スタディストの採用 「就職・転職リサーチ」 <社員のクチコミ情報・評判>

  1. HOME
  2. SIer、ソフト開発、システム運用
  3. スタディストの採用 「就職・転職リサーチ」
  • 中途採用中

クラウドサービスの開発・コンサルティングサービスを提供する企業。写真・動画を用いたマニュアルをクラウド上で作成・共有・管理運用できる「Teachme Biz」等を提供。

スタディストのロゴ

社員による会社評価スコア

株式会社スタディスト

3.19

上位12%

回答者:11

残業時間(月間)
18.1
有給休暇消化率
75.6
職種などで絞込む評価分布
  • 待遇面の満足度
    2.9
  • 社員の士気
    3.0
  • 風通しの良さ
    3.3
  • 社員の相互尊重
    3.4
  • 20代成長環境
    3.3
  • 人材の長期育成
    2.6
  • 法令順守意識
    3.9
  • 人事評価の適正感
    2.8
注目ポイント
  • 残業時間20h以下

この企業の社員クチコミをキーワードで検索

回答者別の社員クチコミ(11件)

株式会社スタディスト

回答者一覧を見る(11件) >>

Pick up 社員クチコミ

株式会社スタディスト

スタディストの就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、スタディスト 3.0
大人ベンチャーと自称するように、ベンチャーの中では比較的落ち着いた空気。成果を重視し...

スタディストの就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、スタディスト 3.0
育休産休制度がかなり活発に使われている。子持ちまたは育児を考えてる社員が体感6-7割...

スタディストの就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 企画、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、スタディスト 3.8
一番優れている点。ここが損なわれたら辞める人かなりいそう。というくらい働きやすさは素...

就職・転職のための「スタディスト」の社員クチコミ情報。採用企業「スタディスト」の評判、企業分析チャート、年収・給与制度、求人情報を掲載。就職・転職での採用企業リサーチが行えます。[クチコミに関する注意事項

新着クチコミの通知メールを受け取りませんか?

スタディストの求人

スタディストのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

法人営業

フィールドセールス

  • 年収 500万~700万円
  • 東京都
スタディストのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

法人営業

カスタマーサクセス(オンボーディング)

  • 年収 450万~600万円
  • 東京都
スタディストのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

法人営業

カスタマーサクセス

  • 年収 500万~700万円
  • 東京都
スタディストのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

経営・戦略・業務コンサルタント

コンサルタント

  • 年収 600万~800万円
  • 東京都

この企業の求人一覧へ

スタディストの企業紹介

スタディストについて

知的活力みなぎる社会をつくるために

人間は日々、第三者に様々な種類の情報を伝達し、コミュニケーションを取りながら生きている。

その中には非効率な伝達方法がたくさん存在する。
この伝達方法をスマートにする仕組みを提供することで、社会の生産性を引き上げたい。
変えられる余地を見つけ、仕組みを創り、社会のロスを減らす。

祖業である「Teachme Biz」も文字&紙ベースのマニュアルの「手順の伝達方法を変えたい」という想いで始まった。
「ハンクラ」も「指示と実行結果の伝達方法を変える」ために取り組んだ。

変えられることはたくさんある。

事業について

お客様への貢献規模を拡大させるための事業開発と組織づくりを

スタディストの成長戦略のベースは「3軸経営」です。
様々な業種・様々な規模の企業で発生する「作業手順やルールの共有課題」を解決するプロダクト「Teachme Biz」をお客様に提供してお役に立つことで、顧客基盤・信頼関係を築く。これが「3軸経営」のベースになります。このミッションを担っているのがTeachme Biz事業部です。

「Teachme Biz」をご利用くださっているお客様の声に基づき、新たなサービスやプロダクトを開発・提供し、貢献できる領域を拡大する。こうして誕生したのがタイの海外事業、コンサルティング事業部、ハンクラ事業部です。

今後も、Teachme Biz事業部が築いていく顧客基盤を起点に、新しい事業を生み出し、実行組織を増やし、「お客様への貢献規模を拡大」していきます。


■サービス紹介
≪「伝えること」に起因した課題を解決するサービスを展開≫
あらゆる業務でおこる「伝えること」によるロスをなくすためにTeachme Bizは開発されました。
リリースから現在まで多岐にわたる業種のお客さまにご利用いただいており「伝えることを簡単にする」こと。
Teachme Bizで広げた顧客基盤をベースに「伝えること」にフォーカスし、さまざまな業種の生産性向上を実現するサービスを開発していきます。

・Teachme Biz
写真や動画を用いたわかりやすいマニュアルをクラウド上で誰でもかんたんに作成・共有・管理運用できるサービスです。業種業界を問わず幅広く利用され、企業の生産性向上を実現します。

・ハンクラ
チェーンストア企業の本部から現場への指示実行状況を可視化し、一元管理できるクラウドサービスです。指示が現場に素早く伝わり、正しく、早く実行されます。

・コンサルティングサービス
マニュアル作成代行・業務アセスメントやトレーニングコースの構築など状況や課題感に合わせてご支援いたします。お客様のよりよきパートナーとして生産性向上実現を目指します。

働く環境を知る

スタディストのカルチャーや制度の一部を紹介します

【Culture】
■成長を支援する取り組み
・メンター制度
ご入社された方が安心して業務をこなせるようにメンター制度を設けています。小さなことでも早めに疑問解消できるように先輩社員がフォローいたします。

・表彰制度
全社総会にて、個人・チームを称える表彰です。「もっとも優れた取り組みをし、成果を残した個人・チーム」はもちろんですが、毎年内容は異なります。12期はライトな賞として「Teachme Biz使い倒しているで賞」や「Slackスタンプ作りすぎで賞」等がありました。

■バリューを推進する取り組み
・GENSEKIプログラム
全従業員(Studist Thailand含む)を対象にした新規事業提案/推進制度です。スタディストのミッション/ビジョンの実現に向けた事業であれば、テーマは自由。2000社以上の取引実績をベースとしたお客様の課題感やデータを元に、新規事業へトライできます。メンター制度や社外研修等のサポートも整備。

・社内交流会
新入生歓迎会や季節行事など、部署を超えた社内交流会を不定期で開催しています。リモートワークベースの勤務となるため、自組織以外との交流強化を目的にしています。


【Benefits】
■成長を支援する制度
・副業OK
成長機会やスキル形成機会の創出のため本業に支障を期たさない程度で副業が可能です。社内申請が必要になります。

■福利厚生
・リモート勤務手当
従業員のリモートワークを支援する目的で、毎月一定額(正社員:10,000円、契約社員・パートタイマー3,000円)の手当をリモート手当として支給しています。水道光熱費・通信費・デスクまわりの備品など使用用途は自由です。

・あんしん休暇
入社から有給休暇が付与されるまでの6ヶ月間に体調不良や家族の用事等で休暇が必要になることを想定し、そういうときにも「あんしん」して休めるよう設けている制度です。使用用途は自由なため、例えばリフレッシュのために使用いただくことも可能です。

・フレックス制度
コアタイム11時~16時のフレックスタイム制です。10時~19時の時間帯で働いている社員が多いですが、始業時間・就業時間は個人の裁量に委ねています。また、休憩やお子様のお迎えなどで中抜けも可能です。

インタビュー:営業部 Mgr 塚本 剛之

地元でキャリアを描くスケールの大きな仕事を手がける営業の魅力

■スタディストへの転職を考えたきっかけを教えてください。
実は、具体的に転職を考えていたわけではないですが、ちょうど名古屋に進出するタイミングだったスタディストの担当者から声をかけられたのです。
スタディストという会社の存在を知り、「伝えることを、もっと簡単に。」というミッションに共感しました。スタディストのマニュアル作成・共有サービス「Teachme Biz」には「仕事が楽しい」と感じる人を増やせるのではないかという可能性を感じました。

■入社の決め手は?
オンラインの面談で、現副社長の庄司さんと話をして「一目惚れ」しました。短いやりとりの中で相手の本質をとらえる力に魅了され、「この人がいる会社で働きたい」と思ったのです。

■入社後は、どんな業務を担当してきましたか。
営業として入社し、1年間は東海・北陸エリアをメインに、地方銀行様との提携などを担当しました。その後、Teachme Bizと連携する別のプロダクトや、パートナー企業にTeachme Bizを販売していただくアライアンスの仕組み作りに携わっています。
スタディストの営業はインバウンド(反響型)が基本ですが、コロナ禍をきっかけに、企業から顧客に働きかけるアウトバウンドにも力を入れるようになりました。私自身も、アウトバウンドの仕組み作りを担当していた時期があります。

■スタディストで4年働いて、どんな点に魅力を感じていますか。
Teachme Bizを活用してくださるお客様は、業種も業態も多岐にわたるので、毎回学びが多く新鮮です。さらに、ひとつの企業の中にもさまざまな役割の方がいます。立場によって悩みの種類も変わるでしょう。それぞれの課題にアプローチできることが、Teachme Bizというサービスの強みです。

多くの顧客に利用されているからこそ、社内にも、お客様の中にも、多様な活用方法のナレッジが蓄積されています。新たなお客様に提案をするときにも自分ひとりで悩む必要がなく、社内の他部門を巻き込むことが根付いているので、仕事が進めやすいですね。
また、スタディストには、営業部とは別にコンサルティング部門があります。お客様の業務体系を整理したり、優先順位を設定したりするところからコンサル部と連携して提案することができる、幅の広さにも魅力を感じています。

評価スコアで求人検索

採用ご担当者様

OpenWorkでは、新卒採用と中途採用それぞれの求人掲載が可能です。

採用したいユーザーを検索しスカウトすることでダイレクトにアプローチできます。

URLがクリップボードにコピーされました。

×
×
×

報告方法を選択する

企業の方からの削除申請 >>

こちらの内容が不適切と思われた場合は下記フォームからご報告をお願いします。
ご報告いただいた内容については、確認の上適宜対応を行っております。(ご返信は行っておりません。)
なお、投稿者によるレポートの削除依頼は受け付けておりません。

貴社に関する掲載情報の削除依頼はこちらからご連絡ください >>

不適切と思われる具体的な内容
対象企業との関係
     

ログインしている状態で有益な不適切通知をしていただいた場合には、回答者ポイントを1ポイント提供いたします。

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他