ビズリーチ経由で応募しました。
書類選考で、提出から2週間経ちましたがアクションセンターは以下の状態です。
You've successfully applied for the positions shown below and these are in review. We'll contact you if your qualifications match the job.
上記のステータスははまだ選考中でしょうか?
また、書類選考はどれくらいかかるのが通常でしょうか。
ご教示いただけますと助かります。
- HOME
- SIer、ソフト開発、システム運用
- 日本マイクロソフトの就職・転職リサーチ
- 社員・元社員への質問
この企業の社員・元社員に質問してみませんか?
質問を投稿する社員・元社員への質問(36件)
-
2025年10月28日続きを見る >>
4人が回答
-
2025年10月04日
今は都内の大学に通っているので東京在住なのですが、卒業後は浜松で暮らそうと考えていますが浜松に暮らしながらでもリモートワークという形で働くことは可能ですか?また新卒採用でリモートワークで働ける職種にはどのようなものがありますか?
続きを見る >>6人が回答
-
2025年09月25日
現在、ソリューションエンジニア職への応募を検討しておりますが、プロジェクトの都合上、半年後に転職できるように進めたいと考えています。
Applyから内定までと、内定から転職までに要した期間をお教えいただけないでしょうか。続きを見る >>4人が回答
-
2025年08月30日
CSAMの応募を検討しているのですが、募集要項に「英語:英文文書の読解力。ビジネスレベルの会話力」とあり、業務上どの程度の英語を求められるのか教えていただけますと幸いです。
▼知りたいこと
・マイクロソフトで働くうえではどの程度の英語力が必要なのか(英語力は必須なのか)
・業務で英語を使うケースはどの程度発生するのか
何卒ご教示いただけますと幸いです。続きを見る >>4人が回答
-
2025年08月24日
マイクロソフトのAccount Technology Strategist職ですが、こちらはいわゆる担当アカウントを個別に持つプリセールスの技術職ということでしょうか?
マイクロソフトは製品ポートフォリオが多様なので個々のプロダクトファミリー毎に技術営業は存在しつつも、特定のアカウントもしくはアカウント群ではそれらのプロダクトを横断的に提案出来る技術ロールが必要なのでこのようなポジションがあるのではと想像しています。続きを見る >>2人が回答
-
2025年07月20日
現在、育児のためフルリモートの転職を検討中です。
貴社では、入社何年目から育児休業を取得できますでしょうか。続きを見る >>4人が回答
-
2025年06月30日
Azureビジネスのセールスオペレーション職について教えてください。ポジションの空きはある状況でしょうか?
続きを見る >>2人が回答
-
2025年06月24日
通勤のための交通費は実費でしょうか? それともみなし支給でしょうか?
実費の場合、上限金額についてもお伺いしたいです。
よろしくお願いいたします。続きを見る >>2人が回答
-
2025年06月13日
現在、貴社営業職への転職を検討しております。部署によるかとは思いますが、フルリモートは可能か、フルが難しい場合は週何日程度は可能か、アカウント営業とソリューション営業でのリモート頻度の差など実態を教えてください。
続きを見る >>7人が回答
-
2025年06月12日
サポートエンジニアからアーキテクトへの社内異動は可能なのでしょうか??
仕組みとしてはあっても、実際に異動するのは難しい等ありますでしょうか?続きを見る >>7人が回答
-
2025年05月19日
GAFAMに入ると、その後次の会社に転職しづらくなると聞いたのですが、本当でしょうか?
職種にもよるかもしれませんが、書類でかなり落とされると聞きます。続きを見る >>8人が回答
-
2025年05月16日
転職を検討してます。
ESPP,401Kはありますか?
あればどんな内容になってますか?続きを見る >>3人が回答
-
2025年04月28日
中途採用のテクニカルサポートエンジニア職で3次面接まで実施しました。
1〜3次まで全て1日で行いましたが、面接の結果が来るまでに何日くらいかかりますでしょうか?
一週間以上連絡がなかった場合はもう希望は捨てた方が良いのでしょうか?続きを見る >>3人が回答
-
2025年04月06日
レイオフになった場合、パッケージは、ベースの何ヶ月分くらいが出るものでしょうか?
続きを見る >>3人が回答
-
2025年04月03日
現在テクニカルサポートエンジニア職の応募を検討しております。
口コミをみるとTSEの残業時間が10-100時間程度とお見受けするのですが、部署によりどの程度の残業が想定されるなどおわかりになりますでしょうか。
よろしくお願いいたします。続きを見る >>3人が回答
-
2025年03月18日
現在、貴社への転職を検討しております。
貴社ではどれくらいの頻度でRSUをvestされておりますでしょうか。
例:1年間に4回に分けて など続きを見る >>3人が回答
-
2025年03月14日
中小企業からの取引先からの転職は実際にあるのでしょうか?
また、どのような扱いを受けますか?続きを見る >>2人が回答
-
2025年02月27日
現在マイクロソフトのCSAM職種に興味を持ち、応募したいと考えています。
マイクロソフトの正式サイト上から応募しようとしており、レジュメ登録が求められていますが、レジュメの言語は日本語で良いのでしょうか。求人情報には特に指定されておらず、ご経験のある方がいらっしゃいましたらお聞きしたいです。続きを見る >>5人が回答
-
2025年02月26日
テクニカルサポートエンジニアの年収はどのような給与レンジになりますでしょうか??
続きを見る >>2人が回答
-
2025年02月17日
https://jobs.careers.microsoft.com/global/en/search
からの直応募を検討しています。
しかし、
https://memo.tyoshida.me/others/employment-in-us-diary-how-i-received-offer-from-msft-us/
こちらの記事には、cold apply (紹介やツテがなにもない応募)はほとんど面接まで行けない、と厳しいことが書かれていました。
この記事はアメリカ本社への応募の場合の話ですが、日本法人の場合はどうでしょうか?
やはり同様にcold applyはほとんど面接まで行けないのでしょうか。続きを見る >>6人が回答
-
2025年02月13日
男性の方で育児休暇を取得されている方はいらっしゃるのでしょうか。
また、どの程度の期間取得されていらっしゃいますでしょうか。続きを見る >>8人が回答
-
2024年12月30日
営業職の方はOTE7:3、サポート部門は9:1くらいな予想をしています。
カスタマーサクセス部門のCSAMはOTEとしてはどれくらいなのでしょうか。続きを見る >>2人が回答
-
2024年11月27日
中途採用選考中です。
アクションセンターの応募職種タイトルに(Sr)とついているものがありますが、中途採用時に最初からシニア○○となることはあるのでしょうか。続きを見る >>5人が回答
-
2024年11月18日
リモートワーク状況について 貴社に入社した場合フルリモートが可能か、フルは難しい場合は、週に何日ぐらいは可能かどうか勤務実態を教えてください。職種・部署によって異なる場合は、最もリモートしやすい職種・部署を教えて下さい。
続きを見る >>5人が回答
-
2024年11月11日
複数の職種を検討しているのですが、ActionCenterでの登録時は数回に分けて登録を行ないましたか?
続きを見る >>2人が回答
同業界の企業に関する質問
-
皆さま、お疲れ様です。
ご覧いただきありがとうございます。
現在、新卒での入社を検討している者になります。
その検討の際に、参考にさせていただきたく、以下の点につきご教授くださいますと幸いです。
① 日経の記事で、社長が「26年に売上高1500億円」を目指すと仰られていましたが、
今年の進捗はいかがでしょうか?。具体的な数値は社外に出すことは難しいと思いますので
この1500億円という目標を達成できるか否か+そうお考えになる理由をお伺いしたく存じます。
② TCSのプレゼンス(技術力をベースとして、顧客との折衝も含めた会社全体の総合力=お客様目線で考えた際、toBの相手方としてのTCSの魅力度)が、今後従来比で向上していく見込みがあるか否かについて、ここで働かれていらっしゃる皆様の肌感として、どうお考えになりますでしょうか。
③ 新卒の給与が25新卒から上がったことは承知しておりますが、初任給が上がる代わりに、その後の伸び率が従来比で下がってしまうのであれば、あまり喜べないなと感じております。伸び率について下方向に調整する等、社内でお話は出ておりますでしょうか?。
また、満30歳の給与は、初任給増+今後のTCSの飛躍の可能性等の要素を含めても
700万を上回ることはないんでしょうか...(もちろん、国全体で見れば十分な額であることは
承知しております。ご不快に思われましたら申し訳ありません)
④ 六本木周辺で勤務することが多いかと存じますが、
皆様どの辺でお一人暮らしされてらっしゃいますか?
差支えなければ駅単位でご教授いただきたいです。
⑤組織(社内)システムについて、効果的ではない更改が行われていると
伺っておりますが、もし可能であればどのような更改が走っているのか
具体的にお伺いしたいです。
以上です。長くなりましたが、ご一読いただきありがとうございます。
もし、ご面倒でなければご教授くださいますよう、お願いいたします。続きを見る >>3人が回答
-
2025年06月09日
長くなってしまったので、答えやすい・わかる部分だけでも回答いただけると嬉しいです。
⚫︎退職金制度の有無
⚫︎新卒1年目以降の昇給率
⚫︎ボーナスは5ヶ月分と見かけましたが、2.5ヶ月分×年2回(6月と12月)ですか?
⚫︎言語
社内で利用している言語の割合、事業部による違い(銀行の勘定システムはCOBOLだが、公共システムはJavaなど)
COBOLが多いのでしょうか?将来性・汎用性を考えるとCOBOL以外の言語で経験を積みたいと考えてしまいます。
⚫︎転職する人の特徴
(退職検討理由を拝見すると、年功序列や技術力・スキルアップに対して貪欲な方が転職してるように感じました。逆に、そういった点に対しては穏やかな方が貴社には多いのでしょうか?失礼な聞き方で申し訳ありません)
⚫︎携わるフェーズ
NTTデータの案件を2次請けのポジションで携わる認識なのですが、合っていますでしょうか?
その場合、携わるフェーズば(最上流でも)設計以降と認識しているのですが、実際の業務について教えていただきたいです。
(金融系か公共系か、何年目社員か等で携わるフェーズが異なる場合は、最頻のケースを教えていただければと思います。)
また、転職時には顧客均衡のスキルも評価基準になると考えているのですが、そうした経験を積むことはできますか?
⚫︎PM、PLを任せてもらえるのは新卒何年目ですか?
⚫︎年功序列から実力考慮への過渡期と仰っている方もいましたが、実際に会社内で動きはございますか?
⚫︎転職先にはどういった業界、企業に行かれる方が多いですか?特に20代で転職される方の割合と、転職先についてお伺いしたいです。
貴社では設計〜保守まで一通り経験できる認識なので、転職時も評価されやすいと考えているのですが合っていますでしょうか?続きを見る >>3人が回答
-
2025年01月07日
ハードワークは厭いませんが、結婚や子育て等のプライベートも充実させたいと考えております。貴社の説明会やHPなどで知った各種制度について、認識の相違がないよう、ご質問させていただきたいです。
①残業時間の調節(生活環境の変化など、個人に合わせて残業時間をα・β・γの3種から選択可能)→制度の詳細や利用人数、制度利用による仕事への影響、若手社員は利用していいのか等についてお聞きしたいです。
②フレックスタイム制(コアタイムは11~15時)→早く出勤&早く退勤するスタイルが望ましいのですが、クライアントやPJチームなど社内外の様々な方と共に仕事をする中で、実際にフレックスタイムで働くことは可能でしょうか。
③インターバル出社制度(夜遅くなった翌日は12時間後の出社でok)→退勤時刻が何時以降から適用される等のルールはあるのでしょうか。また、実際にこの制度は利用されているのでしょうか。
④リモートワーク制度(社会情勢、家庭事情等を踏まえ利用可能)→特別な事情がない場合は基本的に出社が義務ということでしょうか。また、事情によりリモートワークをする場合、仕事内容は異なるのでしょうか。
⑤夕食無料提供→夕食の無料提供は何時~何時に行われているのでしょうか。また、夕食のとり方は、業務中に挟む・業務終了後に食べて帰宅するのかどちらでしょうか。
⑥有給の使われ方→GWや夏期休暇、年末年始などに有給を消費し長期休暇とすることは可能でしょうか。また、実際はどのようなタイミングで使われることが多いのでしょうか。
※同棲、結婚、子育てを行いたいと考えている私にとって、働き方に関してはかなり不安があります。皆様や周りの方々の実態について教えていただければ幸いです。続きを見る >>2人が回答
-
背景:ITコンサルからの転職を考えています。
Salesforceに関しては認定資格を計10個取得しており、特にMarketing Cloud、Tableau領域を強みとしています。製品導入・運用の経験があり、自分の強みを活かせる職種を見ていく中で、ソリューションアーキテクトとテクニカルアーキテクト職があることを知りました。
これらの違いについて知りたく、以下質問させていただきます。
質問事項:
①いずれも以下の部門に所属することになる認識であっているか
カスタマーサクセス部門のプロフェッショナルサービスグループ
②SA、TAの大きな違いについてご教示いただけますと幸いです。
参考までに今自分が持っているイメージとしては以下です。
SA:
プロジェクトベースで勤務
ビジネス寄り
クライアントの課題や目的を整理、ベストプラクティスに基づいたソリューション設計および実装支援
自社製品だけでなく、他ベンダー製品(AWSなど)を含めたシステム全体からの整理(TAより上流と認識)
TA:
プロジェクトベース
エンジニア寄り
SAが策定したDX戦略に対し、自社製品の技術を主とする実装・導入支援
他ベンダー製品との統合なども実施
③SAとTAのキャリアパスについて
どちらもプロジェクトマネージャーを目指していくイメージになるのでしょうか。
それぞれ、どういった方向に強みを持っていくことになるのかを知りたいです。続きを見る >>3人が回答
-
2025年09月20日
①昇格しなければ1年間の昇給は微々たるものという口コミがよく見受けられますが、PR1〜4の昇給と昇格時の年間上昇額はどの程度なのでしょうか?
②口コミや他の質問への回答などから年代別の年収としてなくとなく、
25歳500万
30歳600万
35歳700万
40歳800万
というイメージがあるのですが、実態もこちらにかなり近いのでしょうか?
日本の平均よりもかなり高い金額であることは認識しておりますが、同業他社と比較するとどうしても物足りなさを感じてしまいます。
③②が実態と近い場合、貴社において新卒入社で30代前半のうちに800〜1000万を目指そうと思うと相当な努力を求められるのでしょうか?
実際に到達している方は同期でどの程度のいらっしゃるのでしょうか?
④Open Workの総合評価を見ていると、産業系に携わる方の口コミが著しく低いと感じています。昇格がしにくいなど何か理由があるのでしょうか?
昇進昇格速度が速い、遅い事業領域があればそちらについてもご回答いただけると幸いです。
⑤SEの区分として、
コンサルタント
プロジェクトマネージャー
ITスペシャリスト
ITアーキテクト
アプリケーションスペシャリスト
データサイエンティスト
が設けられていると新卒採用ページで拝見しました。
この区分(PM以外)によって報酬や昇進昇格速度に格差はあるのでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。続きを見る >>3人が回答
カテゴリ別の社員クチコミ(4244件)
日本マイクロソフト株式会社
企業情報
| 業界 | |
|---|---|
| URL | https://www.microsoft.com/ja-jp/ |
| 所在地 | 東京都港区港南2-16-3 品川グランドセントラルタワー |
| 社員数 | 1000人以上 |
| 設立年 | 1986年 |
| 資本金 | 499百万円 |
| 代表者 | 代表取締役社長 津坂 美樹 |
| 決算月 | 6月 |