パーソルビジネスプロセスデザインの採用 「就職・転職リサーチ」 <社員のクチコミ情報・評判>

  1. HOME
  2. SIer、ソフト開発、システム運用
  3. パーソルビジネスプロセスデザインの採用 「就職・転職リサーチ」
  • 中途 / 新卒採用中

AIなどのテクノロジー領域に強みを持つ、パーソルホールディングスのグループ企業。 コンサルティング・システム開発・デジタル化(DX)推進などを軸に「人と組織の生産性向上」を支援している。

パーソルビジネスプロセスデザインのロゴ

社員による会社評価スコア

パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社

3.46

上位4%

回答者:1258

残業時間(月間)
19.0
有給休暇消化率
80.0
職種などで絞込む評価分布
  • 待遇面の満足度
    2.5
  • 社員の士気
    3.0
  • 風通しの良さ
    4.1
  • 社員の相互尊重
    3.5
  • 20代成長環境
    3.5
  • 人材の長期育成
    2.7
  • 法令順守意識
    4.6
  • 人事評価の適正感
    2.9
注目ポイント
  • 現職社員による総合評価3.5以上
  • 残業時間20h以下

この企業の社員クチコミをキーワードで検索

回答者別の社員クチコミ(1258件)

パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社

回答者一覧を見る(1258件) >>

Pick up 社員クチコミ

パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社

パーソルビジネスプロセスデザインの就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 アウトソーシング、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、パーソルビジネスプロセスデザイン 2.5
いい会社アピールや内輪での盛り上がりが大好きで、余計な仕事ばかりしている人が散見され...

パーソルビジネスプロセスデザインの就職・転職リサーチ 年収・給与制度

回答日

回答者 エネルギービジネス統括部、アウトソーシング、サブリーダー、在籍10~15年、退社済み(2020年以降)、新卒入社、男性、パーソルビジネスプロセスデザイン 3.4
年収 基本給(月) 残業代(月) 賞与(年) その他(年)
年収イメージ 年収イメージ 年収イメージ 年収イメージ 年収イメージ
給与制度: 給与制度は現行のままだと頭打ちに感じる。 人をアサインして売上を立てる、...

パーソルビジネスプロセスデザインの就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 エネルギーBPO、PMO、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、パーソルビジネスプロセスデザイン 4.6
入社を決めた理由: 面接が最終までリモートで楽ちんだったのも結構強いですが、転職1回...

パーソルビジネスプロセスデザインの就職・転職リサーチ 働きがい・成長

回答日

回答者 プロセスアーツ、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、パーソルビジネスプロセスデザイン 3.4
働きがい: 正直、ドキュメント作成がメインの業務となっているが、発注側の社内の人間が...

パーソルビジネスプロセスデザインの就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 セールス、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、女性、パーソルビジネスプロセスデザイン 2.5
時短勤務はできますがそもそもの給与が少ないため時短してしまうと収入がガクッと下がりま...

パーソルビジネスプロセスデザインの就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 セールスマーケティング、営業、メンバー、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、パーソルビジネスプロセスデザイン 2.5
有給休暇は取得しやすく、失効する前にほぼ使いきれます。一週間まるまる有給休暇を取り、...

パーソルビジネスプロセスデザインの就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 ICTO、G職、SLDR、在籍5~10年、退社済み(2020年以降)、中途入社、男性、パーソルビジネスプロセスデザイン 2.9
待遇面とコアスキル開発のため退職しました。 待遇については私含めある一定の階級から全...

パーソルビジネスプロセスデザインの就職・転職リサーチ 企業分析[強み・弱み・展望]

回答日

回答者 CHQ、G職、エキスパート、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、パーソルビジネスプロセスデザイン 3.4
強み: 採用力!BPOといいながら、やっていることは派遣のそれとほぼ同じスキームなの...

パーソルビジネスプロセスデザインの就職・転職リサーチ 経営者への提言

回答日

回答者 BE、プロセスアーツ、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、パーソルビジネスプロセスデザイン 3.0
会社が合併してから旧PPT社員の士気が下がっていますが、それが社長などの経営陣に届い...

就職・転職のための「パーソルビジネスプロセスデザイン」の社員クチコミ情報。採用企業「パーソルビジネスプロセスデザイン」の評判、企業分析チャート、年収・給与制度、求人情報を掲載。就職・転職での採用企業リサーチが行えます。[クチコミに関する注意事項

新着クチコミの通知メールを受け取りませんか?

パーソルビジネスプロセスデザインの求人

パーソルビジネスプロセスデザインのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

経営企画・戦略

経営企画

  • 年収 700万~1000万円
  • 東京都
パーソルビジネスプロセスデザインのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

経営企画・戦略

事業推進(リーダー候補)

  • 年収 450万~700万円
  • 東京都
パーソルビジネスプロセスデザインのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

カウンターセールス・内勤営業

ソリューション営業

  • 年収 400万~600万円
  • 東京都
パーソルビジネスプロセスデザインのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

ITコンサルタント・システムコンサルタント

情報システム部(ITコンサルタント)

  • 年収 700万~1000万円
  • 東京都
パーソルビジネスプロセスデザインのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

ITコンサルタント・システムコンサルタント

情報システム部(DX推進)

  • 年収 600万~860万円
  • 東京都

この企業の求人一覧へ

パーソルビジネスプロセスデザイン経験者のキャリア事例・年収推移を見る(6人)

パーソルビジネスプロセスデザインの企業紹介

グループビジョンに込めた想い

社会へのメッセージ

「はたらいて、笑おう。」は
パーソルが実現したい世界。
そして、社会に向けて発信していくメッセージです。

多様な価値観を持った個人に向き合い、
世界中の誰もが、「はたらいて、笑おう。」を実感できる未来をつくっていくこと。
それが、私たちの使命です。

一人ひとりの多様なはたらき方・生き方を
応援したいという想いを込めて、
パーソルでは「はたらく」を平仮名で表現しています。

代表の想い

個々の知見や経験を活かして、「多様性」が強みである会社に

昨今、AIの台頭をはじめとする各種テクノロジーの発展が、
さまざまなマーケットに急速で劇的な変化をもたらしています。
同時に、労働人口の減少、環境・エネルギー問題、情報リテラシー格差といった社会問題も、
マーケットに変化をもたらす要因と言えます。
このような変化が激しさを増している状況を踏まえ、「10年後も同じ事業を続けられるのか」と
課題感を募らせている企業も少なくないでしょう。

企業がさまざまな困難を打破し、「変革」を実現するには、
既存の事業だけではなく新たな分野・取り組みへの挑戦が不可欠です。
しかし、新たな挑戦に際しては想像以上に多くの障壁に直面するため、
自社だけで道を切り拓いていくのは難しいのが現実です。

そういった新たな挑戦を成功させるための鍵となるのが、私たちのBPOサービスです。
昨今では「ノンコア業務=機械化・無人化・省人化すべきもの」との文脈が強い傾向にあると感じますが、
私たちは人材ビジネスを行っている強みを活かして
「人を中心に置いたアウトソーシング」を提供しています。

当然変革のためにテクノロジーは積極的に活用します。
重要なのはそれを「誰が」「どう使うか」です。
テクノロジーを活用する一歩手前の段階、すなわち「ビジネスプロセス」をいかにデザインするか
これこそが、お客様の企業価値・事業価値を最大化するポイントであると私たちは考えています。

お客様が抱えている課題は多岐にわたるため、
今後は「いかに多様性を持った組織であるか」が重要になります。
新しい発想やアプローチを生み出すためには多様性が不可欠です。
だからこそ、中途採用でご入社される皆様には、これまでのキャリアで培ったものを存分に発揮し、
社会を動かす「新しい風」を吹き込んでいただきたい。
そして一人ひとりが、「仕事が楽しい」「やりがいがある」「成長実感がある」と感じながら、
さらなる成長を目指していただきたいと考えています。

そのためのフィールドが、パーソルビジネスプロセスデザインにはあります。
さまざまなスキルや経験を身につけられる機会を惜しみなく提供しますし、
自分のキャリアを主体的に選択できる制度もあります。
挑戦する心を忘れずに、私たちと一緒にワクワクしながらはたらいてみませんか。

企業特徴

BPO業界No.1を目指して

パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社は、パーソルグループとしてBPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)事業のシナジーを最大化するため、パーソルBPO株式会社、パーソルプロセス&テクノロジー株式会社、パーソルテンプスタッフ株式会社(BPO事業)、パーソルワークスデザイン株式会社が統合し、
2024年10月1日より新会社としてスタートしました。
「プロセスデザイン力」「組織・人材マネジメント力」「人材育成力」の3つの力を循環させ、これらにテクノロジーを掛け合わせることで、サービスや企業そのものの価値を高め、持続的に成果を創出できる状態を実現します。

【プロセスデザイン力】
当社が展開しているBPOビジネスは単なるアウトソーシングではなく、
業務全体を横断してリデザイン/変革するための「業務デザイン力」に強みを持っています。
プロジェクトを成功に導くための要素を標準化し、品質を向上させ、
テクノロジーとビジネスプロセスの変革で、お客様の業務課題を解決していきます。

【組織・人材マネジメント力】
当社はこれまで、高度な技術力やプロセス運営力で多くのお客様の経営課題を解決してきました。
その中でより高いレベルでビジネスを加速させていくためには、技術や運営力だけではなく、
そこで働く社員やお客様自身のモチベーションが重要であることを認識し、組織風土や環境の改善、
人材マネジメント力の強化など様々な取り組みを行っています。

【人材育成力】
様々な環境において、より多くのはたらく人が成長できるよう、これまでに積み上げてきたプロセスデザイン力、リスキングを通し、そこではたらく人各々が知識やスキルを習得し活躍できている状態を目指します。
業界知識・業務知識の新規習得やアップデートを行い、専門性の高い業務を遂行することで、
お客様や共にはたらくすべての人の成長を支援していきます。

【テクノロジー】
企業や事業の課題に対し、これまで培ってきた技術力やテクノロジーを活用することで、
ビジネス全体にインパクトのある答えを導き出します。
お客様からいただくご要望や課題に目を向け、データやテクノロジーを駆使したサービスを提供することで、
更なる業務効率化を図り、お客様のビジネス発展に寄与していきます。

「はたらいて、笑おう。」を体現するための取り組み

社員が自らも仕事を楽しむために、個人の成長、キャリアを支援する制度が揃っています。

業務の生産性だけでなく、QOL(生活の質)を向上し、風通しの良い文化の中で、
“はたらいて、笑おう。”を体現していきます。

①フレックスタイム制度
1カ月単位の総労働時間の中で、自主的・効率的にはたらく時間を決められる制度です。
パーソルビジネスプロセスデザインでは、コアタイムなしのマンスリーフレックスで就業しています。
※制度適用は配属部署およびプロジェクトにより異なります。

②在宅勤務制度
当社では、場所や時間に制約されない柔軟なはたらき方を実現するため、
ご家庭の事情により在宅で勤務をした方が望ましい社員や業務上支障がない社員については、
在宅勤務が可能です。
育児や介護に注力したい期間でも仕事と生活のバランスを上手に取ることができ、
また、周りの環境を気にせずに業務に集中できるため、生産性向上に繋げることができます。
※業務内容に応じて、在宅ワークの頻度・有無は異なります。

③複業制度
社員の多様なはたらき方や自律的なキャリア形成を実現するため、複業制度を導入しています。
社員それぞれの自己成長を応援し、本業で得た経験、価値観、スキルを社会に還元してほしい、
また複業で得られた経験等をグループにも還元してほしいという思いから生まれました。
※はたらき方等、一定のガイドラインを満たし、社内の承認を得られた場合に複業可能となります。

④キャリアチャレンジ制度
グループ会社・事業部の垣根を越えて、興味がある・やってみたい職種に
社員が自ら手を挙げてチャレンジできる、公募型の異動制度です。
配属ポジションの詳細は常時、社内ポータルサイトに全社員に対して開示されています。
社員一人ひとりが、自分のやりたい仕事を見つけ、それにチャレンジして欲しい、
そんな想いから「キャリアチャレンジ制度」と呼んでいます。
※制度適用は雇用形態により異なります。

⑤Drit(ドリット)制度
グループの社員から新規事業アイデアを募集し、
グループとして新規に事業化を進めることができるプログラムです。
パーソルグループのビジョンである「はたらいて、笑おう。」の実現に向け、
取り組むべき新規事業であれば自由に提案可能となります。

職場情報

パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社

平均勤続年数 5.0年(2022年4月時点)
平均年齢 37.4歳(2023年8月時点)
研修 あり:■入社時研修
入社してまず学んでいただくのはビジネスマナー、コミュニケーション、顧客志向です。
新人同士、さまざまなワークを通して実例をもとに、社会人としての基礎を徹底的に学びます。その後、各コース/職種に分かれて専門知識を学んでいきます。

■入社後研修
○勉強会…
社員自ら講師となり、データ分析・AI・UX開発・RPA・問題解決といった様々なテーマで、プロジェクトや組織の垣根を越えて知識・スキルを高めるための勉強会を自主的に開催しています。新人・ベテランに関わらず、常に学び切磋琢磨して努力していく風土があります。
自己啓発支援 あり:○PALMS(パームス)…
「いつでも、どこでも、だれでも」ビジネスに必要なスキルを学ぶことのできるe-learningシステムがあります。PCスキルやビジネスマナー、営業力強化などといったビジネスベーシックの知識が身につくものから、コーチングやプロジェクトマネジメントなどのマネジメント知識、マーケティングや経営戦略などのMBA講座、ビジネス英語やTOEICなど語学まで、どんな人にもビジネスで役に立つコンテンツを70近く用意しています。
メンター制度 あり:入社時研修中、先輩社員がメンターとなり、ビジネス・ITスキル面をサポートします。
キャリアコンサルティング制度 なし
社内検定等の制度 なし
月平均所定外労働時間 15.0時間(2025年度実績)
有給休暇の平均取得日数 10.6日(2025年度実績)
育児休業取得者数
取得者
男性134人・女性94人
取得対象者
男性134人・女性94人

(2024年度実績)

※企業担当者にて入力した情報を表示

育休取得率 男性: 76.4%・女性: 83.3%
有給休暇取得率 73.8%
管理職の女性比率 13.6%

※最終更新日:2024年01月26日

※出典: 女性の活躍推進企業データベース

評価スコアで求人検索

採用ご担当者様

OpenWorkでは、新卒採用と中途採用それぞれの求人掲載が可能です。

採用したいユーザーを検索しスカウトすることでダイレクトにアプローチできます。

URLがクリップボードにコピーされました。

×
×
×

報告方法を選択する

企業の方からの削除申請 >>

こちらの内容が不適切と思われた場合は下記フォームからご報告をお願いします。
ご報告いただいた内容については、確認の上適宜対応を行っております。(ご返信は行っておりません。)
なお、投稿者によるレポートの削除依頼は受け付けておりません。

貴社に関する掲載情報の削除依頼はこちらからご連絡ください >>

不適切と思われる具体的な内容
対象企業との関係
     

ログインしている状態で有益な不適切通知をしていただいた場合には、回答者ポイントを1ポイント提供いたします。

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他