トヨタ自動車の「通勤」に関する「社員・元社員への質問と回答」

  1. HOME
  2. 自動車、自動車部品、輸送機器
  3. トヨタ自動車の就職・転職リサーチ
  4. 社員・元社員への質問

自動車の製造・販売を行う世界的な大手企業。 耐久性の高さを誇る自動車として世界的に認知され、乗用車・商用車共に世界トップクラスのシェア、燃料電池車でも先発的存在。

トヨタ自動車のロゴ

この企業の社員・元社員に質問してみませんか?

質問を投稿する

「通勤」に関する社員・元社員への質問(8件)

キーワードで絞込み
  • 中途入社を検討している者です。
    車通勤の通勤手当は、トヨタ車かダイハツ車でないと支給されないという情報があるのですが、それは中途入社の者にも適用されますか?
    例えば、ある中途入社の者がトヨタ入社前にマツダやスズキの車に乗っていたとして、入社後もその車で通勤すると通勤手当は支給されないのでしょうか?(トヨタ車、ダイハツ車ではないため)

    Answer 4人が回答
    続きを見る >>
  • 新幹線通勤は浸透していますか?
    また、大阪からの通勤は可能でしょうか?

    教えていただきたいです。よろしくお願いします。

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • 東京本社または大手町オフィスの通勤に新幹線を想定しています。在来線は片道3時間で厳しいです。

    ポジションは主任クラス、妻子持家ありなのですが、新幹線通勤は補助出ますでしょうか?

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年04月23日

    豊田市駅から元町工場行きの通勤バスなどは出ているかどうか、またその頻度についてお伺いしたいです。時刻表や停車場所についてもどのサイトから調べれば良いのか分かりません。

    Answer 3人が回答
    続きを見る >>
  • 現在、東京本社の部署への転職を検討しています。電車通勤の場合、通勤手当は出勤日数に応じて往復交通費が支給されるでしょうか?また遠方より通勤する場合、新幹線通勤の補助のような制度はあるでしょうか?

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • トヨタへの転職に興味がある、25歳社会人です。
    トヨタへ通勤する際は、トヨタ車じゃないとやはりダメでしょうか?他社のメーカーでの通勤だと、実際どうなるでしょうか?
    少しカスタムされた場合でも、カスタムされた車はかなり厳しく見られますか?
    トヨタ社内の社員は、車好きの方は多いでしょうか?(勿論、トヨタ好きの方が多いと思いますが、他社メーカーの車が好きな方も居ますでしょうか?)
    車好きにとっては最高の職場だと感じますでしょうか?
    逆に車好きじゃないとやってられないと思う場面もありますでしょうか?

    Answer 3人が回答
    続きを見る >>
  • 2024年09月09日

    豊田市は車社会と思いますが、朝の通勤時間はどの程度掛かるでしょうか。
    例えば元町、本社工場に勤務となった場合、5キロ圏内に住んでいると朝8時出社に合わせると、何分くらい掛かるでしょうか?
    先日、偶々、日曜日の昼間に豊田市を通りましたが、休日とはいえ渋滞を多く感じました。
    (今の住まいが田舎というのもありますが)

    Answer 4人が回答
    続きを見る >>
  • 本社勤務の方のおおよその通勤時間を教えてください。
    車の場合と電車の場合それぞれでどれくらい時間をかけて通勤されてますか。

    Answer 3人が回答
    続きを見る >>

同業界の企業に関する質問

  • おそらく宇都宮に勤務で、ADAS関係の開発部署に配属されると思います。大宮から出勤したいのですが、大宮から出勤する方が極めて少ないと聞いております。その中で質問があります。

    ①大宮出勤の場合は通勤手当はどこまで出るのか(LRT、新幹線も含め満額なのか、一部なのか)

    ②大宮に帰る時に宇都宮から大宮方面の最終電車(新幹線)が22時50分頃で、LRTは22時ちょうど発頃のを乗らないと間に合いません。その場合、たとえ新卒だとしても21時半頃に仕事を上がれるのか。(残業すること自体は全く抵抗ありません。)

    ③スーパーフレックスとは聞いておりますが、新卒がいきなりフレックス出社できると思っておらず、年齢別によって大体何時頃に出社しているのでしょうか。新卒だったら8時には出社しているなど。

    ④大宮での一人暮らしアパートへの家賃補助はあるのか。

    ⑤大宮出勤が極端に少ない理由は何故なのか。

    ⑥大宮よりも遠方から宇都宮へ出勤している方はいらっしゃるのか。

    ⑦そもそも新卒で大宮は出勤をしている人はいるのか。出来るのか。新卒の大宮出勤による不利な点は何なのか。(通勤時間以外で)

    長くなりすみません。ご教授いただけたら幸いです。

    Answer 5人が回答
    続きを見る >>
  • はじめまして。
    お忙しいなか、突然の質問で恐縮です。

    現在、リクナビネクストでの御社千葉市若葉区若松町での御社のフォークリフト整備職の求人に応募を真剣に検討中の者です。
    現在気になっている件がありましてご質問させていただきます。
    今まで勤めた整備工場や特殊部品取付業務では、従業員共用作業工具が複数豊富にあり整備工場従業員間で共用で使用したりや会社で所有する作業工具や特殊工具類で整備・取付業務をしてきた関係から、自前の手持ちの整備工具類を増やす必要がなかった関係から、所有する整備工具が少ない状況です。
    御社の整備職のお仕事は、御社ホームページやリクナビネクストの求人掲載内容を熟読させて頂いたところ、基本的にはサービスカーでお客様使用現場を訪問し、お客様からの状況確認の上で現場での整備作業になると推察しておりますが、フォークリフト整備に必要な工具類はサービスカーに積載されているのかな?と、現段階では推察している次第ですが、工具類はご自分で揃える必要などの有無はどうなりますでしょうか?
    不躾な質問と、一気に気温が上がって暑いなかでお忙しいところ大変恐縮ではありますが、お答えいただけますと幸いです。
    よろしくお願いいたします。

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 貴社への入社を考えています。そして、自動車や技術が好きな社員はどの程度いるのでしょうか?

    経営状況は悪いですが、他社に先駆けて最新のプロパイロット実証をやっているなど日産が特に頑張っていることに対して魅力を感じており、ソフトウェアなどの領域では良い仕事ができるのでは感じています。
    しかしその一方、ニーズにあった車種が少なく顧客志向が薄いのではという非難があり、熱意をもって開発をやっているのかという心配があります。また、魔改造の夜を見て他自動車メーカーが熱意を持って良い成績を残す中、日産だけは舐めプしてると非難されておりました。どうしようもないミスもあるかと思いますが、社風として熱意を持って開発をやられてる方がいないんじゃないかと思ってしまうことがあります。テレビ番組かもしれませんが、昨今の経営状況も一定そういったマインドがあるのかなという心配もあります。

    日常業務が技術開発とは遠いところになってしまったなどは仕事面として仕方ないと思うのですが、正直な社員のマインドや社風について教えていただきたいです。日産は本当にこれから技術を大事にし、顧客ニーズをとらえた車作りをやっていけるのか。

    Answer 5人が回答
    続きを見る >>
  • 夢だった2輪車の開発業務がどうしてもしたく、2輪開発部門への応募を真剣に検討しています。
    以下、少し多いですが質問させて頂きたく。
    一部のみの回答であってもありがたいですので、お答え頂ければ幸いです。

    2輪と4輪の人事異動は盛んでしょうか?
    いずれ4輪に異動するのであれば現職とさして変わらず、転職する意味がなくなってしまいますので重要視しております。

    オープンワークやネット上でも「パワポエンジニアリング」と揶揄されることが多いですが、報告資料を過度に重視する風潮は2輪でも同様でしょうか?

    他社に比べてオープンワークスコアが極端に低いですが、内部の人間としてなぜなのか思い当たるところはありますでしょうか?

    内部の風土として、口調がきつい人が多いのか、穏やかな人が多いのかでいうとどちらでしょうか?
    ハードワークと残業は喜んでやりますが、パワハラのような精神的なダメージのある風土は避けたいと思っています。

    以上、たくさん質問してしまい申し訳ありません。
    よろしくお願い致します。

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • ▼ 海外赴任について
    ・事務系総合職で、生涯にどれくらいの頻度で海外赴任を経験される方が多い印象でしょうか?
    ・独身のうちは海外赴任を断りづらい(暗黙の了解的に強制)というような雰囲気はありますか?
    ・赴任先はどのような基準で決まり、よくある国・地域はどこでしょうか?
    ・赴任を断った場合、評価やキャリア上の扱いに影響が出るようなケースはありますか?
    ・トレーニー制度で1年海外に行った方が、その後「ほぼ確実に本赴任になる」パターンは多いのでしょうか?
     → 1年のトレーニーなら挑戦してみたい気持ちはありますが、長期赴任は避けたい気持ちもあり、迷っています。

    ▼ 社風について
    ・上下関係や人間関係の距離感はどのような雰囲気ですか?若手が意見を出しやすい風土でしょうか?
    ・体育会系的な雰囲気が強い部署はありますか?
    ・配属や上司による“当たり外れ”(働きやすさの差)が大きいと感じることはありますか?

    ご多忙のところ恐れ入りますが、ご回答いただけますととても助かります。

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>

トヨタ自動車の就職・転職リサーチTOPへ >>

URLがクリップボードにコピーされました。

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他