス】

■業務システム構築
幅広い業種・業態における、様々な業務のシステム構築を行ってきた経験をもとに、業務システムを構築。スクラッチ開発のほか、パッケージの選定・導入支援やERPと既存システムの連携なども行う。

■システム再構築
創業以来、様々な業種・業界における業務システム開発や運用保守を行ってきた中で培った知識と経験を活かし、顧客企業の目線に立った再構築・マイグレーションサービスを提供する。

■情報系システム構築
様々な業種・業態の顧客企業へデータを活用した分析・可視化システムを提供する。稼働後の改善も含め、継続的な支援を提供する。

■システム保守・開発
業務システムのメンテナンスのほか、既存システムの問題点の洗い出し、利便性をより高めるための改善・機能追加、データの利活用の促進、検討、提案、改修を継続的に支援する。

■組込み系システム開発
親会社である株式会社ジャノメのコンピュータミシン、刺繍機、各種産業用ロボット等の組み込みソフトウェア、対応アプリケーションの開発を行う。

■ドキュメント・イメージング・サービス
商品券・ギフト券・その他様々なドキュメント・ソリューションを提案し、企業の業務合理化に貢献する。

etc.

売上高

32億8,600万円(2024年3月期)
28億2,900万円(2023年3月期)
27億1,800万円(2022年3月期)

教育制度

■新入社員教育研修(3ヶ月)
当社の先輩社員が講師となり、3ヶ月間集中して教育を行います。
ITの基礎からプログラミングまでたくさんの演習をこなすことでスキル習得を目指します。

・社会人基礎教育(ガイダンス・マナー教育・企業会計教育など)
・ITの基礎教育(コンピュータ基礎、データベース基礎、アルゴリズム研修など)
・プログラミング研修(Java)

■スキルアップ研修制度
入社後数年間は様々な技術研修を通して基礎を固めながら、発展的なスキルを習得していきます。

■次世代幹部育成研修(選抜)
選抜型のマネジメント層向けの研修です。経営戦略やマーケティングなど組織運営や会社経営に関する知識やスキル習得を目指します。将来の幹部育成を視野に入れた研修です。

職場情報

株式会社ジャノメクレディア

新卒採用者数・離職者数
2024年度
採用者数5人・離職者数0人
2023年度
採用者数12人・離職者数1人
2022年度
採用者数8人・離職者数2人

(2024年9月時点)

新卒採用者数の男女別人数
2024年度
男性4人・女性1人
2023年度
男性7人・女性5人
2022年度
男性5人・女性3人
平均勤続年数 19.9年(2024年4月時点)
平均年齢 42.0歳(2024年4月時点)
研修 あり:■新入社員教育研修(3カ月)
当社の先輩社員が講師となり、3カ月間集中して教育を行います。
 ・社会人基礎教育(ガイダンス・マナー教育・企業会計教育など)
 ・ITの基礎教育(コンピュータ基礎、データベース基礎、アルゴリズム研修など)
 ・プログラミング研修(Java)

■オンライン学習コンテンツによるスキルアップ研修
いつでも、どこでも、制限なく学習できるオンライン学習コンテンツを利用して、ひとりひとりに合った内容とペースでスキルアップを図ることができます。

■プロジェクトマネジメント研修(選抜)
■管理者研修(選抜) 他
自己啓発支援 あり:外部資格取得費用支援(受験料補助)
外部資格取得者への報奨金支給
例)基本情報技術者   5万円
  応用情報技術者   10万円
  高度情報処理技術者 15万円~30万円
  ※上記資格は入社前に取得されている場合も入社後に報奨金を支給します。
メンター制度 なし
キャリアコンサルティング制度 なし
社内検定等の制度 なし
月平均所定外労働時間 9.5時間(2023年度実績)
有給休暇の平均取得日数 11.7日(2023年度実績)
育児休業取得者数
取得者
男性2人・女性2人
取得対象者
男性2人・女性2人

(2023年度実績)

役員・管理職の女性比率
  • 役員の女性比率:0.0%
  • 管理職の女性比率:0.0%

(2024年4月時点)

※企業担当者にて入力した情報を表示

女性労働者の割合-女性(%) 19%
平均勤続年数 男性: 20年・女性: 13年
育休取得率 男性: 100%・女性: 100%
一月当たりの労働者の平均残業時間 9.8時間
有給休暇取得率 64%

※最終更新日:2024年01月18日

※出典: 女性の活躍推進企業データベース

評価スコアで求人検索

採用ご担当者様

OpenWorkでは、新卒採用と中途採用それぞれの求人掲載が可能です。

採用したいユーザーを検索しスカウトすることでダイレクトにアプローチできます。

URLがクリップボードにコピーされました。

×
×

報告方法を選択する

企業の方からの削除申請 >>

こちらの内容が不適切と思われた場合は下記フォームからご報告をお願いします。
ご報告いただいた内容については、確認の上適宜対応を行っております。(ご返信は行っておりません。)
なお、投稿者によるレポートの削除依頼は受け付けておりません。

貴社に関する掲載情報の削除依頼はこちらからご連絡ください >>

不適切と思われる具体的な内容
対象企業との関係
     

ログインしている状態で有益な不適切通知をしていただいた場合には、回答者ポイントを1ポイント提供いたします。

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他