就活の振り返り・アドバイス
夏のインターンシップで出遅れてしまったので、早めに準備を始めて、早期選考へのチケットをゲットすることをおすすめしたい。
最初...
就活って何から始めればいい?
先輩たちがやったこと
やって良かったこと、
やらなくて後悔したこと
参加して良かった
おすすめのインターンシップは?
内定に繋がった自己PR
先輩が面接で話していたことは?
内定獲得のポイント
入社先に選んだ決め手は?
先輩から教わる
自分なりのOpenWorkの使い方
25卒就活生の活動まとめ
就活レポートからわかる就活の良い進め方
夏のインターンシップで出遅れてしまったので、早めに準備を始めて、早期選考へのチケットをゲットすることをおすすめしたい。
最初...
知的財産職の特許関連の仕事についてのインターンシップでした。グループワークで実際に簡易的な特許を書いてみるという内容でした。
特許がいかに会社にとって重要であるか分かりました。また、特許を取得するまでに考えなければならないことなども詳しく学ぶことができました。
理系の院生だったので、研究で必要な解析プログラムを自作したことを記入しました。分野としては分析実験がメインの研究室でしたが、...
のんびり働きたかったのと経理やってみたかったからです
海外勤務したいと言っていたのと、経理やりたいと言ってたところが求める人材にハマった気がします...
インターンのES作成から行った。インターンには参加して良かったと思うが、以前からESの内容などは考えておいて良かったと思う
人見知りなので、面接で十分に話せないと困ると思い就活コミュニティに参加した。全国の就活生と話す機会があり、様々なバックグラウ...
ESを転載します。
「大学でのアカペラサークルでの活動に注力しました。三年生の時、所属していたグループの解散を機に、新グルー...
世界シェアトップの製品をいくつも有しているだけでなく、他の製品でも世界一位を狙っているため。
学生時代に取り組んできたことから得られた長所(臨機応変な対応力、やりぬく力)...
やってよかったことはたくさんの企業にエントリーしたことです。というのも後々になって心の余裕が生まれるからです。また定期的に運...
これまでの人生で取り組んできたこと、何を学んだか、挫折経験は何か、問題に対してどのように解決したか、人とのコミュニケーション...
25卒就活生の活動まとめ
就活レポートからわかる就活の良い進め方
就活レポートとは、就活を終えた先輩学生が自身の就職活動についてまとめたコンテンツです。「就活で最初にやったこと」「就活の振り返り・アドバイス」「おすすめインターンシップ」「みんなのガクチカ・自己PR」「入社企業と決めた理由」「OpenWorkの活用法」という6つのカテゴリ別に情報を閲覧できます。その他にも、志望業界や企業選びの軸、エントリー・本選考・内定獲得した企業数や具体的な企業名などが閲覧可能です。
就活レポートは、先輩学生のリアルな就活体験談となっており、これから就活を始める学生が知りたい情報が集まっています。大学・学部・入社企業での検索も可能で、自身の在籍する大学や学部で検索したり、自身が入社したい企業に内定した先輩学生のレポートに絞って閲覧することもできます。
このページでは信越化学工業株式会社に関する就活レポート、全10件を紹介しています。