NECネッツエスアイの採用 「就職・転職リサーチ」 <社員のクチコミ情報・評判>

  1. HOME
  2. SIer、ソフト開発、システム運用
  3. NECネッツエスアイの採用 「就職・転職リサーチ」
  • 中途採用中

NECグループのシステム構築・ネットワーク通信工事を行う企業。 企業向けにシステム構築やネットワーク通信工事サービスを提供する他、全国のサービス拠点で保守・運用・監視サービスもサポート。

NECネッツエスアイのロゴ

社員による会社評価スコア

NECネッツエスアイ株式会社

3.29

上位7%

回答者:459

残業時間(月間)
27.5
有給休暇消化率
54.0
職種などで絞込む評価分布
  • 待遇面の満足度
    3.5
  • 社員の士気
    2.7
  • 風通しの良さ
    3.3
  • 社員の相互尊重
    3.1
  • 20代成長環境
    2.8
  • 人材の長期育成
    3.0
  • 法令順守意識
    4.6
  • 人事評価の適正感
    2.7
注目ポイント
  • 2年連続売上高アップ

この企業の社員クチコミをキーワードで検索

回答者別の社員クチコミ(459件)

NECネッツエスアイ株式会社

回答者一覧を見る(459件) >>

Pick up 社員クチコミ

NECネッツエスアイ株式会社

NECネッツエスアイの就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、NECネッツエスアイ 3.4
NEC本体からの仕事もありコロナ期も含め...

NECネッツエスアイの就職・転職リサーチ 年収・給与制度

回答日

回答者 企画、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、NECネッツエスアイ 2.9
年収 基本給(月) 残業代(月) 賞与(年) その他(年)
年収イメージ 年収イメージ 年収イメージ 年収イメージ 年収イメージ
給与制度: 主任までは給与がそれなりに上...

NECネッツエスアイの就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 ネットワークエンジニア、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、NECネッツエスアイ 3.4
入社を決めた理由: 新卒で就職活動をした...

NECネッツエスアイの就職・転職リサーチ 働きがい・成長

回答日

回答者 DXソリューション事業本部、エンジニア、一般職、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、NECネッツエスアイ 3.6
働きがい: ちゃんと働けば自身の担当する...

NECネッツエスアイの就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 システム設計、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、NECネッツエスアイ 3.5
コアタイムなしのフレックス制度を導入して...

NECネッツエスアイの就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 システムエンジニア、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、NECネッツエスアイ 4.1
社会一般で見れば働きやすい会社だと思う。...

NECネッツエスアイの就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 PM、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、NECネッツエスアイ 3.4
まず全社の年齢別人員構成が異常。 バブル...

NECネッツエスアイの就職・転職リサーチ 企業分析[強み・弱み・展望]

回答日

回答者 技術職、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、NECネッツエスアイ 2.9
強み: ネットワークインフラに強みをもち...

就職・転職のための「NECネッツエスアイ」の社員クチコミ情報。採用企業「NECネッツエスアイ」の評判、企業分析チャート、年収・給与制度、求人情報を掲載。就職・転職での採用企業リサーチが行えます。[クチコミに関する注意事項

新着クチコミの通知メールを受け取りませんか?

NECネッツエスアイの求人

NECネッツエスアイのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

ITコンサルタント・システムコンサルタント

25028【名古屋/営業統括本部】中部エリア自治体向けITソリューション営業(中日本一営)

  • 年収 500万~800万円
  • 愛知県
NECネッツエスアイのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

ITコンサルタント・システムコンサルタント

25036【大阪/営業統括本部】エンタープライズ向けITソリューション営業(関エンタ1・2・3営部)

  • 年収 500万~650万円
  • 大阪府
NECネッツエスアイのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

ITコンサルタント・システムコンサルタント

25037【東京/営業統括本部】パートナー企業向けITソリューション営業(パソ営三営部)

  • 年収 500万~800万円
  • 東京都
NECネッツエスアイのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

ITコンサルタント・システムコンサルタント

25038【東京/営業統括本部】国内大手製造業(プロセス業)向けITソリューション営業(製プ一営・二営)

  • 年収 500万~800万円
  • 東京都
NECネッツエスアイのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

ITコンサルタント・システムコンサルタント

25046【東京/営業統括本部】国内大手製造業(組立製造)向けITソリューション営業(製プ三営・四営)

  • 年収 500万~800万円
  • 東京都

この企業の求人一覧へ

NECネッツエスアイの企業紹介

自らを変革するとともに 社会をさらなる高みへと引き上げます

「コミュニケーションで創る包括的で持続可能な社会」へ

 NECネッツエスアイは、1953年に通信インフラの設置工事を行う会社として設立され、
国内外の通信インフラや企業内ネットワーク等を中心に、コミュニケーション技術の発展と社会課題の変化に合わせて事業領域を拡大してきました。
そして現在は、コミュニケーションサービス・オーケストレーターとして、企業、通信事業者、官公庁や社会インフラ事業者といったさまざまなお客さまに対し、
SIから施工・サービスまで幅広い事業で価値を提供しています。

 近年、クラウドサービスに代表されるデジタル技術や5Gをはじめとする次世代通信技術の普及が進み、企業や自治体などでDX化に向けた取り組みが本格化しています。
こうした背景のもと、当社は2022年5月に、社会への実装が進みつつある「DX×次世代ネットワーク」の具現化と、新たな社会価値の創造に向けた変革の加速をテーマに、2022~2024年度の3か年を期間とする中期経営計画「Shift up 2024」を策定しました。

 「Shift up 2024」では、自らの変革を進めてお客さまとの関係性やビジネスモデルをさらに進化させていきます。当社は、自らが長期的に目指す社会像として
「コミュニケーションで創る包括的で持続可能な社会」を掲げており、「Shiftup 2024」で示した「Sustainable Symphonic Society(持続可能で、豊かに響きあう社会)」は、2030年に実現すべき通過点となります。
自らの使命であるNECネッツエスアイグループ宣言のもと、
当社はこれらの社会の実現に邁進していきます。

 NECネッツエスアイグループに、
 より一層のご期待とご支援を賜りますようお願い申し上げます。

施工力を有するSler。お客様とイノベーションを共創していく

海底から宇宙まで、企業、通信事業者、官公庁・社会インフラ事業者等、幅広いお客様に対して、 コミュニケーションに関わる様々なシステム・サービスを提供しています

■DXソリューション事業
「DXビジネスの展開強化・加速」
エンタープライズ向けDXビジネスの国内外への事業展開および関連する
ICTシステムの構築、BPOサービスの提供などを行っています。
現場に根ざした高度なICT運用サービスと、実践ノウハウを活かした
独自のマルチクラウドサービスの提供を加速し、
戦略的パートナーとしてお客さまの課題を解決します。

■システムエンジニアリングサービス事業
①「次世代ネットワークへの事業対応力強化」
通信事業者向けをはじめとした高信頼かつレジリエントな
キャリアグレードの大規模・広域ICTインフラに関する
システム構築、サービス提供などを行っています。
通信インフラ構築を中心とした事業で培った信頼関係のもと、
インフラ事業者などに対する提供価値を運用サービスや
DXサービスの領域へと拡大していきます。
併せて、ローカル5Gを活用し、お客さまの課題解決を進めます。

②「パブリック向けDX事業および環境・エネルギー事業の提供体制強化」
パブリック向けDX分野および環境・エネルギー分野を中心とした
ICTシステム構築、サービス提供などに加え、
国内外のエンジニアリング事業およびサポートサービス事業の提供を行っています。
社会・公共領域での実績とノウハウをもとに、
DXサービスと次世代ネットワークを活用して、
安心安全で環境に配慮したサステナブルなまちづくりを進めます。

【サービス一覧】
■働き方改革 EmpoweredOffice  ■IoT/M2M  ■セキュリティ  
■ネットワーク  ■音声・映像  ■クラウドサービス/クラウド構築/データセンター
■サポートサービス/BPO  ■コンタクトセンター  ■環境・エネルギー ■防災・災害対策

NESICの強み

事業を加速させる、 3つのコア・コンピテンス

■技術⼒・信頼性
コミュニケーションを軸に企業のICTサービスから通信事業者のネットワーク、
社会公共向けのミッションクリティカルな通信インフラまで幅広い技術⼒を有し、
機器選定からシステム設計、構築、運⽤・保守、アウトソーシングまでを含めた、
⾼品質で信頼性の⾼い統合的なサービスを提供しています。
NECグループとしてお客様から期待される⾼い要求⽔準に応えるために
培ってきた技術⼒を、お客様のニーズにあった国内外のさまざまなベンダー製品の
展開においても適⽤し、お客様への最適なソリューション提供につなげています。

■幅広い事業領域
さまざまなお客様の現場を担うなかで培われた
「お客様のために」というホスピタリティ精神と、
常に新しい事業にチャレンジする精神は、当社の特徴的な企業⽂化です。
それらは、お客様の課題・ニーズを吸い上げ、⾃社内にとどまらず、
新しい技術を有するパートナーである先進企業やスタートアップ企業との
「共創」を通じてソリューションを開発するとともに、
それらをお客様に提供する前に⾃ら使いこなしてその使い勝⼿や効果を評価・検証し、
そのノウハウを活かしてお客様に使いやすいサービスとして提供していくという
ビジネスモデルとなり、新たな事業を創出する⼒につながっています。

■全国対応力
全国のお客様に対応する営業やSEをはじめ、通信事業者のネットワークや
社会の安⼼・安全を守るインフラをサポートするため、
⽇本国内400カ所以上のサービス拠点に加えて、
ネットワーク・サーバやセキュリティ等のヘルプデスク、
ネットワークの運⽤・監視や保守サービスの統括まで⼀元的に対応する
オペレーションセンター、そして物流機能、技術評価から修理まで
ワンストップで対応できる総合テクニカルセンター等を有しています。
これら、24時間365⽇、全国2時間以内で⼈とモノを届けられる
全国規模の万全なサービス基盤により、
発展する社会を⽀え、便利で快適な社会づくりに貢献しています。

データからみる働き方

■平均残業時間:25.5時間(24年度)

■出社頻度:週1~2回 31%、毎日 30%、週3~4回 25%、月1~2回 14%

■新卒3年以内の定着率:92.7%

■平均勤続年数:17.0年

■男女比=8:2

■平均年齢:44.5歳

■採用区分:新卒 76.7%、中途 23.3%

■本社・拠点への配属率:首都圏87%、その他13%

■年間休日:126日(2024年度)

■平均有休取得日数:14.1日

■フレックス制度の活用方法:1位ゆっくり出勤 2位平日にしか行けないところへ行く

■女性の最高役職:事業部長

■産休・育休取得率および復帰率(女性):100%

社員の声

新卒入社、中途入社。それぞれの視点から見たNECネッツエスアイをご紹介します!

■入社の決め手
・NECグループであること、そして業種を問わず、たくさんのお客さまへ
 ITシステムを提供できるところに魅力を感じました。
・NECグループはネットワークの新しい技術にいち早く対応している
 イメージがありましたし、NESICなら自分の可能性がさらに広がると思いました。
・働き方改革に積極的で、各種制度が整っていることも志望理由のひとつでした。
 女性はライフステージに影響を受けやすいので、
 産休育休をはじめとする制度や出産後の復職率の高さ、
 時短勤務取得率などにも注目しました。

■入社後のギャップ
・NECグループということで、伝統があるだけに固い会社というイメージを
 持っていましたが、そこは大きく外れました。
 フレキシブルで明るく自由闊達な雰囲気があり、男女関係なく、
 若い人材が活躍できる会社でした。
・私も入社前はNECからの受注が多く、
 企業方針もNECに従っているものだと思っていましたね。
 ネットワークに強みがあるのはイメージ通りですが、
 NESIC独自の経営方針でビジネスを展開しており、自立した企業でした。

■企業風土、企業文化について
・とても風通しの良い社風だと思います。プロジェクトでは
 年齢に関係なく発言できる雰囲気がありますし、実際に議論をしています。
 組織の改善したいことを匿名でアンケート提出すると
 直接経営層から回答をもらう制度などもあって、
 常に組織の活性化が行われている会社だなと思います。
・専門性のある各部門が連携してひとつのプロジェクトに取り組んでいける強みがある。
 部門間でも流動的かつ適材適所に社員を配置していることや、
 社員の要望が受け入れられやすいことから、
 風通しの良い職場であることは間違いないですね。
 経験豊富な先輩方からどん欲にスキルを吸収していけるところも魅力です。
・OJTの制度に関係なく人を育てようという意識を、
 先輩や上司が全員持っていることです。仕事でわからないことは、
 他部署の方でも時間を惜しむことなく指導してくれます。
・これはもう散々言われていることですが、働き方についても先進的ですね。
 テレワークや各種アプリケーションを利用したコミュニケーションが
 闊達に行われています。

ニュース

NECネッツエスアイ株式会社

職場情報

NECネッツエスアイ株式会社

新卒採用者数・離職者数
2021年度
採用者数143人・離職者数2人
2020年度
採用者数131人・離職者数6人
2019年度
採用者数109人・離職者数8人

(2022年3月時点)

新卒採用者数の男女別人数
2021年度
男性107人・女性36人
2020年度
男性99人・女性32人
2019年度
男性77人・女性32人
平均勤続年数 16.8年(2021年3月時点)
平均年齢 44.1歳(2021年3月時点)
研修 あり:・全社主催:年次研修、昇格者研修、TOEIC、全社重点技術研修(情報処理、PMP、電気施工管理 ほか)など
・各部門主催:各事業本部にて体系化されており、随時必要な研修・教育を受けることができます。
自己啓発支援 あり:資格取得:資格取得費用支援制度 など
(合格の場合、受験費用を会社が負担し、難度に応じた報奨金を支給)
メンター制度 あり:新入社員1名に対し、先輩社員が1名専属でアサインされ、教育係として
業務・育成をサポートいたします。
キャリアコンサルティング制度 なし
社内検定等の制度 なし
月平均所定外労働時間 22.3時間(2020年度実績)
有給休暇の平均取得日数 12.7日(2020年度実績)
育児休業取得者数
取得者
男性12人・女性37人
取得対象者
男性104人・女性37人

(2020年度実績)

役員・管理職の女性比率
  • 役員の女性比率:5.9%
  • 管理職の女性比率:4.6%

(2021年3月時点)

※企業担当者にて入力した情報を表示

女性労働者の割合-女性(%) 16.5%
平均勤続年数 男性: 18.9年・女性: 14.2年
育休取得率 男性: 51.8%・女性: 100%
一月当たりの労働者の平均残業時間 25.8時間
有給休暇取得率 65%
管理職の女性比率 5.9%

※最終更新日:2023年11月06日

※出典: 女性の活躍推進企業データベース

評価スコアで求人検索

採用ご担当者様

OpenWorkでは、新卒採用と中途採用それぞれの求人掲載が可能です。

採用したいユーザーを検索しスカウトすることでダイレクトにアプローチできます。

URLがクリップボードにコピーされました。

×
×
×

報告方法を選択する

企業の方からの削除申請 >>

こちらの内容が不適切と思われた場合は下記フォームからご報告をお願いします。
ご報告いただいた内容については、確認の上適宜対応を行っております。(ご返信は行っておりません。)
なお、投稿者によるレポートの削除依頼は受け付けておりません。

貴社に関する掲載情報の削除依頼はこちらからご連絡ください >>

不適切と思われる具体的な内容
対象企業との関係
     

ログインしている状態で有益な不適切通知をしていただいた場合には、回答者ポイントを1ポイント提供いたします。

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他