「働きがいのある企業ランキング」 OpenWork

働きがいのある企業ランキング2022

就職・転職のためのジョブマーケット・プラットフォーム「OpenWork」が発表する「働きがいのある企業ランキング」。
このランキングは、「OpenWork」に投稿された「社員・元社員による職場環境に関する評価点」を集計したものです。

ランキングの目的と集計方法
他年のランキング:  2025年 |  2024年 |  2023年 |  2021年 |  2020年 |  2019年 |  2018年 |  2017年 |  2016年 |  2015年 |  2014年
OpenWork awards 2022

働きがいのある企業ランキング2022

Photo By shigemi okano / Shutterstock.com
※各順位は小数点第5位までの集計結果です

1

グーグル合同会社

https://about.google/

4.78
  • 技術、3~5年、男性この会社に3年以上いるだけでも、日本企業の10年ぐらいの濃密な体験ができます。また、キャリアにこの会社の在職を加えられただけでも、退職後もその実績がついて回ります。その大きな理由は… このクチコミを見る >>
  • 営業、3年未満、女性女性のみならず、ありとあらゆる面で公平性を保とうとしている努力が見られます。女性のマネジメントはもちろんのこと、女性のキャリアをサポートするメンターシステムも充実しています。福利厚生でも… このクチコミを見る >>

2

中外製薬株式会社

https://www.chugai-pharm.co.jp/

4.62
  • 研究、5~10年、女性最近は自身のキャリア志向もだいぶ考慮されるようになり、やりたいこともやれる雰囲気ができてきた。また、3年目までの研修と英語研修が充実している。英語研修が充実している理由は… このクチコミを見る >>
  • 製造、20年以上、男性年齢、性別に関係なく活躍できる風土がある。コンプライアンスに対する意識は非常に高く、経営トップからのメッセージも定期的に発信される。… このクチコミを見る >>

3

株式会社リクルート

https://www.recruit.co.jp/

4.61
  • 営業、3~5年、男性さすがと言わざるを得ない環境です。しっかりとした研修制度があり、ビジネスマナーから、トップセールスの営業方法まで全てを学べます。これらを通して、自分はとても成長できたと感謝しています。会社での1日の過ごし方も… このクチコミを見る >>
  • SE、5~10年、女性何事も全力で「圧倒的当事者意識」を求められる。中途入社で入ると前職や他企業との文化の違いのギャップで戸惑う人は多いが、それを乗り越えると段々と業務が面白くなるはず。部署ではなくヒトに仕事が集まるため… このクチコミを見る >>

4

株式会社セールスフォース・ジャパン

https://www.salesforce.com/jp/

4.60
  • 営業、3~5年、女性成果出すだけでなくその再現性の説明をして組織に還元する風土がある。”Ohanaの精神”と企業文化でも説明されているがまさにそれが体現されていると感じる。特にインサイドセールスの組織はナレッジをシェアし… このクチコミを見る >>
  • エンジニア、3年未満、男性組織として各社員自らが自身のキャリア開発を計画し推し進めるという施策があり、マネージャーも1on1などでその後押しをしてくれる。社員同士の業務ノウハウ・スキル共有も盛んであり、オンラインミーティング参加やアーカイブ視聴による学習の他… このクチコミを見る >>

5

プルデンシャル生命保険株式会社

https://www.prudential.co.jp/

4.59
  • 内勤、10~15年、女性企業理念や行動指針であるコアバリューを常に意識するような制度やイベントが実施されているため、常に創業の想いに立ち返ったり、社員同士がお互いに尊敬しあうことを推奨する風土が根付いている。またフルコミッションの営業社員であるにも関わらず… このクチコミを見る >>
  • ライフプランナー、3年未満、男性フルコミッションの世界であることから、周りの評価を気にする必要はなく、顧客に向き合える。報酬、評価はかなり明確。自身の働きが全てを決める。自身でスケジュール管理、目標管理が出来る人はかなり働きがいがある仕事だと思います。… このクチコミを見る >>
2022ランキングの数値は、対象期間を限定しているため「OpenWork」の各企業ページで掲載している企業評価点とは異なります。
今回ランクインされた企業様へ 受賞バナー画像を各種用意しております